注文住宅に限らず、ホテル・宿泊施設、商業施設や店舗デザイン、京町家再生からリフォーム・収益マンション・ゲストハウスまで豊富な実績をもつローバーのお仕事をご紹介いたします。
先日、西陣にある一軒の京町家を再生する機会に恵まれた。幼なじみのクライアントとは、30年以上のおつき合い。美しい通り庭を持っていたであろう京町家であった。
現代において、ここでもう一度通り庭のもつ意義を再考してみると、そこには新しい発見がうまれてくる。従来の機能の他に、1階リビングキッチンと2階スペースに趣向を凝らし、通り庭を介して有機的に連結する。1階と2階をゆるやかに繋げ、いわば「こころの通り道」としての機能を、京町家の通り庭に挿入する。新しい「こころの通り道」は、幸せな暮らしや楽しい笑い声がこだまする空間として、より一層の機能を持つこととなる。
荒廃した町家に、現代の息吹を加え、次世代へとつなげる。進化する町家再生のism。夜の情景も必見の美しい珠玉の町家空間。変わりゆく現代社会にあっても、先人の知恵を十分に活かし、学び取る姿勢が重要であると思うのである。
建築場所 | 京都市上京区千本 |
---|---|
構造・階数 | 木造2階建 |
用途 | 住宅 |
敷地面積 | --㎡(--坪) |
施工面積 | 152.8㎡ (47.6坪) |
竣工年 | 平成21年(2009年) |
建物工事費(税別) | 1300万円 |