プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 140704Total:
月別アーカイブ: 8月 2012
実家へ。“はいはい”するようになって、初めての古民家です。
畳の上は、フローリングよりも断然動きやすいのでしょう。
とにかく動き回ってました。おむつパンパンやん。
ところで、家でも土足の国の赤ちゃんは、どこで”はいはい”してるんでしょうか?
月ヶ瀬さんの撮影
晩夏の海
8月が終わらないうちに、今年初めての海へ行きました。
日本海、若狭湾 食見の海水浴場です。
小石が多く小さな浜ですが、波も穏やかで、人も少なく、耳障りな音楽を流すお店も無く、
ちょっとした水遊びに小さな子供連れにはお薦めの浜です。
最初は緊張していたようですが、
次第に笑顔を見せるようになりました。
上々の海デビュー日になりました。
旅
旅のメインは、長閑な環境でおいしい空気を存分に吸う♪が一番の目的ですが、
色んな面白く楽しい些細なできごともたくさんあります。
いつもほとんど観光はしませんが、のんびりゆったりくつろいでいるだけも
笑えることが盛りだくさんです。
ちょっと寄った炉端のお店でかき氷を頼んだら、スイカも出てきてみんな笑顔になったり・・
怪しげな食堂に入ったら、おばちゃんたちがとっても楽しい人たちでずーと
健康の話を聞くことになってしまったり、万病に効くお水をもらったり・・
旅の中での地元の人々とのちょっとした会話、雰囲気、景色も贅沢な心のお土産になります♪
日常とはちょっと違った空気を感じることができる旅が大好きです。
AL VINO
この8月に古くからの友人がワインバーをオープンしたので行ってきました。
場所は、三条通新町西入る、最近お店がポツポツと出来つつあるエリアにあります。
オープンの日、お花が溢れる程届いていてビックリ。
友人として一番の開店祝いは、お店で飲み喰いする事と考え、ボトル開けてもらいました。
こちらのお店はイタリアワインをメインにした品揃え。
フードはオープンして間もないのでまだ品数は少ないですがワインのアテにピッタリの物ばかり。
写真は水牛のモッツアレッラ トマトのジュレがけ。
見た目、トマトを感じないのですが、
しっかりトマトの味がするので意表をつかれて良い意味でビックリします。
一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気のお店ですので、ワイン好きには嬉しいお店だと思いますよ。
夏の想い出~FUJIロック編~
残暑厳しい今日この頃ですが、この夏はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私のこの夏の一番のイベントは、家族で新潟県苗場スキー場で開催されたFUJIロックフェスティバルに参加した事です。毎年、1級建築士の試験日と重なり参加出来なかったのですが、ようやく試験から開放されたので参加する事ができました。
毎年、雨に降られると聞いていたので雨対策万全の装備で挑みましたが、3日間、天気にも恵まれ、本当に音楽三昧の楽しい時間を過ごす事ができました。
ちょうどイベント期間中に2歳の誕生日を迎える娘が3日間元気に過ごす事が出来るのか、心配していましたが、元気に楽しそうに踊っている姿を見て一安心しました。
また、来年も参加したいです。
おねえちゃんのお友達のおうち
この前、おねえちゃんのお友達のおうちに遊びに行きました♪
そこは町家を改修した、オリジナルの革財布・革バッグ・革小物やsilverアクセサリーのお店兼工房でもあるのです。
素敵なお店で、おうちの中も同様にご夫婦のセンスが光っています。
それでいて和みの空間でもあり…居心地サイコー!
妹も一緒にとっても楽しく遊ばせてもらいました(^o^*)
http://www.isda.jp/