プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (10)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (41)
- 2019年5月 (42)
- 2019年4月 (36)
- 2019年3月 (31)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (30)
- 2018年12月 (26)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (23)
- 2018年2月 (27)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (37)
- 2017年9月 (27)
- 2017年8月 (25)
- 2017年7月 (21)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (25)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (25)
- 2017年1月 (38)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (49)
- 2016年10月 (34)
- 2016年9月 (45)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (27)
- 2016年3月 (33)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (39)
- 2015年12月 (23)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (33)
- 2015年9月 (40)
- 2015年8月 (33)
- 2015年7月 (20)
- 2015年6月 (34)
- 2015年5月 (39)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (9)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (36)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (36)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (19)
- 2013年11月 (23)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (12)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (17)
- 2012年8月 (15)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (32)
- 2012年5月 (21)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (25)
- 2012年2月 (17)
- 2012年1月 (16)
- 2011年12月 (26)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (33)
- 2011年9月 (40)
- 2011年8月 (30)
- 2011年7月 (40)
- 2011年6月 (17)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (24)
- 2011年2月 (18)
- 2011年1月 (15)
- 2010年7月 (1)
カテゴリー
Link
Count per Day
- 151842Total:
投稿者「ichige」のアーカイブ
キャンプ道具_その①
お盆休みが明けて、更にふっくらしてしまった、、、
ハイ、市毛ですっ!!
今回は、おすすめといっても未だ実践使いはしてませんが、
おもしろいキャンプ道具のご紹介です!!!
8月の頭に京都の藤井大丸に入っている「snow peak」に家族で訪れた際に、
発売してからず~~~っと気になっていた【HOME & CAMP バーナー】実機を
見て、触って、聞きいてきました!!
これは、昨年に発売される予定でしたが、色々ありかなり遅れての今年7月に販売開始した
家でもキャンプでも使える、ギミック満載のバーナーです。
写真からの想像通り、なんと五徳部分がこの筒状部分に全て納まってしまうというギミック!!
トランスフォーマーを彷彿とさせるにくいヤツです!!
てことで、
シルバー以外は入荷未定とのことだったので、
どこにでも合うシルバーをその日に即予約し、無事にお手元にやって参りました~。
収納時はこんな感じです。
バーナー本体とガスボンベ、そして木製テーブルの上でも使用できるようにバーナー用の断熱シートも合わせて購入。
カバーを開けたところです。
この中に五徳部分が収納されています。
本体裏側にあるこの部分をポチッとな。
すると~、なんという事でしょう!!
バーナーの完成です!!!
すごくないですか?これっ!!?流石、snow peakさん!!
感動です!!!
あとは、この中に通常の卓上コンロと同じ要領でボンベをセットするだけ。
収納時のサイズ感はボンベでもわかると思いますが、こんな感じ(90×120×255mm)です。
重さは、少し重く感じるかもしれませんが1.4kgと、このサイズのなるのであれば問題なしです!!
家では、そのままで置いていてもインテリアに馴染みやすいデザインです!!(この写真はHP参照)
今回のお盆にて田舎への帰省時にとりあえずカップラーメン(もちろんカップヌードル)の
お湯を沸かしてみました!!皆さん興味津々でした。(興奮のあまり写真撮れていません。。。)
家やキャンプ、そして災害時にも使用できるデザイン&機能のため
こちらは奥様も快く購入でしましたとさ。
今後、キャンプの実践にて使用できればと思っております!!!
それではまた。
キャンプに行ってきました!
遂に念願のキャンプへ行ってきました!!
しかぁ~し、生憎の大雨。。。
ハイ、ちょ~雨男の市毛です!!
友人家族と一緒に向かったのは、
奈良というか三重との県境手前にある曽爾村は、
『サン・ビレッジ曽爾』というところです。
予約から事前準備にいたるまで、友人におんぶにだっこでした。
スイマセン。。。友人家族には大変感謝です!!
サン・ビレッジ曽爾は、
初心者にもやさしいオートキャンプ場で、コテージやバンガロー、個別テントサイトなどがあり施設も充実しています。
また近くには、『曽爾高原温泉 お亀の湯』という露天風呂がある温泉もあり、
とても心癒される時間となりました。
今回は初心者ということもあり、友人の務め先の代表にも数多くのキャンプグッズをお借りしました。
まだまだ数少ないキャンプ道具しかありませんが、
少しずつ集めていきたいと思います。
(そして、車も欲しい~~~!!!)
子供たちも大変楽しく過ごせたキャンプデビューとなりました!!!
(ただし、大雨。。。泣)
キャンプは・・・ お好きですか?
SLAM DUNK冒頭での晴子さんセリフを
彷彿とさせるタイトルで始めたいと思います!
ハイ、皆さんこんにちは。
7月の連休にてキャンプデビューする予定のローバー市毛です。
ということで先日京都は宇治にある
Alpen Outdoors 京都宇治店
に今回一緒にキャンプデビューする友人と行ってきました。
皆さんAlpen Outdoorsをご存じですか?
こちらは、
スポーツ・アウトドア用品を販売するアルペンが、
関西最大級の体験型アウトドアショップ
「アルペンアウトドアーズ(Alpen Outdoors) 京都宇治店」として、
2019年3月20日にオープンしたお店です。
160ブランド、5万点以上の商品を販売。
売場面積は約700坪で、調理器具やストーブ、テントなどのキャンプ関連用品をはじめ、
「snow peak」や「THE NORTH FACE」「Patagonia」「Columbia」といった人気の
アウトドアファッションブランドのアイテムをラインナップしています。
京都内では最大規模をほこり、色々と楽しめるお店となっています。
行った日はちょうど、
毎年恒例のsnow peakが開催する「雪峰祭」もあるということで、
掘り出し物、セール品を求めナ、ナ、ナント、朝が弱いのにも負けじと、
OPEN1時間まえの9時に到着!!!そして1番乗り!!!
待っている間、定員さんより
本日の目玉商品の「snow peak : ランドロックアイボリー」が限定3台で
お安くなっており整理券を配布しているとのこと。
定価¥179,000 が なんと!! 15万円代っ!!! ムリ~~~初心者には到底無理~!!!
気持ちを切り替えて、店内の他商品に期待です。
そしてついにOPEN!!!
誰も走ってなかったけど、
恥ずかしさを押し殺してもうダッシュ!!!
これだけでもうワクワクが止まりませんね!!!
休みの日には、
店舗に並ぶ商品を使用したバーベキューの実演会や燻製作り体験、
アウトドアコーヒーの実演会、ランタンの使い方が学べる講習、
テントの実演設営などのイベントやワークショップを開催しています。
その他にもキャンプには欠かせない、
BBQコンロやチェアも数多く取り揃えられています。
また、お子さん連れも楽しめるよう
木製の滑り台をはじめ遊具施設もあり1日中楽しめちゃう!!!
(なかなか子供が帰りません。。。お気をつけあれ。)
※京都宇治店のキッズコーナーを撮り忘れ(これは他店です)
で、結局様子見で終わりました。。。
家族相談の結果、いっきに揃えるのはお財布的に無理となりましたので、
随時揃えて行きたいと思いますっ!!!
頑張れキャンプ!!!
娘には父親の背中をしっかりと焼き付けてもらいます!!!
では、また。
親バカ
な、な、な、な、なんと自慢の娘がついにモデルデビューっ!!!!!
と言っても、
GW少し前に、SOU・SOUさんのスタッフである知人から
急遽撮影に来てくれないか?と連絡があり行ってきました。
モダンにアレンジした足袋でかなりの人気を博したSOU・SOUさん。
今では、さまざまな企業とのコラボレーション商品や企画、
映画の衣装製作、建築やインテリア関連では家具のファブリックや
ショップのユニフォームまで多岐に渡る活躍をされています。
SOU・SOUにはこどもの和服である『わらべぎ』というブランドがあります!!
ご存じですか?
よく友人の出産祝いでお世話になっております。
『SOU・SOU わらべぎ』↓↓↓
SOU・SOU わらべぎ
そんな『わらべぎ』の新商品用のキッズモデルです!!
どうぞ、親バカにお付き合い下さ~~~い!!!
(顔バレする写真は控えております~気になった方は、ぜひ『SOU・SOU わらべぎ』HPを見てください~)
この日のためカットしたかのうようなヘアスタイルっ!!!
(たまたま、SOU・SOUさんに合うような髪形でした)
わらべぎの服とも相まってなんと可愛いことかっ!!!
今年4歳になる娘ですが、はやり撮影最初の小一時間くらいは、
見慣れないスタッフさんやそのお子様たちが恥ずかしいようで、
『服着たくない』『帰りたい』などかなり怪しい雲行きのスタートでしたが、
色々とあやしてもらいながら、あやしながら、4時間に及ぶ撮影が無事に終わりました。
(何と言っても、スタッフさんや妻のお力です!!肝心の僕は全くの役立たず・・・)
親共にとてもいい経験をさせて頂きました~。
SOU・SOUの皆様ありがとうございました!!!
P.S.
こんなにも親バカなのに、もう一緒にお風呂に入ってもらえません。泣。。。
the Farm UNIVERSAL
先日、大阪茨木市にあるthe Farm UNIVERSALに行ってきました。
「全ての人が楽しめる植物の楽園」をテーマにした関西最大級のガーデンセンターです。
株式会社ユニバーサル園芸社 本社ガーデンセンターがリニューアルされています。
(以前の職場では、このユニバーサル園芸社さんに外構の植栽を入れて頂きました)
↓↓↓↓↓
http://the-farm.jp/
OPENは2015年7月と少し前になりますが、前々から行ってみたいと思っておりました。
何と言っても、ここは茨木か?(彩都の奥の方ですが)というくらい植物があります!
ヤギがいます!!
ミミズクもいます!!!
釜焼きピザが美味いです!!!!
いちご狩りだってできちゃいます!!!!!(特に休みの日は朝から並ばないと出来ないそうです)
少しその雰囲気をおすそ分けです。
(植物に夢中でいい写真が撮れませんでした。反省。。。)
ピザじゃないんかいっ!!!!!
詳細が気になった方は、
是非晴れた日に確かめに行ってみて下さい!
きっと癒されますよ~。
右から
みなさん、こんばんわ。
市毛です。
だいぶ暖かくなってきましたね。
休日にどこへ行こうか楽しみな季節になってきました。
ただ、花粉で目鼻ともにやられております。
さてさて、
働く者にとってありがたいことに、
先日事務所からの通達で健康診断に行かせて頂きました。
年齢は3◯歳ということもあり、内視鏡検査付きです。
今回この内視鏡検査は生まれて初めの経験でした。
(初内視鏡という時点で年齢はおおよそバレますが。。。)
口からと鼻からが選べるということで色々と調べてみました。
●鼻から
[メリット]
・麻酔に用いる薬が少量のため体への負担が少ない
・カメラの径が細いため、痛み、嘔吐を軽減できる
・検査中に会話可能
[デメリット]
・カメラ挿入により鼻出血や粘膜が傷つくおそれがある
・径が細いため検査と同時に、ポリープの切除や細胞採取は不可
●口から
[メリット]
・カメラが太く、ライトも明るいので病変部分がより鮮明にみられる
・検査と同時に、ポリープの切除や細胞採取が可能
[デメリット]
・のどの麻酔薬が苦し
・麻酔薬の副作用で気分が悪くなる場合がある
・咽頭部を刺激するため、吐き気は苦しさなどの不快感がある
ということが分かったので、苦しみや痛みの少ない鼻にて希望!
そして当日、
鼻から麻酔液を噴射してもらい麻酔が効くのを少し待って、
通りのいい右鼻に決定!!
いざ、覚悟をを決め処置室にて右鼻で通してもらうと、、、
「ん?」なかなか通らない。
右鼻から左鼻に変えて再チャレンジ!
結果は、、、
同じく全く通らない。。。
何より痛い!!!そして鼻からかなりの出血がっ!!!!!
どうやら鼻腔が人より狭いらしく通りにくいとのこと。
そこからの選択肢として、
①同じカメラを使って、口からに切り替える
②検査を止める
いやいや、ここまできて②はないでしょ!!!
ということで、鼻血もともらないまま口に切り替え、
「オエッ」となりながら、涙も唾液も垂らしながら(お食事中ならすいません)、
看護師さんに検査中ずーっと背中をさすってもらいながら、
精神的にもやられながら、
無事にとはいきませんが検査を終えました。
当日時点の検査結果は、、、
どこも特に問題がないようでした!
一安心でしたが、月曜朝一番であったため、
今週の気分はブルースタート。。。
でも、健康診断があることは大変ありがたいと思った週初めでした。
ウチの新人
みなさま、初めまして。
今年の1月より入社しました市毛です。
よろしくお願い致します。
今回が初ブログとなるので少し自己紹介。
設計の仕事を始めてから早十数年が経ち、
個人住宅やマンション、店舗の設計や、 事務所の改修、
宿泊施設へのリノベーションなど 様々なお仕事に携わる機会を頂き、
様々な方との出会いがありました。
建築は完成したら最後ではなく、そこからが物語のはじまりです。
人々がそこで過ごす時間を積み重ねることで、空間により深みが増します。
時が経つにつれ、深く愛され、生まれる 価値=“建築・デザイン”を
一緒に考えていければと思っております。
さて、突然自宅の話ですが、
自宅は中古マンションを購入し、フルリノベーションをしています。
旧耐震でもあったため、また今の京都土地バブルに入るぎりぎり前だったため
かなりお安くフルローンを組めました!笑
今では、当時の1.5倍ほどで売りに出ていたりするので、ゾッとします。
以前の賃貸マンションから引越した当初は植栽が何もありませんでした。
特に住宅では空間に植栽があるとないとでは、その空間が大きく変わります。
まだ子供も小さかったのでいたずらされてしまうのでは?
と少し心配でしたが「アマゾンオリーブ」という観葉植物を購入。
名前からオリーブの仲間と思われがちですが、
実はユーカリに近い品種で東南アジアを減産とする熱帯性の常緑樹です。
日本での流通はまだまだ少ないみたいですが。。。
そのなアマゾンオリーブこと「ブーちゃん(子供がネーミング)」がウチに来てもう3年、
子供と同じ歳です。
そんな中、今年よりウチにも新人が入りました!!
「ペコちゃん」こと「リュウビンタイ」というシダ植物の一種です。
まだまだ小さく分かりにくいですが、
ごつごつとした株からゼンマイのように渦状に伸びる芽が特徴です。
強い日差しや乾燥して水分が無くなると、ダラ~っと芽が垂れ下がります。
でも、水を与えるとみるみるうちに復活!
見ていてあきないヤツです。
インテリアグリーンとしては、まだ二つですが
良いものがあればドンドン増やしていこうと思ってます。
新人のペコちゃんにも負けないよう頑張っていこうと
思いますので どうぞよろしくお願い致します!!!