プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 99725Total:
月別アーカイブ: 9月 2015
実相院ワインセミナー
前々回から通い出した「小柳才治のワインセミナー京都教室」へ参加してきました。
今回のテーマは「ワイナリー巡り:イタリア/マルケ州」です!
写真を見返すだけでワインの美味しさが蘇ってきました~♪
そして、今回の特別ゲストはオリーブにお詳しい「庄司恵美先生のオーリオ講座」もあり、
イタリアオリーブを勉強する機会にも恵まれました♪
初めてオリーブのテイスティングも行ない、オリーブに「フルーティー・苦み・辛み 」がある事を知りました~。
ちなみに、辛みがある物が良いオリーブオイルらしいですよ♪
オリーブにも品種があり、また産地によっても味が異なります。
しかも、樹齢1700年!にもなる現役のオリーブの木もあるらしく、昔はオリーブの瓶にワインを入れて保存をしていたそうで、オリーブとワインの相性は非常に良いそうです。
飲むばかりで、あまり頭に知識が入らないのが悩みの種です!
カテゴリー: 山本ちなつ
実相院ワインセミナー はコメントを受け付けていません。
土倉鉱山跡
廃墟に心惹かれます。
巷でも「廃墟」はちょっとしたブームになっています。
先日、滋賀県木之本の山中にある土倉鉱山跡を訪れました。
土倉鉱山は明治40年から昭和40年まで、約60年間操業していた銅山でした。
訪れたのは入口近くに選鋼場だけでしたが、役割を終えたコンクリートの構造物と、それを覆いつくさんとする草木のせめぎ合い。
時というものが目に見える瞬間です。
カテゴリー: 松村隆孝
土倉鉱山跡 はコメントを受け付けていません。
川床
先日、初めて貴船の川床に行ってきました。
これまで、前の道を通る事は多かったのですが。
貴船の川床は川幅も広くないし、入口もこじんまりとした感じだったので、広くないと思っていたのですが、、
どーんと、中は広々、天井高もあってかなり開放的な空間でした。
川面も近いので、脚をブラブラと水面に漬ける事も出来ます。
鴨川の川床よりも川との距離感が良いなと思いました。
カテゴリー: 松村隆孝
川床 はコメントを受け付けていません。
雑賀漁港 散歩 ~続き
細くて曲がった路地に涼しい風が通り抜けて行きます。
どこのお家の窓も玄関戸も網戸になっていて、
家の中からおばあさん達のお喋り声が聞こえてきました。
歳をとるとこの登り坂はきついかもしれませんが、
この場所を小さな頃から慣れ親しんでこられた方は、
都会の者よりも足腰が強く、元気で過ごしておられるのでしょうね、きっと♪
カテゴリー: Rover
雑賀漁港 散歩 ~続き はコメントを受け付けていません。
CLUB HARIE阪急梅田
阪急梅田に入っているCLUB HARIE(キッズ向け)に甥のプレゼントを買いに行きました。
ここは子供向けクッキングスタジオ?も有り、ママ達に大変人気のようです。
こんな展開もしてるのかと全然夢のない事を考えてました・・・。
でも子供達はめっちゃ楽しそうです。
数年後には子分も連れて行ってやろうかと思います。
このハリエさんと言うキャラクター、はたして可愛いのでしょうか???
カテゴリー: Rover
CLUB HARIE阪急梅田 はコメントを受け付けていません。