月別アーカイブ: 5月 2018

四君子苑

先日北村美術館・四君子苑へ行ってきました。
年に1度の短い期間での一般公開。
これを逃したら来年になってしまう…と思い、
駆け足でしたが行ってきました。

数寄屋建築の個人宅(茶室)と
その後建設された近代の数寄屋建築の第一人者、
吉田五十八設計の母屋があります。
数寄屋建築は開口部の位置、天井高さ、材料の使い方…
こじんまりとした気持ちの良い空間を
身をもって体験することができ、
とても勉強になります。
吉田五十八設計の母屋はそれとは反対に開放的で
和の室礼を崩さず部材を非常に細く華奢にアレンジしたデザインで
50年前に建てられたとは思えないほどモダンな空間でした。
写真不可だったので
写真がないのが残念なのですが…
歩くにつれ景色が変わるお庭にも癒されて
少しでしたがリフレッシュすることができました。
北村美術館 四君子苑


カテゴリー: 未分類 | 四君子苑 はコメントを受け付けていません。

ラコリーナ近江八幡

先日ラコリーナ近江八幡へ行ってきました。
昨年たねや本社ができてから敷地が拡大し、
それから初の訪れでした^^

藤森照信さんの建築は本当に素材への愛と
職人さんの手間を感じます。。

以前目にした文献で
職人さんの手間は収入へと直結している
という一節を読んで大変考えさせられました。
工事金額の中でも手間代というものをどのように捉えるか。
その考えは人それぞれだと思いますが、
つくりあげるのは職人さんです。
職人さんへの感謝と敬意を払わないといけないなと
改めてこの建築を見て感じました。
とても楽しい場所です。
ぜひ行楽で訪れてみてください。
ラコリーナ近江八幡


カテゴリー: 未分類 | ラコリーナ近江八幡 はコメントを受け付けていません。

OSAKA ART SCRAMBLE


先日グランフロント大阪を訪れた際、偶然「ART SCRAMBLE」というイベントの作品を見ることができました。
イベントはまだ開催期間外で準備中だったのですが、現代美術作家ヤノベケンジさんの作品は既に展示がされておりました。

この作品は「サンチャイルド」というタイトルの作品です。
3.11の東日本大震災を受け製作された希望のモニュメントで、右手に太陽を持ち、黄色い放射能防護服を着ています。
「防護服を脱いでも心配のない世界を迎えた未来の姿」を描いているそうです。
少年が向いているのはこれからの希望に満ち溢れた未来なのでしょうか。。
ヤノベケンジさんの作品の中で一番好きな作品です。
調べてみると…この「サンチャイルド」という作品は世界に3体あるようです。
1体は福島県に寄贈、1体は阪急南茨木のロータリーに常設で展示、そして今回展示されている作品は海外や日本国内の展覧会を巡回してきたものです。
他2体とは違って、右手の太陽のモチーフがチェルノブイリの保育園に描かれた太陽の絵とのことです。
 
アート作品を見るときは、その作品の背景や製作された時代を知ることで、その作品をより深く理解することができますね。
気になった作品は一度深く調べてみるのも良いかもしれません。


カテゴリー: 赤尾壮彬 | OSAKA ART SCRAMBLE はコメントを受け付けていません。

NOCE 梅田店


阪急梅田駅より徒歩3分のところにある家具屋さん「NOCE」にお邪魔しました。
お洒落なデザインでお手頃なお値段の家具を多数取り扱っておりました。
大体3万円から、高くても9万円程度というところでしょうか。

店内にぎっしりと展示された家具たち、はぐれてしまうと見つけるのに一苦労しそうですね。
うちのリビングのソファはそろそろ買い替えようと考えています。
家具に限らずですが、これからの生活を想像しながら選ぶのは楽しいものですね。
全体のカラーコーディネートを何にするかも考えながら、座り心地も確認です!
 
1点気に入ったソファがありましたが、もう少し他の家具屋さんもまわってみたいと思います。


カテゴリー: 赤尾壮彬 | NOCE 梅田店 はコメントを受け付けていません。

モンディアルカフェ 328 ザヴォート


コーヒーとお菓子でまったりとした時間を過ごせるカフェ「モンディアルカフェ328ザヴォート」に行ってきました。
京セラドームのペット王国2018に行った後、妻と一緒にぶらり途中下車です。
場所は大阪市西区京町堀の靭公園隣です。
住宅街の一角にあり人通りが少なく、とても静かな場所。
この立地は、「お客様にまったりとした時間を過ごしてほしい。私たちが届けたいものを妥協なく提供したい。」という思いから選ばれたそうです。
 
 
こんなお洒落なカフェが家の近くにあったらいいのになぁ~。。

今回はアイスコーヒーとモンブランをおいしくいただきました。
 


カテゴリー: 赤尾壮彬 | モンディアルカフェ 328 ザヴォート はコメントを受け付けていません。

ペット王国2018


京セラドームで開催された関西最大級のペットイベント「ペット王国2018」に妻といってきました。
ペット同伴可能で、ペットジム、ドッグプール、運動会と、ペットとオーナーさんが一緒に楽しめるイベントです!
 
いつもお世話になってるおやつメーカーさんの新商品、おしゃれなネコトイレなどなど、昨今のペットブームでインテリアも兼ねた新しい商品も出てきておりました。
会場は人であふれるというよりペットの方が多そうでした。。

この猫バスは、ネスレ日本株式会社さんが保護された猫のために改装した「ネコのバス」。
また、この「ネコのバス」を活用し、株式会社ネコリパブリックさんが保護猫の譲渡会を行う等の活動をされているとのこと。
よく調べてみると…ネコリパブリックさんは保護猫の里親探しをしながら保護猫の猫カフェ運営を行う会社だそうです。
つまりは猫カフェやグッズの販売で収益を得ながら、それを保護猫の里親探しに活用しているということですね。
大阪にもその猫カフェがあるそうなので、次回行ってブログに載せたいと思います。
NECO REPUBLIC


カテゴリー: 赤尾壮彬 | ペット王国2018 はコメントを受け付けていません。

石窯ピザ

GW真っ只中、ここぞとばかりに外へ出かけております。
滋賀に住む友人宅に遊びに行きました。庭にはなんと友人自作の石窯があります。
アウトドア雑誌を見て作ったそうです。すごい!
準備してくれたピザ生地をのばしてトッピングして。
美味しくないわけがありません。
お家の庭でありながら琵琶湖を望め、すぐ横を流れる小川でサワガニを捕まえ、自宅に
いながらアウトドア気分。自然豊かな滋賀県、いいですねー。 


カテゴリー: 中村直美 | 石窯ピザ はコメントを受け付けていません。

ネハンラボ in 東寺

新緑の季節、どこへ行っても気持ちがいいです。休日家にいるのはもったいない!
先日、東寺でのイベントに行ってきました。
「ネハンラボ」というアーティストの方々が主催しているワークショップです。
子供の付き合いとかこつけて、実は私が楽しんでいます(笑)
大きな紙に自由に絵を描いてみたり、その上に寝そべってみたり。。。
おおきなキャンバス。はみ出すエネルギー。大切です!


カテゴリー: 中村直美 | ネハンラボ in 東寺 はコメントを受け付けていません。