月別アーカイブ: 2月 2011

ツバメソース

皆さんは『ツバメソース』をご存知ですか?
京都の小さな会社が作っている地場ソース?です。
昭和五年創業
この年に「特急つばめ」が走り始じめた事から
「ツバメソース」と命名されたらしいです。
スパイスを原型のままで
製造されているのが特徴だそうです。
僕も名前だけで、これまで使用した事がなかったのですが、たまたま近所のスーパーに売っていたので買ってみました。
そして、美味しく使用させていただいていたのですが、無くなってしまったので、再度、購入しようとまたまた近所のスーパーに行くと、品切れ。
もう一軒の近所のスーパーに行くと取り扱いをしていない。
ま、こちらは全国展開しているスーパーなので、地場のものは取り扱っていないのは仕方ないかもしれないのですけれどね。
そうなってくると、京都を愛する人間としては、是非ともツバメソースを購入したくなってくるもので、品切れしていたスーパーの他店(こちらは京都を地場として展開)
に何軒か探しに行くが、こちらも取り扱っていない。
うーん、どの店も最近オープンしたばかりの店だったが、メジャーな会社のソースしか扱っていないのはどうした事でしょうか。
確かにメジャーソースと比較すると少々割り高ですが、そんなにしょっちゅう使うものでも無いので、美味しいソースですから、是非、せめて、地場の店では取り扱ってもらいたいものです。
結局、しばらく、ソース無しですごし、最初に購入した店の再入荷を待って購入しました。
tsubame.JPG
 

カテゴリー: 松村隆孝 | コメントする

お雛さん

今年も我が家に登場です。
sP1030673.jpg 

カテゴリー: Rover | コメントする

根津美術館

たまたま東京へ出張中だった友人と根津美術館へ。いかにも隈研吾事務所らしい
建物です。美術館などへ来た時の楽しみは併設されているカフェに行くこと。
カフェにひとりで入るのが苦手、というより、店内をくまなく見たい私としては、
ひとりで入店したのではキョロキョロしにくいから同伴はありがたい。
そのカフェは満席で、しかもかなりの押し込まれ感。ひとりじゃくつろげなさそう
だったから助かりました。その友人はNEZUCAFEというロゴを見て、寝ずカフェ
と思ったらしい。どんだけ興味ないねん!?
IMG_846792.jpg


カテゴリー: Rover | コメントする

ネコ

「ネコ」と聞くとかわいい猫を思う人が大半だと思いますが
建築現場では手押しの一輪車の事をいいます。
この業界に入って間もないときに、上司から「ネコ持ってこ」いわれた時には
まさか「猫?そんなはずはない」と右往左往した覚えがあります。
建築用語では動物の名前を使った用語がたくさんあります。
また、関西圏と関東圏でも同じ意味で違う呼び方が結構ありました。
そのへんは後日紹介します。
5014441.jpg


カテゴリー: Rover | コメントする

長太の大楠(なごのおおくす)

三重県の実家近くにある樹齢1000年の大木。
昨日紹介した映像にこの大好きな風景が映っています。
田んぼの真ん中に佇むこのクスノキがとても美しく映っていて
なんかとてもうれしかった。この映像のクリエイターに感謝。
この前訪れたのは5年ほど前。また行ってみたくなりました。
相当なローカルネタですみません。
IMG_1352.jpg


カテゴリー: Rover | コメントする

近鉄

このバージョンもやっぱりすばらしい。
音楽もぴったり。何度も見てしまいます。
学生時代を思い出しました。
Shinkansen ver.3 from daihei shibata on Vimeo.
 

カテゴリー: Rover | コメントする

町家の耐震診断を行いました

昨日は、京都市が行っている「京町家耐震診断士派遣事業」に現地調査診断士として、京町家の現地調査を行ってきました。
これは、京都市が費用負担をして、お住まいの京町家の耐震診断を行ってもらえるというもので、私は京都市からの依頼をうけて現地調査員として、半日あまり町家の実測を行ってきました。
matiya02.jpg
matiya01.jpg
このように天井裏や、床下も調べます。
利用者は\5,000費用負担かかかりますが、同じ内容の事を自分で依頼して行うと、軽く\100,000以上かかりますから大変お得な制度です。
年度毎に行える件数の制限があったり、建物の構造や年代によっては対象にならない場合もありますが、興味のあられる方は一度、下記HPをチェックしてみて下さい。
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000034782.html
今年度分はちょっと先になりますが、4月から受付スタートです。
 

カテゴリー: 松村隆孝 | コメントする

新幹線

5年ぶりの東京です。
こんな映像を思い出しました。新幹線の車窓からの風景。
何でもない街並があまりに美しくて鳥肌が立ちます。
最小限の工夫で最大限の効果を生んでいます。
遠距離恋愛時代を思い出しました。これホント。
Shinkansen ver.2 from daihei shibata on Vimeo.
 

カテゴリー: Rover | コメントする