プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 140697Total:
月別アーカイブ: 6月 2013
ハワイ旅行記その3
ひなたぼっこ保育園
共働き世帯が、そうでない世帯を上回って、はや15年。
未だに待機児童が解消される気配のない大阪ですが、運良く、認可保育園に空きが出たので、
今月から、娘を転園させることにしました。
2ヶ月間という短い期間でしたが、ひなたぼっこ保育園の皆さんには大変お世話になりました。
ひなたぼっこ保育園は、いわゆる”無認可保育園”です。無認可と言うと、聞こえは悪いですが、
朝夕2回の公園などへのお出かけ、頻繁に更新される楽しいブログ、子供の様子がいつでも確認
できるインターネットカメラの設置など。ユーザーの意見を親身に汲み取ってくれている保育園でした。
園長先生、スタッフ皆とても若いですが、それぞれが自立していて、とても安心感がありました。
園庭がない。給食室がない。などの理由から、認可保育園でないらしいけれど、そんなことを言っている場合ではないはず。この保育園のように、園庭がなければ、公園に遊びに行けばいいし、給食室がなければ、宅配給食サービスでいい。補助金がしっかり支給される”認可保育園”の質が、どれほどのものなのかまだわからないけれど、ここ”ひなたぼっこ保育園”はすばらしい保育園でした。
娘もようやく慣れたころだったので、料金が同じであれば、転園させたくなかったというのが本音です。
大阪市北区在住の方で、認可保育園への入園が無理だった方。おすすめの保育園です。
お別れ会もしてくれたみたい。感謝!
ひなたぼっこ保育園
大阪市北区天神橋7-3-2大山ビル2F
0120-920-031
itohen
家の近くにあるお気に入りのカフェです。ついつい長居してしまいます。
前に書いた喫茶星霜は、平日の仕事の合間にひとりで立ち寄りたい。そんなお店ですが、
いとへんは休日に家族や友人とふらっと入りたい。そんなお店です。
いとへん Books Gallery Coffee
大阪市北区本庄西2丁目14-18 富士ビル1F
Tel 06-6292-2812
今年もこの季節がやってきました。
フェイスブックで再会
遠足に参加しました
ハワイ旅行記その2
ポーターさんへのチップを渡さなきゃ・・・と、考えながら部屋に到着すると既に
荷物は運ばれていて、チップを渡せず・・・。
スマートな日本人じゃなくてすみません・・・と、心の中で思っていたら!!!
なんて素敵な部屋なんでしょうか!!
もう、目が点とはこのことです(笑)
とにかく広い!何㎡あるんだろう。
洗面所は洗面ボウルが2つ!
これ、憧れなんですよね~。
使い勝手もとっても良かったですし、大理石の天板もいいなぁ~となでなで(笑)
なんと、シャワールームまであるんです。
部屋からの景色もバツグン!!
鳥のさえずりや波の音、風の音。。。
全てが最高な部屋でした。
ホテルの紹介はまだまだ続きます・・・♪