プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 89229Total:
月別アーカイブ: 6月 2012
下水工事の立会
鞍馬地区で進んでいる下水道工事、
敷地内へ引き込む工事で、クライアントの代わりに私が立ち会うことに。
下水道工事はよく見かけますが、間近で見ることはなかったので勉強になりました。
ただ、夜間工事だったので次の日の業務がつらいです・・・。
幸運の四つ葉のクローバー
先日子供たちと鴨川に水遊びに行きました。
そこで四つ葉のクローバーを発見しました!

すごい!すごい!と喜んでいたのですが、
最終的に3つも見つけてしまい…
あまり希少価値がなくなってしまいました(^_^;
そこで四つ葉のクローバーを発見しました!

すごい!すごい!と喜んでいたのですが、
最終的に3つも見つけてしまい…
あまり希少価値がなくなってしまいました(^_^;

パトリックJリネハン氏
防衛協会平安塾サロン、メンバーと一般の方をお招きして総勢50名のイベントに参加。
今回の主賓は大阪神戸米国総領事館総領事のパトリックJリネハン氏と
そのパートナーでエマーソン・カネグスケ氏をお招きしました。
フリートークがメインで、近くでほんの少しお話しをさせていただき、私にとっては
そのような方と面する機会がほぼ無いので感激です。
MUJIのカップ
先日。知り合いの方にコーヒーカップとソーサーをいただきました。
そのあおりをくらい?10年余り使用してたMUJIのコーヒーカップとソーサーを引退さす事になりました。
白いシンプルなカップで、事務所を開設した当初の若いスタッフで頑張っています!的なノリにはピッタリなカップだったのですが、10年経ちお別れの時期になってしまったようです。
「10年間。ご苦労様でした」
安多化粧合板さんへ行ってきました。
ローバー通信Vol.10 発送間近です~
オクラ
娘が小学校の生活科の授業でもらってきたオクラを育てています。
順調に大きくなってきていたのですが、
今日の朝、花を咲かせていました~♪
うまく育てられたら、9月くらいまで収穫できるそうです。
早く食べたいな~
順調に大きくなってきていたのですが、
今日の朝、花を咲かせていました~♪
うまく育てられたら、9月くらいまで収穫できるそうです。
早く食べたいな~

防衛協会24年度総会
総会の後、陸上自衛隊第3師団師団長 番匠孝一郎陸将の講演会がありました。
この方は東日本大震災時の米軍「トモダチ作戦」の日本側調整役のトップとして活躍され
その当時のお話しをしていただきました。
トモダチ作戦は米軍は陸軍・海軍・空軍・海兵隊の4軍共同作戦で震災の後、素早く編成して
対応してくれたことは大変すばらしいことです。
懇親会で佐藤正久参議院議員とツーショット
お願いしたら快く撮ってくれはりました。
京都府防衛協会HP:http://boueikyoto.dee.cc/