月別アーカイブ: 8月 2019

なにわ淀川花火大会2019

今年も行ってきました「なにわ淀川花火大会」。

今年はちゃんと有料席をとって、暑さ対策もして、虫よけスプレーも振りまくって快適に見ることができました。ただクッションシートがペラペラでお尻が痛くなりました。来年はケツ痛対策が必要ですね。

今回は”福田式撮影術”にチャレンジしてみました。”福田式撮影術”は簡単に言うとピントを外した状態で撮り始めて、シャッターを下ろす瞬間にピントを合わせるという撮り方です。

フォーカスリングが無限遠でしっかり止まってくれるレンズがあれば割と簡単に撮れます。

かんたんに撮れるといいつつ完璧に撮れたのは1枚もないんですが…。

どうしてもリングを回すときにブレちゃって、三脚をもっとしっかりと固定する必要がありました。

今回撮ってて思ったのですが、花火って色によって結構明るさが違うんですね〜。青い花火は暗く、黄色は明るい。花火の色に最適なF値なんてのもあるみたいですが、なかなか事前に予測なんてできないのでまあそのへんは目を瞑りましょう。

皆さんは今年は花火大会行きますか。行くのであればぜひ福田式で撮ってみてください。


カテゴリー: 和田章宏 | コメントする

蜀江

先日、ANAクラウンプラザホテル京都の最近リニューアルしたレストラン「蜀江」に行ってきました。
リノベーションを手掛けたのはGLAMOROUSの森田恭通さんです。

歴史を感じさせながらも、モダンでゴージャスな雰囲気に圧倒されました。
ここはアジアのリゾートかなと思うような洗練された空間です。

この赤の帯状のモチーフは、神社や神殿を思わせる形状で、素材は金属製のプレートの表面に布のような質感がプラスされており、このインテリアの主役になっています。

全体のトーンを暗めにして、この朱色モチーフの部分に照明を設けることで、
よりこのモチーフが際立って浮かび上がる工夫がされています。

お食事もとっても美味しいので、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。


カテゴリー: 徳村暁子 | コメントする

猫の日常


これは食事の時の写真です。


一番左のりんは、大好きな「無一物(むいちもつというマグロご飯)」トッピングのカリカリご飯を横取りされたくないために、周囲を警戒中。。


…あっ!
一番近くに泥棒がいましたね(笑

我が家ではこんな日常を楽しみながら、日々生活しております。


カテゴリー: 赤尾壮彬 | コメントする

熊本旅行①

先日、初めての熊本旅行に行ってきました。

くまもとアートポリスの建築を幾つか見学したいなと調べながら、今年の3月に完成した熊本駅に到着。

新駅舎(設計:安藤忠雄)のデザインコンセプトは、『高さ17m、幅240mの外壁を設け、熊本城の石垣の「武者返し」の反りをイメージした外観で風格と熊本らしさを表現した。』、とのことです。

熊本駅周辺だけでも、熊本駅東口駅前広場(暫定系)(設計:西沢立衛)

熊本駅西口駅前広場(設計:佐藤光彦)

早速、くまもとアートポリスプロジェクトの作品を見ることができました。

あまりゆっくり見る時間がなかったので、次に来たときは駅での滞在時間を多めにとろうと反省しました。

 

 


カテゴリー: 福島直子 | コメントする

地蔵盆2019

先週末は三つ子達が生まれて初めての地蔵盆でした♫

 

私の地元でも地蔵盆はありましたが、数珠回しは無かったので初体験♫

お数珠をぐるぐる回し、自分のところに大きな房が回ってきたら一礼をするといったルールもあり、また一つ勉強になりました。

 

夜はお待ちかね!お好み焼き屋台や生ビール、ヨーヨー釣り、射的などなど、縁日みたいな感じで大人も楽しめるイベントです。

 

今年はボルドーから一時帰国している友達家族とも一緒に地蔵盆を楽しみました。

昔から伝わる行事にこうやって参加する事で町内の皆さんと仲良くなれる機会って、本当に大事ですね。

また来年は子供達も大きくなって楽しめるかな。


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

モンゴル旅行①

お盆休み、家族でモンゴルを旅しました。
きっかけは息子が小2の時に国語の教科書で読んだ「スーホの白い馬」。
モンゴルの大草原を舞台にした現地の昔話です。
モンゴル旅行経験のある担任の先生が広大な草原が続く現地の様子を情感豊かに
お話してくれたそうで、「行ってみたいなー」の一言から決定(笑)

関空から飛行機で4時間。首都ウランバートルのチンギスハーン国際空港に到着。

ロシアと中国の間に位置するモンゴル。人種はアジア系で馴染みやすいですが、
文字はロシア語に近く、全く読めません。

空港からウランバートル郊外のツーリストキャンプまで車で2時間。
遊牧民の移動式住居であるゲルに3泊。
(こちらは後日詳しく)
乗馬、大草原、空、星、風、、、
何もないことの豊かさを満喫できました。


カテゴリー: 中村直美 | コメントする

連休最終日

最大9連休だった今年の夏休み。
皆さん楽しく過ごされましたでしょうか?

僕はと言いますと、
こじらせた風邪のせいで貴重な休みの多くを棒に振ってしまった訳で・・・

気が付けば最終日~っ!
なんかしなきゃ!どっか行かなきゃ!

と、思い立って行って来ました。運転免許の更新。。。

いやいやまだ午後が残ってる!
なんかしなきゃ!どっか行かなきゃ!

という訳で近場ですが滋賀県にあるラ コリーナ近江八幡に行って来ました。
夕方に着いたのにまだまだ暑い暑い。
人が少ない状況で撮りたかったですが、暑さに負けてお2人様込みでパシャリ。

メインショップ。


メインショップ内、トクサど~ん!


こちらはたねや本社。一般の立ち入りは出来ないそうです。
手前の稲穂の緑がきれいです。


本社(左)とカステラショップ(右手前)。

ギフトショップやフードコートへ続く通路。


バゲットショップ内、木材の断面を使用したレジカウンター。


影も長く伸びてきたことですしそろそろ帰り。
藤森建築を満喫して滑り込みの夏休み終了です。


カテゴリー: 高橋亮 | コメントする

キャンプ道具_その①

お盆休みが明けて、更にふっくらしてしまった、、、
ハイ、市毛ですっ!!

今回は、おすすめといっても未だ実践使いはしてませんが、
おもしろいキャンプ道具のご紹介です!!!

8月の頭に京都の藤井大丸に入っている「snow peak」に家族で訪れた際に、
発売してからず~~~っと気になっていた【HOME & CAMP バーナー】実機を
見て、触って、聞きいてきました!!


これは、昨年に発売される予定でしたが、色々ありかなり遅れての今年7月に販売開始した
家でもキャンプでも使える、ギミック満載のバーナーです。

写真からの想像通り、なんと五徳部分がこの筒状部分に全て納まってしまうというギミック!!
トランスフォーマーを彷彿とさせるにくいヤツです!!

てことで、
シルバー以外は入荷未定とのことだったので、
どこにでも合うシルバーをその日に即予約し、無事にお手元にやって参りました~。


収納時はこんな感じです。
バーナー本体とガスボンベ、そして木製テーブルの上でも使用できるようにバーナー用の断熱シートも合わせて購入。


カバーを開けたところです。
この中に五徳部分が収納されています。


本体裏側にあるこの部分をポチッとな。
すると~、なんという事でしょう!!


中の五徳分が回転します。
カチッとするところまで回したら、


バーナーの完成です!!!
すごくないですか?これっ!!?流石、snow peakさん!!
感動です!!!


あとは、この中に通常の卓上コンロと同じ要領でボンベをセットするだけ。


収納時のサイズ感はボンベでもわかると思いますが、こんな感じ(90×120×255mm)です。
重さは、少し重く感じるかもしれませんが1.4kgと、このサイズのなるのであれば問題なしです!!


家では、そのままで置いていてもインテリアに馴染みやすいデザインです!!(この写真はHP参照)

今回のお盆にて田舎への帰省時にとりあえずカップラーメン(もちろんカップヌードル)の
お湯を沸かしてみました!!皆さん興味津々でした。(興奮のあまり写真撮れていません。。。)

家やキャンプ、そして災害時にも使用できるデザイン&機能のため
こちらは奥様も快く購入でしましたとさ。

今後、キャンプの実践にて使用できればと思っております!!!

それではまた。


カテゴリー: 市毛 翔 | コメントする

村上椅子

同志社大学 新町校舎近くにある、村上椅子さん。

こちらへは我が家のダイニングチェアの張り替えをしてもらうためにやって来ました~!

12年ほど前に無印良品で購入したものです。
長年使用しているので、座面はへこみ・・・座り心地がむちゃくちゃ悪い。

よくここまでほっといたな。。というくらい(泣)
買い替えも考えましたが愛着もありますので、張り替えをして直してもらうことにしました!

せっかくの機会なので、2階にあるショールームを見学させていただくことに。


ステキな椅子がいっぱい。いいなぁ~。
こちらは定番商品として売られているそうです。

羊さんの形のオットマン。モジャライフという商品名です。
癒しのかわいさです~♪

そして数日後…。

張り替え完了!!
オレンジとグリーンの2色ずつのダイニングチェアに生まれ変わりました♪

かわいいだけではなく、座り心地も最高です!!
村上椅子さん、ありがとうございます~!
http://murakami-isu.net/


カテゴリー: 下西雅代 | コメントする