注文住宅に限らず、ホテル・宿泊施設、商業施設や店舗デザイン、京町家再生からリフォーム・収益マンション・ゲストハウスまで豊富な実績をもつローバーのお仕事をご紹介いたします。
四条通の北側に面した、「四条京町家」は1910年(明治43)に建造された、間口5間、奥行15間の本2階建て京町家である。鋼材卸商「田中文商店」の別宅隠居所として建設された表屋造りの京町家は、東側に鋼材倉庫を併せ持つ珍しいスタイル。隠居所と倉庫が一体の複合的な建築物としてとらえられ、京町家独特の伝統的様式美を形成しているところも興味深い。
そんな「四条京町家」内に計画された、複合ショップ計画。
京都の伝統文化をベースにしながらも、それを今日的なスタイルに進化させ提案していくショップとして、新しい形態の物販店舗としての整備を心がけた。
京町家の持つ伝統美をうまく、店舗デザインに取り込みながら、日本文化の持つ美しさを、観光客に対して効果的に演出できるよう、照明計画・什器配置に至るまで、きめ細やかな設計を行い、多彩な商品構成に応じて、最適なゾーニングとディスプレイを形成している。
建築場所 | 京都市下京区四条西洞院 |
---|---|
構造・階数 | 木造 2階建 京町家 |
用途 | 複合ショップ |
建築面積 | --㎡ (--坪) |
施工面積 | 94.41㎡(28.56坪) |
竣工年 | 平成22年(2010年) |