月別アーカイブ: 12月 2013

本年もありがとうございました!

今年もお陰様で沢山のお客様と一緒に家づくり&お店づくりをさせて頂くことができました。
何事も全ては「ご縁」だと思っています。
来年も素敵な「ご縁」を大事にしつつ、ローバーさんにお願いしてよかった!と言われるような
お仕事をさせて行きたいと社員一同思っております。
どうぞ来年もご贔屓にお願いいたします♪

年始は1月6日(月)からとさせていただきます。


カテゴリー: 山本ちなつ | 本年もありがとうございました! はコメントを受け付けていません。

京都商工会議所の照明

みなさん、意外と知られていないと思うのですが、
京都商工会議所の1Fロビー吹き抜けにある照明がとっても素敵なことをご存知でしたか?

コロラドコーヒーの喫茶部分の天井にあるのですが、初めて発見した時は繊細なデザインに一人で感激を受けていたのを今でも覚えています。
他にも床のモザイクタイルの模様も十二支になっていたり、ガラスの扉の取っ手が焼き物でできていたりと、密かにディティールが勉強になるポイントが沢山です。
お近くにお越しの際は是非、チェックしてみてください♪


カテゴリー: 山本ちなつ | 京都商工会議所の照明 はコメントを受け付けていません。

ポールは元気だなぁ。

今更ながら、先日行われたポールマッカートニーの来日公演に行ってきました。

御歳71歳!うちの親より年上ですが、約3時間、37曲を水を口にすることなく、(アンコール前はあったのかな?)、演奏し、歌っていました。
まさか生で聴くことが出来るとは思っていなかったビートルズの曲を20曲以上も聴く事が出来るとは、大感激でした(ビートルズの曲では、ジョージとジョンの曲が好きなのは大きな声では言えませんが)。
まさに生ける伝説という言葉が相応しい、公演でした。
 


カテゴリー: 松村隆孝 | ポールは元気だなぁ。 はコメントを受け付けていません。

新高梨

とっても大きな梨をいただきました。

「新高梨」という高知と新潟の梨を掛け合わせ品種改良して作られた梨で、
写真では伝わりにくいですが、片手では持てないくらいの大きさで、
家族3人で1個食べれば大満足の大きさです。
みずみずしくて、甘くて、大変おいしくいただきました。
娘も大満足!


カテゴリー: 松村隆孝 | 新高梨 はコメントを受け付けていません。

&noma CAFE

毎週日曜日は、娘と岡崎公園に散歩に行くのがお決まりのコースとなっているのですが、
道中にある前から気になっていたお店に立ち寄ってみました。
『&noma CAFE』
北欧のヴィンテージの家具や雑貨をメインのギャラリーとセレクトショップが併設されたカフェです。
一歩入って、そのセンスの良さに脱帽。
ホント。
カフェとしてみると、そんなにお値段も安くないし、メニューも豊富ではないですが、
何より、オーナーの方の意思が感じられる空間でした。
ロケーションと相まって、気持ちよいお店でした。


カテゴリー: 松村隆孝 | &noma CAFE はコメントを受け付けていません。

カフェ・ココノハ

京都 河原町のOPAで、買い物中疲れたので唯一あったカフェに立ち寄ったのが、
「カフェ・ココノハ」
「なかなか上手に作ってあるな」と上から目線の発言ですが、素直にそう思いました。
実際どうかはわかりませんが、オーガニックなメニューがありそうな雰囲気です。
置いてある家具も店の雰囲気にピッタリとあったセレクト。
気持ちよくお茶をする事ができました。
 


カテゴリー: 松村隆孝 | カフェ・ココノハ はコメントを受け付けていません。

木の名刺入れ

先日、木材のお仕事をされている方から、木の名刺入れをいただきました。

肌触りが気持ちよく、
使い込むといい色に変化していきそうで、
これからの経年変化が楽しみです。


カテゴリー: 松村隆孝 | 木の名刺入れ はコメントを受け付けていません。

土鍋再び

先日、ブログで取り上げた土鍋、
無事に新しいものがやってきました。

『ほぼ日ストア』で販売されている、「ベア1号」。
「土楽」さんの伊賀焼です。

 
電気鍋と違って手軽さはありませんが、雰囲気があって、土鍋はいいですね。


カテゴリー: 松村隆孝 | 土鍋再び はコメントを受け付けていません。

三階建ての町家

京都駅から西本願寺の方へ裏道を歩くと、町家がまだまだ数多く残っています。
ブラブラと歩いていると、複雑な屋根形状の町家を発見!

 
屋根が幾重にも重なっています。
一番奥は、3階?屋根裏部屋??
 

 
 
数は多くないですが、3階建ての町家もちょこちょこと見かける事があります。
 

 
 
正面に回ってみると、お商売をされているお家のようです。
軒庇の上には、これまた立派な看板が。

 
 
「法衣司」
お坊さんの法衣を扱ってられるお店のようです。


カテゴリー: 松村隆孝 | 三階建ての町家 はコメントを受け付けていません。

木のパズル

先日開催された環境フェスティバル会場で、
木の間伐材を用いたパズルがありました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなに高いタワーを作っている子もいました。
作るのすごいな~と思っていましたが、よく考えてみると、傾きもなく積み上げる事が出来る木のパズルも凄いんじゃないかと。
六面体がそれぞれ、直角に平滑に作らないと、パズルとして組み上げるとすぐに、崩れてしまいます。
それを思うと、作られた職人さんの腕に感心しました。
こんなのを作ってみました。


カテゴリー: 松村隆孝 | 木のパズル はコメントを受け付けていません。