プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 134270Total:
月別アーカイブ: 1月 2016
山葡萄ワイン
再び大阪市内でワインの製造を行っている、フジマル醸造所のワインを購入。
前回は「白」でしたので今回は「赤」を物色すると、山葡萄を用いたワインを発見。珍しいので購入してみました。
店員さん曰く、癖のある味との事で、どんなのかなぁと飲んでみると、
酸っぱい!ビックリするほど酸味が強いのです。
ムムムとなりましたが、これは甘いチョコと合うかもと、一杯飲んで栓をしました。
さて、今日はチョコを買って帰ろうっと。
カテゴリー: 松村隆孝
山葡萄ワイン はコメントを受け付けていません。
はじめての大丸心斎橋店。
昨年末で、大丸心斎橋店が閉館、建替えということで遅ればせながら生まれて初めて大丸心斎橋店へと訪れました。
今更私が説明することも無いですが、ウィリアム・ヴォーリスが設計したアール・デコ調の装飾も華やかな近代建築です。
老朽化に伴い外壁の一部を残し建替えへとの事ですが、内部の装飾も上手に利用して、魅力ある建物へと生まれ変わってもらいたいものです。
カテゴリー: 松村隆孝
はじめての大丸心斎橋店。 はコメントを受け付けていません。
虹!
晴れているのか雨が降っているのか微妙な天気と言えば、、
そう『虹』です。
虹が出そうな天候だなと思っていると、本当に出ていました。
こんなに低くて、クッキリと、触れそうな虹も珍しいんじゃないでしょうか。
周りの皆さん、写真を撮っていました。
ちょうど上賀茂神社の真上だったので、誰かが嫁入りでもしたのでしょうか。
カテゴリー: 松村隆孝
虹! はコメントを受け付けていません。
だまし絵の中
まるで、エッシャーのだまし絵の中に迷い込んだような不思議な空間でした。
ここは京都コンサートホールのエントランス横にあるホール部分です。
10数年振りに訪れましたが、前回はまったく気がつきませんでした。
子供たちが大はしゃぎしている楽しい空間でした。
カテゴリー: 松村隆孝
だまし絵の中 はコメントを受け付けていません。
ホキ美術館
先日、東京にいった折に少し時間を捻出し、千葉にある「ホキ美術館」を訪れました。
ホキ美術館は、日本で初の写実絵画専門の美術館です。
日建設計の山梨知彦さんのチームが設計を担当し2011年度日本建築大賞を受賞した建物です。
昨年に講演会でお話を聞き、見てみたいと思っていた建物です。
ホキ美術館と言えば、
30mの持ち出した展示室が有名です。(↑逆光になってしまいました)
↑どれだけ持ち出しているか、よくわかると思いますが、すごくインパクトあります。
内部は撮影禁止でしたので、写真をアップできませんが、内部照明が全てLEDであったり、自然光を取り入れた展示や、絵画鑑賞に疲れないようにゴム素材の床材が使われていたり、絵画がガラス板に覆われていないのにすぐ近くまで近づけたりとユニークな展示方法でした。
心地よい刺激を得る事ができました。
カテゴリー: 松村隆孝
ホキ美術館 はコメントを受け付けていません。
友人からの土産
友人から、土産をいただきました。
何処のお土産?と聞きませんでしたが、一目みて了解しました。。。
『なまはげボック』!!
ラベル、ネーミングのインパクト大です。
味も少し、パンチが効いているように感じられたのは、気のせいだったでしょうか?
カテゴリー: 松村隆孝
友人からの土産 はコメントを受け付けていません。
普茶料理 in 宇治
江戸時代に中国から禅僧隠元隆琦が来日し、宇治に萬福寺を開いたのと同じころに、中国流の精進料理である普茶料理も伝えられてとの事です。
普茶料理は、精進料理ですのでお肉は一切用いられておらず、葛やごま油を多く使用し、日本の精進料理よりも濃厚な味が特徴です。
野菜や衣には味付けがされてある野菜の天ぷらは油茲(ゆじ)と呼ばれ、短冊切りにした野菜を油で炒り、葛煮にした雲片(うんぺん)、麻腐(まふ)と呼ばれる胡麻豆腐が代表的な料理です。
先日、萬福寺門前にある宝善院でいただきました。
麻腐(胡麻豆腐)。
雲片(うんぺい)。
油炒。右下は鰻の蒲焼に見えますが違います!
冷拌(お浸し)。何となく中国風?
和食と中華のミックス料理。面白い体験でした。
カテゴリー: 松村隆孝
普茶料理 in 宇治 はコメントを受け付けていません。
都ライト2015 ②
カテゴリー: 木村俊雄
都ライト2015 ② はコメントを受け付けていません。