今春、下の子が小学校に進学しました。
これまで5年程は上の子はリビングの壁面に作りつけたスタディーカウンターに主人の書斎と兼ねて二人並んで勉強していましたが、3人はちょっと狭いのと、収納量不足。
そこでリビング横の6畳和室を子供コーナーにすることにしました。
お父さん大工さん登場です!
もう、今のスタディーカウンターは不要なので天板は再利用するとのこと。
1m20cm×2枚にカット。米杉の1枚板で表面は柔らかめなので、表面を鉋掛けします。娘もお手伝い。奥行の足りなかった部分は端材をプラスしています。
それ以外の材はホームセンターで購入したシナランバーという板材を組み合わせて、棚と側板を組み合わせて完成です。
自分の空間ができると嬉しいんですね。机の前で黙々と何かする時間が増えました。
机はシンプルにしたので、椅子はこどもの体にあうものを色々選んでみようと思います🎶畳がいたむので敷くものも考えないといけませんね。
また数年後には2階の個室に自分の部屋を欲しがるんでしょうね。
それまでに2階の個室工事もお父さん大工さんに頑張ってもらいたいと思います(笑)