月別アーカイブ: 10月 2012

ファサード

河原町の現場確認の帰り道に寺町商店街を通っていると、
以前からあった洋服屋さんのチャオパニックさんがリニューアルして
ガラっとイメージが変わっていました。

イタリア風?もしくはサンフランシスコ風のような外観でしょうか。(←行ったことないんですけどw)
好きなデザインです。
柱や窓周りの装飾など、参考になります。
やっぱり目で見て感じないとだめですね!


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

上賀茂神社修理現場公開に当選♪

去年は落選。
今年リベンジ。
見事、当選です!やった~!楽しみです。


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

上京区役所の解体工事が始まっています。

上京区役所の解体工事が始まりました。
足場が掛けられフェンスで囲われています。
何気に普通のビルに見えますが、実は昭和13年に建てられ建物だったんです。
やはり、耐震性や老朽化が問題になり立替えに至ったようです。
建物が上手に歳をとり天寿をまっとうするのは難しいですね。


カテゴリー: 松村隆孝 | コメントする

melumo putiikkiさんへちょっとお邪魔♪

近くの現場帰りにメルモさんに立ち寄ってきてお客様とお喋りしてきました♪
新作の商品が入荷していました~。
以下、メルモさんの紹介文です♪
スウェーデンの「Voss & Kompani(ボスアンドコンパニ)」というブランドのブレスレットで、スウェーデン、フィンランド、ノルウェーにまたがる北極圏に住むサーミ族によるハンドメイドの商品です。サーミ族の間では「友情の証」として贈られるそう。プレゼントにもおすすめです。

これがまた、超~~~~細かいんですよ~!
シルバーの部分は鈴で出来ているそうで、ハンドメイドなのが驚きです。
寺町商店街へお越しの際は是非お立ち寄りください~♪


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

中信ビジネスフェアに出展しました。

今年初めて、ローバーからも中信ビジネスフェアさんに出展させて頂きました♪

模型って本当に分かり易いですね。
お話しさせて頂いた方も模型(特に色模型)が分かり易くていいわ~♪とのことでした。
ちょっと在庫を増やさないといけませんね!
そして、15時半からは野村さん出席のトークイベントです。

KBS京都の竹内アナウンサーの絶妙なトークで業種も違う3社でトークセッションをさせて頂きました。
この模様は来週金曜日(26日)の京bizSで放送の予定です♪
中信ビジネスフェアは明日まで開催です♪(パルスプラザ、入場無料)


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

紋屋町オフィス見学

今日は雨の中、京都芸術デザイン専門学校の学生さん達が
紋屋町オフィスの見学に来られました♪
その数、なんと50名!!(笑)
紋屋町オフィスは本当に狭~いので、皆さん順番に見て頂きました :)

最近の学生さん(若い子?)は皆さん写真はもっぱらスマホ・・・。
デジカメで写真って、撮らないんですね~・・・。
見学など、随時受付中ですので、気になる方は遠慮なく仰ってください~♪


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

秋のお祭り@京都府宮津市字岩ヶ鼻地区

10月の三連休、私の実家がある地域のお祭りを見に行くため、帰省してきました。
宮津市字岩ヶ鼻地区は昔は宮津藩、宮津県、豊岡県を経て京都府の所属になり、
養老村と呼ばれていた地域です。
岩ヶ鼻地区の神社は山の上にあるので、ここのお祭りの特徴的かつ一番の見せ所は
石で出来た階段を楽台(がくだい)と呼ばれる太鼓を乗せている引きもの(名前が分からない・・・)を一気に引っ張り上げるところです!
↓まず、みんなで気合を入れてタイミングをあわせて・・・
おまわりさんも協力してくれています!

↓せぇ~のぉ~~!!

↓がんばれ~~!

これは本当に大変です・・・。(毎年よく壊れないなぁ~と感心します・・・。)
無事、お宮さんに上ったあとは神社に奉納の太刀振りです。

私のお父さんは毎年太鼓担当です。
(毎年、「もう来年は引退や」と言っていますが・・・笑)

本当に田舎の村で過疎化が進む地区ですが、このお祭りだけは廃れることなく後世に受け継がれていって欲しいと、心から思います。


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

おしゃれなマクド

四条烏丸に新しくオープンしたマクドの店内がお洒落だと小耳にはさんでいたので、
やっとこさどんなものかと見に行ってきました~♪

いつものマクドとは全然違~う!おしゃれです。

テーブルの天板とか一見、木っぽく見えますが恐らくプリント化粧合板だと思います。
壁もそう。24時間営業ですから、沢山のお客さんが使われる事を想定しての材料が至る所に使われており、640円の月見バーガーセットを食べただけですが、それ以上に勉強になったワタシ・・・。

とても面白かったです。


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

紋屋町ライトアップ

そして帰り道(←ウロウロしすぎ。)、紋屋町まで友人を送り届けると、
紋屋町の路地がライトアップされていました!
いつもの紋屋町と違い、雰囲気がたっぷり出ててとっても良い感じ!!

紋屋町の住人の陶芸家「生駒啓子 陶芸教室作品展」の演出でした♪
秋にぴったりの演出ですね~!素敵です。

おまけ♪ハ~イ、マチューさん♪


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする

ずっと気になってた珈琲屋さん

和菓子体験の帰りに友達とずっと気になってた喫茶店へ。
千本上立売を東に入って分かりにく~い所の路地にひっそりとあります。
「のばら珈琲」

細い路地を進むとバラのツルに囲まれた玄関が出てきます。
中に入れば優しそうなおばさまがお出迎え。
家具や調度品、小物は全てアンティークのものばかり。
フランス人のお友達、マチュー曰く、「イギリススタイルのインテリアだね」 と。

バラがとっても素敵でした。

かけがえのない友人と一緒にお喋りする時間はとっても貴重な時間です。
このままこの時がず~っと続けばいいのに と思うことがしばしば・・・。
時間を大切に過ごせるようになった最近です。


カテゴリー: 山本ちなつ | コメントする