月別アーカイブ: 6月 2019

boulangerie Artisan’Halles ブーランジェリー・アルチザナル

出町柳近くにあるハード系のパンがおいしいパン屋さん、boulangerie Artisan’Halles(ブーランジェリー・アルチザナル)さんの入口にかわいいサインがありました。

食パンの形をした木のサインです。

ここは、元々「洛陽書店」という本屋が入っていた建物でした。

看板は取り外されていますが、外観は美装と1階入口を変えられているくらいで、以前の洛陽書店の雰囲気も残されています。

河原町沿いの街並みも大きく変わり、マンションが通りの南北に立ち並ぶようになりました。

こういった昔からの建物やお店が、形を少しずつ変えながらも残っている風景を見るとホッとします。

 

 


カテゴリー: 福島直子 | コメントする

見知らぬ奴が!

先日生まれた息子を見せに私の実家に帰ると見知らぬ奴が!

実家は私が小さなころから様々な生き物がいる家でした。

九官鳥・うさぎ・リスetc…

実家に来る理由は保健所で頂いたり、ペットショップで処分をされそうになった子格安で購入したり、たまに拾ってきたりと様々でしたがみんな可愛かったなー。

久しぶりの子猫でしたがやっぱり癒される!!


カテゴリー: 大丸 将 | コメントする

「Le sel organic」

弊社で設計監理をさせていただいた「清水4丁目改修計画」
4月に「Le sel organic」というラーメン懐石のお店としてオープンされました。

先日竣工写真を撮影しにうかがった後、初めて食べさせていただきました。

まず、お店に入ったところにある券売機でメニューを選び食券を購入します。
メニューは2500円の1コースのみ!これまで見たことのないオシャレな券売機でした。
(写真撮り忘れました💦)
ラーメンのみ鶏ベース、魚ベース、そしてビーガンラーメンの3種から選びます。

①まずは、前菜 この日はズッキーニなどの和え物。
(ワイングラスに注がれているのはオーガニック麦茶ですよー。)
②次にラビオリ。
③軽いご飯。ほうじ茶で炊いたご飯の上に卵、お茄子等。彩りが美しいです。
④メインのラーメン!私はビーガンラーメンを選びました。これビーガン?と思うほど
濃厚でポタージュのようなスープ。もうお腹いっぱいです。
⑤最後にシャーベット系のデザート。はちみつが添えられています。

東京西麻布のミシュラン★をもつフレンチのお店「Crony」が監修されていて、シェフの
田島さんもそこで修行された方。一品一品がほんとに美味しく、ラーメン店というよりは
フレンチのプチコースの中のメインがラーメンという印象でした。

夜は営業されていませんので、ちょっといつもと違うランチをという時には是非行ってみてください🎶

◆ Le Sel
住所/京都府京都市東山区清水4-148-6
問い合わせ/075-748-1467
営業時間/10:00~17:00
定休/水曜


カテゴリー: 中村直美 | コメントする

ギボウシに蕾がつきました

このギボウシは友人に株分けをしてもらったものです。

あまりお手入れをしていないのに、毎年元気に芽をだし、花が咲き、楽しませてくれます。
それを当たり前のように感じていましたが、どうも自分が植え替えた植物と葉や花のつきかた、元気さが違うのです。
その友人は、しっかりと土づくりをしてくれ、私の性格や住環境に合う品種選びをしてくれていたんだなと、数年経った今ひしひしと感じています。
今は引っ越してしまった友人に心から感謝しています。


カテゴリー: 徳村暁子 | コメントする

猫の小さな意思表示

我が家には猫が1匹おります。
注意深く観察していると、猫も気持ちが表情や仕草に出るのが面白いです。

我が家の猫は抱っこが嫌いで、
抱っこをしたときの表情がみるみる変化していく様子です。

微妙ですが、だんだん目つきが悪くなり不機嫌になっています。
抱っこはできるだけしないようにします。。。

 

嬉しいときはこんな感じです。

仕事から帰ってくると、玄関まで全力でダッシュしてきます。
しっぽを立てて、撫でてと言わんばかりに顔を上げてきます。

猫は話せないですが、意思をしっかり持っていて、小さな意思表示をしているんだなと改めて感じます。
人間同士も相手の小さな気持ちを汲み取れるような人になりたいなと思います。

猫を通じて学ぶことは多いです。


カテゴリー: 徳村暁子 | コメントする

チケット

行ける気満々で応募した東京オリンピックのチケットでしたが、
残念ながら落選の通知が~!(泣)

予定では、錦織選手が決勝まで勝ち進み、
ジョコビッチとの決勝で錦織選手がマッチポイントを迎え、
バックハンドのダウンザラインを決めて優勝!
そこで「ケ~イ、ニシコ~リ~」と叫ぶ。

ここまで具体的に未来を描けていただけに非常に残念です(笑)


カテゴリー: 高橋亮 | コメントする

HAMACHO HOTEL

東京出張の際に、見学&ランチを兼ねてUDSが設計されたHAMACHO HOTELに立ち寄りました。

バルコニーの植栽が目を惹きます。

建物沿いの植栽は樹種も多様でかなりのボリュームがありました。

HAMACHO DINING&BAR SESSiONの入口です。

中に入ると、木製ルーバーの吹き抜け天井とペンダント照明が特徴的な空間でした。

天井、床に木部があることで温かみがある印象を受けました。

併設されたチョコレート工房と客室エリアには行けなかったので、機会があればゆっくり見学してみたいです。

 

 

 


カテゴリー: 福島直子 | コメントする

インテリアグリーンの便利グッズ

インテリアグリーンのお店で見つけた、便利グッズをご紹介します。

水やりチェッカーSUS・tee(サスティー)

植物に水を上げるタイミングがわからないという方向けの商品です。
実は、植物を枯らしてしまう原因の8割が水やりの失敗だそうです。
何を隠そう、私も数々の植物を枯らしてきました。
そんな悩みを解消してくれそうです。
このスティックを土に刺し、水をあげると写真のように水色になり、水がなくなると透明に戻ります。

土の表面の状態を見ているだけでは内部の状態がわからず、いつも不安を感じながら水やりをしていたのですが、これで自信をもって水をあげることができるようになりました。

インターネットでも購入できるようです。
ご興味のある方はぜひ。


カテゴリー: 徳村暁子 | コメントする

ぷくぷく.。o○

出勤前の忙しい朝時間、ニコニコと笑いながら青いマジックを片手に走っていった娘。

・・・ん?と思って見に行くと。。。

以前、セロテープで廊下に貼った色紙の魚に。。。

ぷくぷく.。o○.。o○

思わず「あっ!」と私が声を出したとたん、我に返った娘。
いけないことをしたと思ったんでしょうね。顔色が変わりました。
「めっちゃいいやーん!ナイスアイデア!!」とフォローしましたが、
すたすたと車に乗り後部座席に座り、目に涙をためておりました。

普段、「自由にのびのび描きな~っ」て言っておきながら、嫌な大人だわ。。。と自己嫌悪。反省の朝でした。

家でぐらいは好き勝手やらせてあげる親でありたいと思います。
(もちろん公共の場ではいけませんけどね。)

まぁご本人はもう忘れてると思いますが(笑)


カテゴリー: 中村直美 | コメントする

「乃が美の生食パン」

先日、とつぜん生食パンが食べたくなり、北大路橋の近くの「乃が美」に行きました。
すでに順番待ちの列ができていて、私は10番目でした。


出町柳「ラ・パン」の生食パンは食べたことがあったのですが、「乃が美」のものは初めて。
サイズは1斤432円(税込)と2斤 864円(税込)の2種類あり、私はもちろん2斤タイプを買いました。(痩せる気あるのかー!)


「ラ・パン」の生食パンは、ミルキー&クリーミーでバタ―も多めなイメージ。
「乃が美」の生食パンは、「ラ・パン」に比べたらあっさりしているのでサンドウィッチに合いそう!
そのままでももちろん美味しいのですが、お友達のすすめもあり、トーストしてみたらもっちり感がアップしてすごくおいしかったです。
「ラ・パン」のは、私はそのまま食べる方が美味しく感じたかな~。

また買いに行きます(^^)
「乃が美」も♪「ラ・パン」も♪


カテゴリー: 下西雅代 | コメントする