CompanyRe-SpaceStyle-LifeStyle StoreWorksPublishedContact UsClient's commentQ&A
2012/02/25(Sat) 23:50:29

『サラの鍵』



京都シネマで公開中の『サラの鍵』を観てきました。

第二次大戦中のナチス占領下のパリで起こった、フランス警察によるユダヤ人の強制連行事件をモチーフにした作品で、現代にこの事件を取材する女性ジャーナリストと、サラという少女を通して当時の事件を描く部分とを交互に描き、ストーリーが進んでいくのだが、、
決してハッピーエンドでは無く、むしろ悲しい気持ちになる映画でもあるのだが、結論から言うと、観た甲斐がある良い映画でした。

子供が生まれてから、こういう映画は、ついつい自分だったらと重ね合わせてしまうので、余計に感慨深くなってしまいます。


2012/02/25(Sat) 23:50:29 | matsumura
2012/02/25(Sat) 23:33:00

I Hate this place(バンド名)

先日、神戸の旧グッゲンハイム邸にライブを観に行ったバンドの名前です。
『I hate this place』
訳すると凄いネガティブな響きですが、音はスゴク優しい歌声とメロディーを持つバンドです。
何でも、2010年ジョンレノン ソングライティングコンテスト エレクトロニック部門グランプリ受賞暦もあるそうです。(初めて聞いた賞ですが・・・)

ルックスも良いので、何かのきっかけがあればビッグになるかもしれません。

なんといっても我が娘の初鑑賞ライブ、だったので、是非大きくなってもらいたいものです。


2012/02/25(Sat) 23:33:00 | matsumura
2012/02/25(Sat) 23:15:57

長崎ちゃんぽんと言えば・・・

長崎ちゃんぽんと言えば・・・

そう、「リンガーハット」ですよね。

超有名チェーン店ですが、私は今まで食べる機会がなかったのですが、
先日、四条河原町に新規オープンしているのを発見し、食してきました。
201202231253000.jpg















野菜が不足気味に感じる体には、ちょうど良い栄養補給となりました。

なかなか京都では見かけなかったので、よもや京都一号店?!

と思いましたが、すでにイオンモールKYOTOに出店済みのようですね。


2012/02/25(Sat) 23:15:57 | matsumura
2012/02/25(Sat) 23:00:19

EV元年?

先日もブログに記したように、ニッサンのリーフや、トヨタもより電気自動車に近いハイブリットカーのプリウスPHVを発売したりと、2012年は電気自動車=まだまだ非実用的な乗り物という考えを捨てなければいけない年なのかもしれません。

京都のウェスティン都ホテルにも、EVの充電スタンドが設置してあり、1台充電中でした。

201202252126000.jpg
201202252126001.jpg





























今年を境に急速にEVが普及してゆく気がします。


2012/02/25(Sat) 23:00:19 | matsumura
2012/02/22(Wed) 12:09:10

良かったCM

スバルの新車BRZの限定CMです。
実際のCMは見て無くYouTubeでみたのですが良いCMでした。


2012/02/22(Wed) 12:09:10 | ito
2012/02/22(Wed) 11:57:55

3枚おろし

鯛を丸ごと1匹いただいたので、3枚おろしに挑戦しました。
見よう見まねでやったのですが、なんとか形に・・・
刺身で食べたかったのですが、少し時間がたっていたので
身は焼き、残りはあら炊きで食べることに。

うろこ取りが無かったので、包丁とスプーンで代用しましたが
一番大変な作業でした。

sF1010206.jpg


2012/02/22(Wed) 11:57:55 | ito
2012/02/22(Wed) 09:59:10

喫茶

打ち合わせの後に、ふらっと立ち寄った喫茶店。
少しレトロなこの喫茶店。
オーナーの好みがよく分かります。
昔、実家にあったコーヒーカップと同じ柄のカップ。
懐かしさを感じながらほっこりしてきました。

まだ京都には、こんな感じの喫茶店が所々に残っています。
何でも早ければよいとされるこの時代、ゆったりとコーヒーや空間を味わえる、
そんな場所は貴重です。
斬新なデザインの店舗もいいけれど、オーナーの空気を感じられる、
そんな店内の雰囲気・・とっても良かったです♪

P2170547.JPG


2012/02/22(Wed) 09:59:10 | morigaki
2012/02/20(Mon) 21:02:05

防衛シンポジウム2012

私が入会している京都府防衛協会青年部会のシンポジウムです。
日時は3月3日、場所は大谷会館で開催されます。
東日本大震災の対処、「国を衛」のテーマでパネルディスカッションがあります。
参議院の佐藤先生・福山先生、同志社大学の村田先生ほかが壇上にでられます。
興味ある方は是非来て下さい。

※事前申し込みが必要です。
詳しいことは京都府防衛協会HP
http://boueikyoto.dee.cc/?p=327 迄

sdoc01711520120220205339_001.jpg


2012/02/20(Mon) 21:02:05 | ito
2012/02/20(Mon) 20:34:56

バースディケーキ

誕生日だったので、まあケーキぐらいはあるかなと帰宅したのですが
まさか、こんなケーキが用意してあるとは思いもしませんでした。

sF1010196.jpg


2012/02/20(Mon) 20:34:56 | ito
2012/02/17(Fri) 21:59:27

再告知!「みかんぐみ」曽我部昌史氏の講演会のお知らせ。

以前にも告知しましたが、もう一度告知させて下さい!

2012年3月10日(土)に京都市北文化会館にて、講師に、みかんぐみの曽我部昌史氏をお招きし、『建築家セミナー2012〜街のリソースリサイクル〜』を開催します。

曽我部氏は、建物の設計もさることながら、街づくりのプロジェクトにも係わっておられたり、震災後の東北地方にも入られているので、その辺りのお話も聞けると思います。

京都府建築士会青年部会の主催で、私もお手伝いさせていただいてます。
入場無料ですので、皆様のお越しをお待ちしてます。

参加の申し込みは、京都府建築士会事務局までお願いします。
下記リンク先より申し込めます。

http://www.kyotofu-kenchikushikai.jp/new/

sogabe.jpg


2012/02/17(Fri) 21:59:27 | matsumura
2012/02/17(Fri) 21:28:32

旧グッゲンハイム邸に行ってきました

友人のバンドがライブをするというので、神戸市塩屋にある旧グッゲンハイム邸に行ってきました。

DSCN0830.JPG
DSCN0835.JPG



























旧グッゲンハイム邸は1909年(明治42年)に当時神戸に在住していたドイツ系の貿易商の邸宅として建てられたもので、美術館で有名なグッゲンハイム一族とは関係は無さそうですが、築100年を超える洋館です。
現在はイベント会場として使用されており、今回の訪問となりました。

DSCN0841.JPG
DSCN0839.JPG



























残念ながら夜の訪問となってしまったので、建物もお庭も十分に鑑賞出来ませんでしたので、晴れたお昼間にもう一度、訪問したいと思いました。


2012/02/17(Fri) 21:28:32 | matsumura
2012/02/17(Fri) 21:05:34

スカイビル

先日、梅田スカイビルに登りました。
DSCN0852.JPG














上に登るのは、学生の時以来ですから何年ぶりでしょうか。
地上40階、173mからの絶景です。
明石海峡大橋も見えます。

1993年の竣工から19年経ちますが、再開発が進む梅田の高層ビル群よりもまだ高いです。

しかし、来年には阿倍野で建設が進む日本一の高さになるというビルに抜かれてしまいますね。

DSCN0849.JPG


2012/02/17(Fri) 21:05:34 | matsumura
2012/02/17(Fri) 20:50:13

集中できない・・・

先日、今井さんと事務所の近所にある喫茶店「逃現郷」へ。

寺町の店舗の打合せで「逃現郷」さんの内装を参考にしようと伺ったのですが、
ニャンコが当たり前のような顔して私の膝の上に。。。

そして寝はじめたニャンコさん。

そっか、君の指定席に私が座ってしまったんだね。
ごめんごめん。


可愛すぎて可愛すぎて二人とも打合せに集中できず、
ただ珈琲を飲みに行っただけとなったのは、言うまでもありません(笑)

tougenkyou.jpg


2012/02/17(Fri) 20:50:13 | seki
2012/02/17(Fri) 20:47:04

気になる花

工事現場の近くに居酒屋が開店したようで、
沢山のお祝いの花が飾られていました。

その中に気になる名前を発見!

DSCN0895.JPG

← こんな漢字を書くんですね。
  どういう関係かやっぱり気になります。


2012/02/17(Fri) 20:47:04 | matsumura
2012/02/07(Tue) 17:29:01

フィンランド出張紀行 その3

そろそろ空港に戻らないといけない時間です。
駅でチケットを買おうとするのですが、なぜかカードが使えず、右往左往。

この右側にいる男性がすっごく親切な方で色々教えてもらえてなんとかチケット購入完了♪
本当に良い人でした・・・。
fin-3-1.jpg


















さて、飛行機に乗り込みますよ〜!いざ、ヘルシンキへ〜。
fin-3-2.jpg




















日本を出発してから、20時間をかけてやっとヘルシンキに到着です(笑)
眠い眠い・・・。お疲れ様でした。
fin-3-3.jpg























そして、空港の外は雪、雪、雪〜!
現地でお施主様と合流して、ホテルへ移動です。
fin-3-4.jpg


2012/02/07(Tue) 17:29:01 | seki
2012/02/07(Tue) 17:12:46

フィンランド出張紀行 その2

さて、アムステルダムに到着です!
いや〜、長い空の旅でした。


空港から電車に乗ってアムステルダム市内へGO!
オランダっぽい可愛い街並みにテンションアップです(*゚▽゚)
fin-2-1.jpg



















fin-2-2.jpg



















駅に到着。
fin-2-3.jpg



















とりあえず、あまりウロウロもできないので、街並み散策です。
不思議に思ったのが、ほとんどの建物が結構な角度で傾いていること・・・。
大丈夫かいな。。。と、思いました。
fin-2-4.jpg




















fin-2-5.jpg




















fin-2-6.jpg



















道に迷っても英語が話せる野村さんが道を尋ねてくれます!
助かります〜!
fin-2-7.jpg


2012/02/07(Tue) 17:12:46 | seki
2012/02/07(Tue) 16:45:20

フィンランド出張紀行 その1

アップが遅くなりましたが、先月出張でフィンランドまで行ってきました!

出張の内容は、現在工事中の「寺町北欧ジュエリーショップ」に置く商品の現地視察です。

所長の野村と今井と私の3名でフィンランドまで行ってきました。


今回は直行便ではなく、オランダのアムステルダム経由だったので、
飛行機は「KLMオランダ航空」♪
fin-1-1.jpg


















これはロシア上空ですね。
いや〜、ロシアが想像以上に広かった!
fin-1-2.jpg




















KLMでの機内食です。
本当はチキンを食べたかったのですが、間違って「フィッシュ」と言ってしまった直後の写真です。
fin-1-3.jpg

















途中、アムステルダムからヘルシンキまでの乗り継ぎが6時間もあったので、
アムステルダム市内へ繰り出す挑戦をしました。
その模様は次のブログでご紹介します♪


2012/02/07(Tue) 16:45:20 | seki

トップページ

新しいブログはこちら

プロフィール

image
image
image
image
image
image
image

カテゴリ

バックナンバー

Link