月別アーカイブ: 3月 2018

若手会

普段はそれぞれで物件を担当していることもあり、
若手でまとまってじっくりと話すことがないので、
定期的に企画して呑みにいくようにしています。
 
果たして何歳まで若手なんやという話もありますが、
そして若手会とくくることで上の人たちに若くはないよと
突きつけているようにも思いますが(笑)、
あるいは自分に若いと言い聞かせているのか・・・
 
まあそんなことは置いといて、
おいしい料理と酒に舌鼓を打ちつつ、
建築夜話を繰り広げております。

さ~て次はどこへ行きましょうか


カテゴリー: 中村敬介 | 若手会 はコメントを受け付けていません。

ACTUS新宿店リニューアルパーティー

今回の東京出張の目的はいつもお世話になっているACTUSさんの新宿店のショールームが13年ぶりに大規模リニューアルされたとの事で、お披露目パーティーに京都から新幹線に飛び乗って駆け付けてきました~。




内装設計はUDSさん。
それにしても凄い人で、なんと!招待客は700人だったとか!
とにかく人が多すぎて写真もあまり撮れず・・・。
お楽しみ抽選会ではTECTAのサイドテーブルやYチェアなどがあり、家具メーカーさんならではの商品で太っ腹でした。
私はビンゴ大会とかじゃんけん大会とかの類には全く当たらないタイプなので、今回も番号を呼ばれる事はなく・・・。
2年前に一緒にEUツアーに行ったメンバーとの再会もあり、とっても楽しく刺激的な東京ステイでした!
もっと家具、勉強しないとなー!


カテゴリー: 山本ちなつ | ACTUS新宿店リニューアルパーティー はコメントを受け付けていません。

INTERSECT BY LEXUS-TOKYO@表参道

先日東京出張の際に話題の「INTERSECT BY LEXUS-TOKYO」へ寄ってきました。




丁度訪れた時は映画ブラックパンサーとのコラボ企画で映画に出ている車とブラックパンサーのマネキン?が展示してありました。
いや~、レクサス、カッコいいですよね~。憧れます。欲しいなぁ~。
久々に行った表参道は相変わらずお金持ちそうな人ばかりで戸惑いました(笑)


カテゴリー: 山本ちなつ | INTERSECT BY LEXUS-TOKYO@表参道 はコメントを受け付けていません。

内覧会

滋賀にある成安造形大学の学生寮が
新しく竣工したということで、内覧会に行ってきました。
ローバースタッフの長尾さんの母校であり、
長尾さんの在学中にプロジェクトが始まったそう。
各部屋のプランはコンペ形式でアイデアが出され、
長尾さん案が採用され、形になったとのこと!

それは見なければ!ということで湖西線に乗り、
おごと温泉駅まで行ってきました。
YOHAKUという学生寮
A~C棟の3棟あり、
それぞれを軽やかな階段がつないでいます。
サインも学生によるもの。
真鍮がいい色に経年変化していました。

外側を覆う四角い穴の開いた壁はコンクリートですが、
薄くつくられていて、それが全体をとても軽く見せているんですね。

ところどころに作品があるのも美大ならでは。
作品の規模が大きいです。

そして
長尾さんのプランがこちら。
「Xルーム」
2戸1の住戸の境界の壁を孤を描くことで
そこに生まれた奥行の違う隙間を収納にしたり棚にしたり…
いろんな使い方ができる、
かつ、南側の開口から
孤の曲線をつたい光をとりこむというもの。
なるほど~。。とても良い案でした。
この日は新入生の鍵渡しの日でもあったようで、
引越しの荷物を運んでいる方も多くみられました。
これからここからいろいろな作品が生まれるのですね。
とても貴重な内覧会の機会でした。
長尾さんに替わって書かせていただきました。


カテゴリー: 未分類 | 内覧会 はコメントを受け付けていません。

WEEKENDERS

週末に富小路にあるWEEKENDERS COFFEEへ行ってきました。
ここは駐車場の奥にあるため、普段街を歩いているだけでは
なかなか目に入らないと思いますが、
よくある路地奥ではなく駐車場奥っていうところにとても魅力を感じます。

9番に車を停めたおりにはもう店舗見えませんし、
申し訳なくてついつい買ってしまう人続出しそうな、
見え隠れする建築です。
3坪ほどのスペースですが、細かいところまで配慮された心地いい空間で、
コーヒーもおいしかったです。

 
 


カテゴリー: 中村敬介 | WEEKENDERS はコメントを受け付けていません。

龍神さん

と近所では呼ばれている龍神総宮社というところへランニングがてら行ってきました。
というのも、ここは3月一杯まで貴乃花部屋の大阪場所の宿舎として利用されているんです。
残念ながら朝の練習を見学できる期間は過ぎていましたが、
練習している建物は残っていました。


 
テレビでみるような柱で支えられた屋根の下に土俵があるものをイメージしていたので、
プレハブの中に土俵があるのには驚きましたが、
土俵があるだけで内部は空気が張り詰めているように感じました。
さすがは神事。なんとなく地鎮祭のときの感じと似ています。
 
それと想像していたよりも土俵が小さかったです。
まだ相撲は見に行ったことがないので、いつか機会があれば行ってみたいです。
 
HPに練習風景が載っていました。
http://www.takanohana.net/okami/index.html
 


カテゴリー: 中村敬介 | 龍神さん はコメントを受け付けていません。

東寺夜間ライトアップ

春がやってきましたね。
私は春が一番好きな季節かもしれません。

先日、東寺の夜間ライトアップに行ってきました。
まだライトアップが始まってすぐでしたので残念ながら桜はまだつぼみでしたが、満開の梅を見ることができました。

おそらく今頃はもう桜も見ごろになっていると思います。


カテゴリー: 赤尾壮彬 | 東寺夜間ライトアップ はコメントを受け付けていません。


 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
娘と桜をみにいってきました。
まだ咲き誇る前の人が少ないうちにと思い行ったのでゆっくりと見ることが出来良かったです。

 
 
 
 
 
去年はベビーカーで寝てたのになー
と娘の成長を感じました。


カテゴリー: 大丸 将 | 桜 はコメントを受け付けていません。

珈琲 二条小屋

春のこんなお天気の良い日は散歩したくなりますね。
今日は二条城周辺を気ままに散策。
おもしろい建築を見つけてはカメラをかまえていました。

ここは二条城前駅から徒歩1分ほどにある駐車場の奥なんですが、実はコーヒースタンドなんです。
「二条小屋」というコーヒースタンドです。
小さくてかわいい、文字通り小屋の二条小屋さんは店長さんのDIYによるものらしいです。

こういうとこは結構入るのに勇気がいるんですが、
入ってみるとこじんまりした空間でとても落ち着くことができました。

今回は店長さんおすすめの「サントス」をいただきました。
なんでもこのコーヒーがお店を始めるきっかけだったそうです。
コーヒーを頼むとお客さんの目の前でドリップしてくれます。
香りがとてもいいですね。
コーヒー好きにはたまらないお店です。
二条小屋
https://www.facebook.com/nijokoya/


カテゴリー: 赤尾壮彬 | 珈琲 二条小屋 はコメントを受け付けていません。

春ですね。

花粉症が辛くなってきましたが、やっぱり暖かいのはいいですね。
自然と外に出たくなるので、ついでに運動不足を解消するべく
ランニング始めました!!
ただ走っていてもついつい周りの家をキョロキョロと見てしまうので、
相当怪しいやつになってると思います。
 
そろそろ戻ろうかと思っていたところ、
ボンネットの上では暖かいのか猫が気持ちよさそうにくつろいでいました・・・

 
が、この写真で注目すべきは猫ではなく後ろの桜の木です!
わかりますかね?角度が悪いかもしれませんが、
車をなめるように桜の木がのびてるんです。
最初アートかと疑ったくらいすごいです。
もうほとんど当たってる・・・
 
建築界では有名な言葉「形態は機能に従う」がパッと思い浮かび、
なんの機能やねんと一人ツッコむそんな春。。。


カテゴリー: 中村敬介 | 春ですね。 はコメントを受け付けていません。