プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 151885Total:
月別アーカイブ: 2月 2015
伊江村 ニャティヤ洞
伊江島にあるニャティヤ洞です。
ここは戦時中、多くの住民の防空壕として利用されました。
洞窟を奥まで行くと、伊江島の綺麗な明るい海が現れてきます。
伊江島は、戦時中激しいアメリカ軍との戦いの末、
日本軍はほぼ全滅したと言われています。
また、島民は洞窟などに避難しましたが、日本軍による強制自決や
攻撃により多くの命がこの島でも犠牲になった悲しい歴史があります。
壕内で不安と悲しみを抱え、何とか生き抜いた島民達の気持ちは
忘れ去られることなく語り継がなければならないと思いました。
カテゴリー: Rover
伊江村 ニャティヤ洞 はコメントを受け付けていません。
沖縄 北谷
初日の夕食は北谷(ちゃたん)の町で探しました。
西海岸に位置する美浜地区には米軍基地があるため、
アメリカの家族さんも大勢おられました。
タコス、タコライス、ハンバーガーなどのお店が多く、まるで外国のような町並みです。
食後はブルーシールダブルアイスを頼み、最後までアメリカ食一色でした。
カテゴリー: Rover
沖縄 北谷 はコメントを受け付けていません。
本部で釣り
前の旅行でもお世話になった、沖縄本部の漁師さんに船を出してもらい釣りを楽しんできました♪
一年の中で最も水温が低い季節なので、前回ほど釣れませんでしたが、
やっぱり、沖縄での釣りって気持ちがいいもんですね~♪
カテゴリー: Rover
本部で釣り はコメントを受け付けていません。
沖縄 タッチュー
沖縄伊江島にある城山(ぐすくやま)に登ってきました。
この山は「タッチュー」とも呼ばれているみたいです。
島の中央に位置し、その周りの土地は基本フラットな地形で、
頂上からの眺めは素晴らしかったです♪
カテゴリー: Rover
沖縄 タッチュー はコメントを受け付けていません。
城崎
但馬にある城崎温泉に行ってきました。
ここは、七湯ある外湯めぐりが有名ですね~。
温泉街を浴衣と下駄姿でのんびり歩き、外湯を楽しむ人の姿が多かったです。
湯上がりプリンは売り切れで残念でしたが、カニ寿司を頂き満足しました~♪
カテゴリー: Rover
城崎 はコメントを受け付けていません。
フライングタイガーコペンハーゲン京都店に行ってきました
11月にオープンしていた、フライングタイガーコペンハーゲン 京都店にようやく足を運びました。
デンマーク発、生活雑貨のお店です。
カラフルでちょっと捻った生活雑貨が、安価に所狭しと並んでいます。
IKEAとLOFTを足して2で割ったような、商品群。京都店の立地は正にLOFTの向いです。
ユニークなデザインの商品が多く、定番の商品を売るのではなく、在庫を売り切れば次々と新しいデザインの商品を投入してゆくというのが、このお店のコンセプトなので、気に入った商品はすぐにゲットしなければなりません。
面白いんだけど、私はこの時は余り購入したいものが無かったです。
カテゴリー: 松村隆孝
フライングタイガーコペンハーゲン京都店に行ってきました はコメントを受け付けていません。