建築設計・モダンデザインのことならローバー都市建築事務所
茶の湯を利休に学び、東京有楽(ゆうらく)町の名前の由来ともなっている「織田有楽斎」。 祇園町にも有楽斎ゆかりの「有楽(うらく)町」が存在しています。 八坂神社前、現在の漢字ミュージアム南側、東松竹小路界隈は「有楽町」と呼ばれ、石畳の美しい町並みが形成されています。 この度、有楽町の一角にある「有楽稲荷大明神」が新しくなりました。 間口2間ほどの、この有楽稲荷大明神の創建は、大正初期のことであると伝えられています。