月別アーカイブ: 2月 2017

心のふるさと

いつも実家に帰るとちょくちょく母の実家へも遊びに行きます。
道中、この景色が見たくて関所のように細い道にも関わらず立ち寄る場所です。

伊根町の新井崎半島、棚田から日本海を一望できるスポットです。
水仙が咲いていますね^^
昔は山の傾斜一面が棚田だったそうです。

奥には大島さん(右)小島さん(左)と呼んでいる冠島が見えます。
子供の頃、おばあちゃんに「大島さんの亀のしっぽが良く見えた時は天気が良くなる」といつも聞かされていたのを思い出しました。
また春になったら遊びに行こうっと。


カテゴリー: 山本ちなつ | 心のふるさと はコメントを受け付けていません。

アートな日々

最近は卒業制作展や友人の個展に行ったりと、なにかとアートが周りに溢れていたように思います。
展覧会に訪れた際に、自分と同じような感性を持っている人を見付けました。(笑)
大きな白い空間を使って、海の映像を流しているだけのように見えるのですが、この作家さんは海辺にテントを はって、海と空を見続けていたようです。
巨大なスクリーンの横に、実際に野宿で使われていたテントなどのグッツ達が置かれていて、作家さんがそこで暮らしていたという事を視覚的に知る事ができました。
現代アートよりといえばそうなのですが、専門は映像のようで、やっぱり映像が美しく見せ方が上手かったです。


こういった作品は、絵画を見るのと同じように説明的ではなくて、タイトルからその作品の意図を理解するみたいな工程も楽しいものです。
この作品のタイトルを見忘れ、結局何を言いたかったのは分からないままです。(笑)
こういった「アートな作品」にたまに出逢うと、よくはっとします。
やはり美大生(私)って変なのかなぁ。。。(笑)


カテゴリー: Rover | アートな日々 はコメントを受け付けていません。

瀬戸大橋


瀬戸大橋は、岡山と香川を結ぶ37.3㎞もある世界最大級の橋です。
行きは明石海峡大橋を通ったので、帰りはこのルートを選びました。
いつも普通に渡っている大橋ですが、こんなものができる過程や、
人間の技術の進歩には驚きます。
昨今、10年、5年と技術開発進歩のピッチが短く感じられ、
私たちの子供らの時代には全く想像がつかない世界になっているようで、、。
進むことが良いこともあれば、大切なことが失われていく不安な部分もある気がします。


カテゴリー: Rover | 瀬戸大橋 はコメントを受け付けていません。

桂浜


弓形の砂浜が続く桂浜。
月の名所桂浜~とよさこい節にも歌われるくらい、
月夜の名所でもあるようです。
この日は晴天に恵まれとても綺麗な景色を眺めることができました。


カテゴリー: Rover | 桂浜 はコメントを受け付けていません。

観覧車


淡路ハイウェイオアシスにあるSAでちょっと休憩です。
淡路島に行く時は必ず立ち寄るところですが、
ドックランや全国で唯一観覧車もあり設備も充実しています。
この日は、爽やかな青空とカラフルな観覧車のコントラストが素敵でした♪


カテゴリー: Rover | 観覧車 はコメントを受け付けていません。

タタキ


高知で食べたカツオのタタキです。
おじいさんが藁をくべてくれ、自分たちで炙ります。
と言っても棒を持っているだけですが・・♪
カツオのタタキはあまり好きではないですが、さすが本場高知、
ここで食べるタタキはとっても美味しかったです!


カテゴリー: Rover | タタキ はコメントを受け付けていません。

卒業制作展②

かなり間があいてしまいましたが、卒業制作展の続きです。(笑)
グラフィックといっても平面的な作品だけがグラフィックデザインではなく、立体的な作品もグラフィックデザインとして表現されています。
横断的なデザイン教育の為、グラフィックを学んでいる学生がファッションデザインをしたりと、デザインをしていく中で重要な柔軟性を身に付ける事が出来ると思います。

↓この作品も大変興味深かったです。写真コースだと思います。



私も風景写真もよく撮っていました~最近は全然撮っていないです。。><
ここからは美術コースで、油絵など絵を学んでいる学生の作品です。
美大予備校でデッサンはしていましたが、難しい事はあまり分かりません。。
なので、色のトーンであるとか自分の好みで良いものは良いと判断します。(笑)


最近はなんか絵を描きたいな~なんて漠然と思っていたりします。
いつ描くのや!と自分で突っ込みながら、全然描く気配がありません。(笑)
一先ず、絵の具を買う所から始めます。。。


カテゴリー: Rover | 卒業制作展② はコメントを受け付けていません。

とおりすがり

通りすがりに見つけました。

手作りの駐輪禁止!
既成のものなど見慣れたものだと気づかず
通りすぎてしまいそうになりますが・・・
こちらは少し目にとまりました。


カテゴリー: 未分類 | とおりすがり はコメントを受け付けていません。

フラワーバレンタイン

2/5の日曜日に、お花のイベントがやってるみたい!と友人からお誘いがあり、
【フラワーバレンタイン2017大阪 OHANA OSAKA】に行ってきました。
このイベントはカップルや女性にハッピーなフラワーバレンタインを
体感してもらうイベントでした。

会場に入ると、迫力のあるお花のモニュメントが展示されていました。

こちらは【蘭Art Blossom】という作品で、全て蘭です!
蘭のカーテンとてもステキでした~(^^)
写真スポットにもなっていたので撮ってもらいました(笑)

こちらは結婚式の高砂を表現しているのだそう。
なかなか見たことないですよね、、
オリジナルウェディングをプロデュースしているらしく、個人的にとても好きな空間でした!
こちらも写真スポットになっていたので撮ってもらいました(笑)
お花のワークショップも開催していましたよ♪
そして、【女性から男性へ】だけでなく、
【男性から女性へ花を贈る2/14にしていきましょう!】と、
男性の花贈りを応援するイベントでもありました。
さっそく、花束をつくった男性が女性に贈っている姿を見て、ホッコリしました(^^)


カテゴリー: Rover | フラワーバレンタイン はコメントを受け付けていません。

第4回ランチミーティング

2/6月曜日に、毎月恒例行事のランチミーティングを開催いたしました!
今回は【KAWAJUN】でお馴染みの【河淳株式会社】さんです(^^)

プロジェクターや、まとめていただいた資料を見ながら
商品の説明をしていただきました。
こちらはホテルアメニティのサンプルです。

ティッシュボックス、

小物入れ、

ソープディッシュ、

これは、、なんだろう?
と思ってよく見てみると 、、


ソープボトルでした!
とてもスタイリッシュなデザインですね。

色の種類はこんなにあります。
他にも、デザインや素材について意見を出し合ったり、
終始賑やかなランチミーティングでした。
今回も大変勉強になりました。
ありがとうございました!(^^)


カテゴリー: Rover | 第4回ランチミーティング はコメントを受け付けていません。