2011/12/29(Thu) 12:07:37
年の暮れを感じる風物詩
地元、広沢の池の鯉鮒の水揚げが始まると、もう暮れやなーと感じ
水揚げが終わると、年末がすぐそこです。
私の子供の頃から変わらない風景です。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/29(Thu) 12:07:37 | ito
2011/12/29(Thu) 11:40:10
愛宕おろし
最近冬らしい寒さになってきました。
愛宕さんの頂部に雪が積もり
そこから来る愛宕あろしの風はすごく冷たい・・・
比叡山には比叡おろしと山のそばは寒いです。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/29(Thu) 11:40:10 | ito
2011/12/26(Mon) 10:04:49
遊園地
チケットを義母からもらったので、スペイン村へ行ってきました。
めったと遊園地には行きませんが、子どもは好きみたいなので寒さを覚悟していざ出発。
行き帰りのバスの中は、ず〜〜と寝てました。よく寝れました♪
カイロも仕込み準備万端でしたが、気持ち良いくらいの晴天で気分も晴天なり。
楽しかったです♪

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/26(Mon) 10:04:49 | morigaki
2011/12/25(Sun) 09:31:58
学芸会
娘の学芸会へ
以前から家で娘が学芸会の練習をしているのを見て
「なにをやるの?」と聞いたらいまいち要領の得ない答え。
家内に聞くとなにやら森の音楽会をやるらしい。
練習の甲斐あってか、本番は上手にやっていました。
本人はうさぎの役なのですが、練習できつねの役もやっていたのは
きつねの台詞が好きで他人の練習を見ている内に覚えたそうです。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/25(Sun) 09:31:58 | ito
2011/12/24(Sat) 16:48:36
86
車好きの方が86と聞いて思い浮かべるのは
某漫画の豆腐屋の息子が乗っている「AE86」ではないでしょうか。
トヨタが同じ名前を冠した後継車が東京モーターショーで出展しました。
2012年春に発売されるのでもうすぐですね。
スポーツカー受難の時代によく出したと思い、豊田章男社長の思いがよく伝わります。
一度はハンドルを握ってみたいと思いますが現実は・・・ですね。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/24(Sat) 16:48:36 | ito
2011/12/24(Sat) 16:23:15
剥製
クライアントが革問屋さんでして、
打合せでお邪魔すると応接室にでんといはります。
ライオンですが、間近に見るとすごい迫力があります。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/24(Sat) 16:23:15 | ito
2011/12/23(Fri) 10:18:24
建築家セミナーの案内

肝心のセミナー内容の告知を忘れてました。
講師に「みかんぐみ」の曽我部昌史氏を迎え、建築家セミナーを行ないます。
日時は2012年3月10(土) 14時〜16時。
会場は、地下鉄烏丸線北大路駅すぐの京都市北文化会館。
入場料は無料ですので、是非お越し下さい。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/23(Fri) 10:18:24 | matsumura
2011/12/23(Fri) 10:04:24
発送準備
昨夜、ビルの一室に建築士が11名集まり、せっせせっせとチラシとポスターを封筒に詰め込む作業を行なっていました。

何をしていたのかというと、来年開催される京都府建築士会青年部会主催の建築家セミナーの告知チラシの発送作業です。
2時間余り、早く終わろうと、黙々と皆作業を続けました。
何故なら、作業終了後にしか忘年会がスタートしないからです。
人参がぶら下がっていると、人間頑張ります!!
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/23(Fri) 10:04:24 | matsumura
2011/12/23(Fri) 09:41:51
冬至の楽しみ その2
私は南瓜は食べませんでしたが、冬至と言えば・・という訳で、家にあった柚子で柚子湯を楽しむ事にしました。
何故、冬至に柚子湯なのか?
身体が温まるからかなぁ程度に考えていたのですが、
改めて調べてみると、「冬至」と「湯治」がかけられており、冬至に柚子湯に入って一年中風邪をひかないように、という意味が込められているようです。
また、「柚子(ゆず)」だけに「融通(ゆうずう)」が利くように、との願いも込められているといいます。
風習って結構、語呂合せというか、ダジャレがありますよね。
さておき、柚子湯には血管を拡げる効果はあるようで、本当にポカポカと身体の芯から温もる事が出来て、グッスリと眠る事ができました。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/23(Fri) 09:41:51 | matsumura
2011/12/22(Thu) 13:07:31
今日は「冬至」です
こんにちは。関です。
今日は、現在建築中のお客様より「冬至の祈祷会」へのお誘いがあり、
朝10時からお客様の菩提寺でもある大本山妙顕寺塔頭十乗院へお邪魔してきました。

毎年十二月二十二日の冬至の日にかぼちゃを食し、悪病退散の祈願をすれば
中風にならぬとの古習があるとの事で、有り難いご祈祷と「妙法かぼちゃ」を頂いてきました。
僧侶三名の有り難いご祈祷を受け、スッキリ!
身も心も軽くなったような気がします。
Aさん、ありがとうございましたヽ(*^^*)ノ
今日はみなさん、かぼちゃを食べて風邪をひかないようにしましょう♪
(風邪気味の関でした・笑)
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/22(Thu) 13:07:31 | seki
2011/12/19(Mon) 21:34:05
エギング(轟沈)
寒いのに日本海へエギング
途中、時雨れて雨に打たれ、北風ピューピュー、全然釣れないわ寒いわで
「こころが折れました」
早朝から釣っていて、いつもなら夕方までいるのですが、早々と帰路につき昼頃には帰宅。
こんな日もあるさ・・・
冬の日本海は厳しかった。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/19(Mon) 21:34:05 | ito
2011/12/19(Mon) 21:20:10
冬ホタル
今年は近場でロームのライトアップが中止になったので
丹波琴滝の冬ホタル見に行ってきました。
一番の冷え込みで寒かった
ほぼ車でしか行けなく、駐車場も限りがあるので入るのに20分ほど待ちましたが
入ってみると人はまばらでゆっくり見れました。
神戸ルミナリエなど、人が多いところは行く気になりません・・・
自分はここは穴場と思っています。


注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/19(Mon) 21:20:10 | ito
2011/12/17(Sat) 10:08:41
初雪
おはようございます。
今朝はこの冬一番の冷え込みということで、通勤途上の鴨川で北の山を見るとうっすら雪化粧していました。

いよいよ、冬本番ですね。
天気予報によると、今年は週末毎に冷え込むようです。
来週のクリスマスはホワイトクリスマスになるのでしょうか。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/17(Sat) 10:08:41 | matsumura
2011/12/16(Fri) 15:39:04
初雪間近?

今朝、通勤時はそうでも無かったのですが、お昼に外へ出ると、
頬に吹付ける北風が、突き刺すように寒い。。
北の空を見上げると、灰色の雲が北山を覆うように低く垂れ込めているではないですか。
これは、北山の方では雪が降っているかもしれませんね。
市内も雪が舞い、初雪になるのでしょうか?
それでなくても、町家の事務所は寒くて辛いのですが。。。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/16(Fri) 15:39:04 | matsumura
2011/12/15(Thu) 19:49:42
京町家の耐震診断の実測に行ってきました。
京都市京町家派遣耐震診断士に登録しており、今日は京都市京町家耐震診断士派遣事業の一環として東山区の町家の現地調査をしてきました。
昭和初期に建てられた町家で、もともと2戸1の長屋として建てられたのですが、今年に入ってそのお隣が解体されてしまい、さてどうしようか、ということで耐震診断の依頼をされたようです。
この京都市京町家耐震診断士派遣事業は、制度を利用するのには、昭和23年以前に建てられた京町家であることやその他何点か条件があったり、結果が出るまで時間が2月程度かかるなど制約もありますが、通常、耐震診断を行なおうと思うと10〜20万くらい費用が係ってしまうので、自己負担5千円で耐震診断が出来るので、大変「お得」な制度だと思います。
詳しくは、京都市すまい耐震支援窓口
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000084480.htmlまでお問い合わせ下さい。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/15(Thu) 19:49:42 | matsumura
2011/12/13(Tue) 09:48:14
素敵な贈り物
先日、事務所に現在設計打合せ中のお客様から素敵な贈り物が届きました♪
フィンランド製のかわいいお人形さんですO(≧▽≦)O

お打合せでお客様の本社を訪問させて頂くのですが、
いつも社員の皆様のおもてなしが完璧で毎回勉強になります(>▽<)b
贈って喜ばれる贈り物っていいですよね♪
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/13(Tue) 09:48:14 | seki
2011/12/11(Sun) 17:43:37
環境フェスティバル ご来場有難うございました。
出展してました「京都環境フェスティバル2011」先程、無事閉幕しました。
昨日、今日とご来場いただいた方々、寒い中ありがとうございました。
よろしければ、感想聞かせていただければ嬉しく思いますので、
https://www.rover-archi.com/contactus.htmlよりメールいただければと思います。
来年の参考にさせていただきます。
さて、今日4時に終了したのですが、他の出展者さまの撤収のスピードの速かったことに、驚かされました。
20分ほどで、大部分の方が撤収されてました。
私たちも負けじと、撤収がんばりました。

4時30分です。
最後に、事務所のスタッフの皆様も、お疲れ様でした。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/11(Sun) 17:43:37 | matsumura
2011/12/10(Sat) 14:54:41
京都環境フェスティバル2011 開催中です!
昨日のブログにもupしましたが、今日から2日間、京都パルスプラザで開催されている「京都環境フェイスティバル2011」に出展しています。


町家の模型の展示も行なっています。
明日も10:00〜16:00まで開催しています。
ご予定の無い方もある方も是非ご来場下さい。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/10(Sat) 14:54:41 | matsumura
2011/12/09(Fri) 18:20:48
環境フェスティバルに出展します。
明日、12/10(土)11(日)、京都パルスプラザで開催される
「京都環境フェスティバル2011」に出展します。
「スペースリサイクル」の理念のもと設計した町家の改修事例の紹介パネルや模型を展示
します。
お時間あれば、是非足をお運び下さい。
http://www.pref.kyoto.jp/kankyofes/↑環境フェスティバル2011のHPです。
本日は、スタッフ2名で設営作業をしてきました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/09(Fri) 18:20:48 | matsumura
2011/12/07(Wed) 16:44:55
清水寺のライトアップ
こんにちは、関です。
京都の紅葉はもうだいぶ終盤になってきましたね!
清水寺のふもとに住んでいるという事もあり、先日友人と清水寺ライトアップへ行ってきました。
(って、世界遺産の近くに住むもんじゃないですね。帰るだけで一苦労です。笑)

私達が訪れたのは先週だったので、紅葉はまだ本番ではありませんでしたが、
なかなか綺麗な紅葉を見る事ができました(*´∇`*)

しっかり御朱印も押してもらい・・・♪

現在私が担当させて頂いているお施主様に清水寺ライトアップへ行ったとお話すると、
「建築に携わる者は世界中の素晴らしい造形を肌で感じないとね。
豊かな感性が良い物を造る原動力になると思います。」
と、メールを頂きました(*^^*)
せっかく世界遺産のお膝元に住んでいるので、
歴史ある京都をもっと勉強しなくては〜!と、思いました♪
Aさん、有難う御座いました\(^▽^)/
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/07(Wed) 16:44:55 | seki
2011/12/07(Wed) 10:59:35
忘年会
防衛協会青年部会の講演で弁理士の井上敬子先生から
「知的財産権からみる世界の国策」のテーマで講演がありました。
近年では中国の特許出願数が日本の10倍近くあり、
特許は早い勝ちといううのが印象に残った。
この後は忘年会で実もあり、楽しい一時を過ごしました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/07(Wed) 10:59:35 | ito
2011/12/07(Wed) 10:47:08
タグホイヤー
愛用しているホイヤー腕時計の電池交換依頼していたのが戻ってきた。
かれこれ10年以上使用していまして、今回で3回目、次回は分解清掃。
良い物で長く使いたいので仕方ないのですが、メンテにお金が結構かかります。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/07(Wed) 10:47:08 | ito
2011/12/05(Mon) 19:17:08
高松伸 家具展
いつもお世話になっている家具屋、アルクインターナショナルさんで、開催されていた「高松伸 家具展」に行ってきました。

高松伸さんといえば、紹介する必要がないくらい著名な京都を代表する建築家ですが、家具の印象が全然なかったので、意外な展覧会です

会場の風景です。

最初期の椅子とテーブル。これぞ高松伸!という造形ですね。

すごいキャンチレバー(片持ち)の木の寝椅子です。
御自宅で使用されているそうです。
この椅子は寝てみたいです。
その他、何点か展示されていましたが、意外!?と使いやすそうな家具も多く、ディテールも凝っている家具は見応えがありました。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/05(Mon) 19:17:08 | matsumura
2011/12/05(Mon) 19:02:29
虹
月曜日です。
今日は雨がパラパラ降る時間があるなどスッキリしない空模様でしたね。
今年もあと4週間になりました。
師走です。
事務所の皆「師」ではないですが、バタバタと走り廻っています。

私も走り廻っている途中に、空を見上げると、虹の姿が!
慌ただしい中で、ちょっとホッコリした瞬間でした。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/05(Mon) 19:02:29 | matsumura
2011/12/04(Sun) 18:06:45
師走恒例「まねき上げ」
ちょっと遅い記事になってしまいましたが、今年も南座でまねき上げが行われましたね♪
南座前が通勤ルートでもあるので、先日信号待ちの際に南座を見上げると、
楽屋らしきお部屋の窓際に胡蝶蘭がいっぱい!
きっと有名な歌舞伎俳優さんがいらっしゃるんでしょうね♪
この、まねき上げに掲げられている看板は片岡仁左衛門のお墓がある
日蓮宗妙傳寺さん(東山二条)で毎年書かれているそうです♪(最近知りました)

一時期、歌舞伎にはまって東京まで見に行っていた事がありました(笑)
今年は時間的に難しそうなので、来年また行けるといいなぁ〜と思っています(^^)/
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/04(Sun) 18:06:45 | seki
2011/12/01(Thu) 18:30:33
エギング
今回は音海方面・新井崎へ行ってきました。
釣行前に波情報を調べると波高が4mで「やばいかも」と思いましたが、
次の日には2mに下がるので「まあいいや、あかんかったら帰ってこよ」とのこで出発。
深夜の162号線を走っていると鹿3回、狸2回に出会い、さすが田舎道。
とりあえず朝マヅメ狙いで音海へ、波は高い目でしたけど、想定内。
釣果はアオリイカ1杯、ケンサキイカ1杯うーんいまいち。
新井崎へ移動
夕方まで釣って、アオリイカ2杯でした。
釣人に聞くと、ここは夜釣りメインらしく、夕方には発電機や投光器を持った方が
たくさん来てはりました。
そこまでするのは「釣り」でなく「漁」やんと思いつつタイムアップで帰宅。
だいぶ寒くなってきたので、今シーズンはあと1回行って終わりかな。


注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/12/01(Thu) 18:30:33 | ito