プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 89229Total:
月別アーカイブ: 1月 2017
大阪
大阪駅です。
グランフロントの広場にスケートリンクが期間限定で出来てたりと都会感が増しています。
大阪に行く機会が減っていたのですがどんどん変わっていってると実感します。
住んでると分からない感じ方ですよね。
カテゴリー: Rover
大阪 はコメントを受け付けていません。
ロイズ・オブ・ロンドン
先日、久しぶりにバルセロナに住んでる友人から連絡がきて、この建物の事をふと思い出しました^^(最近は何も見に行けてないのもあって。。笑)
友人というより、お師匠さんのような関係性で、リチャード・ロジャースの設計事務所にいた方です。
彼が長年ロジャースの設計事務所に 勤めていた事もあって、ヨーロッパでおすすめの建築を尋ねては、各国に存在するロジャースの建築を見に行く事が多くありました^^
中でもイギリスに滞在していた際に訪れた、 ロイズ・オブ・ロンドンが印象的でした。
ロンドンの町を歩くのは決まって夜で、日が暮れはじめてから夜になるまでの街並みを見て歩くのが好きでした。
そんな中で迷いながらやっとたどり着いたロイズ・オブ・ロンドンはひと際輝いて見えました。
大きすぎて、枠の中に納まりません。
ロイズ・オブ・ロンドンは、世界的な保険市場であり、ロンドンのロイズ本社ビルです。
私は都市の街並みよりも郊外ののんびりとした街並みが好みで、モダニズム建築で機能主義的なデザインに対して違和感を覚える事が多いのですが、やはりそんな事を考える暇もないくらい圧倒されました!
外観の意匠を見ると、パリのポンピドゥーセンターを連想する人も少なくはないと思います。
ダクトやエレベーターなどを分離し、内部に巨大な吹く抜け空間を強調したデザイン手法がロジャースの建築という感じがします。
夜のロイズ・オブ・ロンドンしか見たことがなかったので、昼のイメージをみてまた違う印象を受けました。
まるで都市の一部であって、そこに新しさとあらたな風を街の中に吹き込んでいるようなデザインだなと思いました。
久しぶりに思い出してみると、、もっとロジャース建築について知りたくなってきました^^
カテゴリー: Rover
ロイズ・オブ・ロンドン はコメントを受け付けていません。
初詣
京都に十数年住んでいながらお参りに行ったことのなかった伏見稲荷大社へ初詣に行きました。
伏見稲荷大社といえば鳥居ですが、想像を超える長さと数でした。(現在は境内に一万基以上あるとか・・・)
外国人観光客にも人気で当日は雨が降っていましたがたくさんの参拝客でした。
足元も悪く非常に寒かったので、すべて回る前に断念して次回天気の良いときに再度訪れようと思います。
カテゴリー: 木村俊雄
初詣 はコメントを受け付けていません。
念願の・・・
東京での集まりに絡めて、ずっと前から気になっていたホテルに宿泊してきました。
「東京ステーションホテル」・・・です♪
すごーく高いホテルなので、旦那様にはナイショで・・・。
(きちんと事後報告しました♪)
お一人様で優雅に泊まってきました!
と、言いたい所ですが、ホテルに帰宅したのが朝の5時・・・
宴が盛り上がりすぎまして。。。
これならビジネスホテルでも良かった!?
な~んて思いながらも、しっかりと写真も撮れたし、ちゃんと勉強もできたし、良しとしよう!
カテゴリー: 山本ちなつ
念願の・・・ はコメントを受け付けていません。
事務所検査
小雪がちらつく中、松村さん担当の現場の事務所検査にスタッフ総出で行ってきました!
二条城近くに建設中のホテルです。
事務所検査は傷や汚れ、施工不良などをチェックするのですが、今回は黒系のクロスが多く使われていたので、どうしても照明の光を拾ってしまい、普通のクロスではそこまで気にならない部分も気になる感じになっていたり・・・。
現場監督さんも気を使われていて、施工も大変だったと思います。私自身勉強になりました。
今月末竣工のホテルです。
家具やリネン関係が入るとグッと良くなるので、完成が楽しみです^^
カテゴリー: 山本ちなつ
事務所検査 はコメントを受け付けていません。
ステキな空間
以前、知り合いのお宅に伺わせていただいた際に発見しました。
こんなところにワインのコルクが!^^
和の空間にレトロなランプとあたたかい雰囲気の電球色、そしてワインのコルク、、
とても馴染んでいてステキで落ち着く空間でした♪
参考にさせて頂こうと思います。
カテゴリー: Rover
ステキな空間 はコメントを受け付けていません。
ドゥリムトン村2(京都のイギリス)
デュリムトン村は亀岡の山奥にあります。
なので、このイギリステイストの建物がよく調和していたのだと思います。 この後ろに写っている背の高い木がヨーロッパぽくて雰囲気を出しているなと思いました!
木製建具も古建具を輸入し使用していると思うのですが、やはり古建具がポイントのひとつだな~と思いました。
イギリスにいるという感じはしなかったのですが(笑)、すごく心地のよい空間でした。
自然にも多いので、良いリフレッシュになるのではないでしょうか?
そして帰り際に、羊が2頭顔をだしてくれました。可愛かったです~^^
すこし遠かったのですが、よい場所を見付ける事ができました!
カテゴリー: Rover
ドゥリムトン村2(京都のイギリス) はコメントを受け付けていません。
ドゥリムトン村1(京都のイギリス)
先日、ずっと気になっていた亀岡にあるデュルムトン村(通称イギリス村)に行ってきました!
エントランスの先にポントオークと言うティールームレストランから入り、そこからイギリスのカントリーサイドが始まります。
村の奥には宿泊できるB&Bや、パブ、チャペルがあり、色々なセレモニーがあります。
写真で見ると、結構広いのかなという印象だったのですが、実際には5棟の建物がある小さな村のような感じでした!
敷地は以外と小さいので、行ってがっかりする人も中にはいると思うのですが、後からちゃんとHPを見てみると、
大きな遊園地でも、テーマパークでもありません。
ちょっと頑張っているティールームです。と書いてありました。
この文章にすごく納得できました。(笑)
基本ティールームがメインにあり、そこで食事が出来るようになっており、その建物、建物周辺をイギリステイスト?なデザインで固めているといった感じでしょうか。
細部まで凝っていて、完成度が高かったように思います。SNS用か何なのか、ひたすら建物をバックに写真を撮り続けている人もいたりと、おしゃれな写真はかなり撮れそうです!(笑)
カテゴリー: Rover
ドゥリムトン村1(京都のイギリス) はコメントを受け付けていません。