プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 89434Total:
月別アーカイブ: 1月 2011
雪の朝
今季何回目の雪でしょうか?
京都もそんなに一冬に積もる場所ではないのですが、今朝は目を覚ますと見事に雪が積もってました。
寒い朝です。
いつも通勤は自転車で通っているのですが、今朝は道も凍結している部分が多く自転車を慎重に漕いで事務所まで辿りつきました。
今日はセンター試験があるようですね。
通勤途上にある、府立医科大学と同志社大学に、高校生が若干緊張した面持ちで向かっていました。彼らに良い知らせが届きますように。
また、今日は全国都道府県対抗の女子駅伝が行われる日でもあります。
事務所近くも通りますので、応援にいってみたいと思っています。
何回も間近で目にしましたが、一生懸命に走る姿は心に響くものがありますね。
写真は通勤途上、御所を通り抜けた時の一枚。
もの静かで人がいない風景は、冬の朝の好きな事の一つです。
ワンダフルライフ
是枝監督の作品を見るのは、一昨年見た『空気人形』以来です。
ずっと見よう見ようと思っていたのですが、今になってしまいました。
今まで見た映画の中で最も好きな映画と言えるほど、すばらしい映画でした。
映画はとても雰囲気のある学校のような古い建物で撮影されてます。
とても静けさを感じる柔らかい映像。ひかりがとても美しく感じられました。
また人の表情がとても自然で穏やかに映っているのが、印象的でした。
もう12年も前の映画です。もっと早くに見ればよかったと思ったけれど、
今だから、この映画の良さがわかった。そんな気もします。
ずっと見よう見ようと思っていたのですが、今になってしまいました。
今まで見た映画の中で最も好きな映画と言えるほど、すばらしい映画でした。
映画はとても雰囲気のある学校のような古い建物で撮影されてます。
とても静けさを感じる柔らかい映像。ひかりがとても美しく感じられました。
また人の表情がとても自然で穏やかに映っているのが、印象的でした。
もう12年も前の映画です。もっと早くに見ればよかったと思ったけれど、
今だから、この映画の良さがわかった。そんな気もします。

景観
大阪玉造から旭区に移転後、1年ほど経過したTRUCK FURNITUREへ。
ずっと行こう行こうと思っていたのですが、今になってしまいました。
周辺の小学校などの建築物に、とても馴染んだ雰囲気の良い建物で、
いい街並をつくりだしていました。そのこだわり様はさすがです。
残念ながら定休日でしたが、その風景を見れただけでも満足でした。
その後、学生時代を過ごした千林商店街へ移動。
劇的においしいグリルシマダで、トンカツを食べて帰路につきました。
ずっと行こう行こうと思っていたのですが、今になってしまいました。
周辺の小学校などの建築物に、とても馴染んだ雰囲気の良い建物で、
いい街並をつくりだしていました。そのこだわり様はさすがです。
残念ながら定休日でしたが、その風景を見れただけでも満足でした。
その後、学生時代を過ごした千林商店街へ移動。
劇的においしいグリルシマダで、トンカツを食べて帰路につきました。
