福山・尾道 建築巡り~その10

この日は、再び福山方面に戻り神勝寺へ。

こちらにある禅と庭のミュージアムは著名な作家の建築がいくつかあり、近年注目を集めているスポットです。

チケットブースがある事務所、「松堂」

見ればわかる藤森照信さん設計の建物です。

手で折り曲げた銅板の屋根や土壁、自然なままのような木を用いた列柱など。

藤森ワールド全開です。

近江八幡のラ・コリーナと似た雰囲気です。

何故かの鶏感!

 

次は名和晃平|SANDOWICHの「洸庭」

まるでUFO?のようなすごい存在感です。

なんでも、このお寺が造船とゆかりのある事から、舟をイメージしこの姿となったとか。

真っ暗な内部に入り、水と映像のインスタレーションが繰り広げられます。

内部は撮影不可なので、ご自分の目で確かめて下さい。

 

境内は広大なので、少し道に迷ってしまいタイムアップ。

素敵なお庭や、入浴施設があるのですが見れませんでした。

また、次回の訪問時に体験することにします。


カテゴリー: 松村隆孝 パーマリンク