CompanyRe-SpaceStyle-LifeStyle StoreWorksPublishedContact UsClient's commentQ&A
2011/11/30(Wed) 20:03:14

目からうろこ@しめ縄について

明日から12月ですね!

本当に年々一年が早くなっているように感じる今日この頃です。


先日ですが、私が通っているお寺の勉強会にてしめ縄の部位の意味について

住職さんに教えて頂きました(・ロ・)!


shimenawa-2.jpg






















地域によって様々だと思うのですが、とりあえず教えて頂いた内容を・・・♪


縄→雲
紙垂→雷
〆の子→雨


の意味らしく、雨は恵みの雨だったりして五穀豊穣を祈願する縁起物だそうですo(^-^)o
って、皆さんご存知ですよね(^▽^;)


他にもいろいろ教えて頂いたのですが、すみません、うろ覚えで・・・。

年末のお正月の準備の際には普段何気なく飾っている縁起物も
ちょっと意味を探ってみて勉強しようと思います♪
(へたくそな絵ですみません^^;)


2011/11/30(Wed) 20:03:14 | seki
2011/11/25(Fri) 15:44:41

こんなところにまで

先日、腕時計の電池交換をしようと、本当に久しぶりに藤井大丸の7階のフロアまで上がると、すっかり様変わりしており、時計の電池交換が出来ませんでした。

コムデギャルソンや、マーガレットハウエル、ヴィヴィアンウエストウッド、ポールスミス等のショップが集まっており、無印やジュンク堂が入居する前の河原町BALビルの雰囲気になっており、ちょっと笑えました。

spring01.JPG
趣向を凝らしてディスプレイされているのですが、
よく見ると、展示ブースの小屋の屋根に何か違和感があります。









spring02.JPG
近くで見ると、パイプが這っています。

もしや、と思い小屋の中を覗くと、












spring03.JPG
スプリンクラーの散水栓があります。

他の小屋も、確認するときちんとついてました。

この小屋も一つの区画として、スプリンクラーの設置をするようにと、消防署の指導があったのでしょう。

わかりますけど、わかりますけど、効果があるのか、甚だ疑問に感じませんか?


2011/11/25(Fri) 15:44:41 | matsumura
2011/11/25(Fri) 13:54:07

XUAN

四条河原町界隈で少しゆっくりと、ランチしようと思うときに行くのが、
ベトナムカフェ「XUAN」

xuan.jpg
















路地奥にあるお店ですが、広々と明るく、コテコテのアジアでは無くスッキリとした少し洗練された雰囲気のお店です。




xsan03.JPG


















ここで、フォーのランチセットをいただくのが、好きです。

クセの無いアッサリとした味付けですので、アジアの味が苦手な方でも大丈夫なお店です。


2011/11/25(Fri) 13:54:07
2011/11/25(Fri) 10:57:27

秋の向日葵

道端で小さな向日葵をみつけました。

sun00.jpg















晩秋のこの時期の向日葵も変ですが、少し前まで暖かかったので慌てん坊の向日葵くんが咲いてしまったのでしょうか。


2011/11/25(Fri) 10:57:27 | matsumura
2011/11/25(Fri) 10:49:52

バカボンパパ

bakabon.jpg









街を自転車で走っていると、ビルの壁のバカボンパパとおまわりさんが描いてあって思わず、パチリ。

烏丸御池の京都国際マンガミュージアムで「赤塚不二夫マンガ大学展」が開催されており、
バカボンパパが壁画になっちゃってるようです。

少し前に赤塚不二夫を紹介する番組を見て、人生そのものをギャグにしてしまった赤塚不二夫という人にスゴく興味を持っていたので、是非、観に行きたいと思います。


2011/11/25(Fri) 10:49:52 | matsumura
2011/11/24(Thu) 21:38:30

日曜日の昼下がりの風景

101_4117.JPG
とある、京都近くの商店街の午後の一枚。

ほぼ、シャッターが閉まったままの典型的なシャッター通りです。


各地の商店街で、同じような光景が繰り広げられています。

どうすれば、シャッター通りに人が戻ってくるのか?

人が手軽さを求める限り無理なのかもしれません。




2011/11/24(Thu) 21:38:30 | matsumura
2011/11/24(Thu) 21:30:24

Beaujolais Nouveau 2011

皆さん、もうボジョレーは飲みましたか?

と書きながら、実はあまりボジョレーには興味無かったのですが、

デパ地下のワイン売り場で働いている友人に、

沢山試飲させていただいたので、1本買ってみました。

人生、初ボジョレーです。多分。
bojore.jpg
]















新鮮な感じで、軽くジュースみたいに飲めそうで美味しかったです。


けど、コクのある赤の方が個人的には好みかな。


2011/11/24(Thu) 21:30:24 | matsumura
2011/11/24(Thu) 21:16:38

草屋根のcafe

近頃、興味のあることの一つが、「草屋根」

屋根に芝生が植えてあったり、たんぽぽが植えてあったりします。

屋根に土を載せ草を植えると断熱効果があったりエコであるとか色々と能書きはありますが、

興味のある理由は単純に、面白いから。

緑が屋根に載っていると、心が和みませんか?


ただ、実現するのは防水の問題があったり、

「生き物」が相手なので生育やメンテナンスの問題等、厄介な事も色々とあります。


でも自宅を作る事があれば、是非取り入れたいと思ってます。

参考になる資料も集め研究中です。


そんな「草屋根」ですが、先日、たまたまお客様に連れて行っていただいた喫茶店が「草屋根」でした!

その場では興奮を隠しながら、後日再訪問しました。

ただし、夕暮れ時で暗くなっていたので、ハッキリとは見れなかったのですが、
間近で見て、オーナーさんにメンテナンスの苦労もお聞き出来ました。

暗くて、写真を撮れなかったので、お店で頂いたポストカードをここで。
caferoku.jpg

お店の名前は、「Coffee ROKU」
芦屋にある素敵なお店でした。

今度は明るい時に行きたいな。


2011/11/24(Thu) 21:16:38 | matsumura
2011/11/24(Thu) 13:41:40

岡本太郎?

ogurisu.jpg
















工事現場近くの団地に隣接するショッピングセンターに掲げられていた看板。

気になってしまったので、思わず撮影。

一瞬、岡本太郎氏の壁画か何かかと思ってしまいました。

70年代〜80年代の臭いを感じました。


2011/11/24(Thu) 13:41:40 | matsumura
2011/11/24(Thu) 11:57:19

大きなイチョウ

今、一番イチョウが綺麗な季節ですね。
事務所近くの堀川通のイチョウ並木も一本一本がかなり大きく、
紅葉も見ごたえバッチリです。
あと、御所の北西門を入ってすぐにも、もっと大きなイチョウがあります。
光が当たり、眩いばかりにきらきら反射しているイチョウがいい感じです♪
P1010799.JPG


2011/11/24(Thu) 11:57:19 | morigaki
2011/11/24(Thu) 11:02:15

NEXT21見学

先日、大阪ガスの「NEXT21」という、実験集合住宅の見学会にお邪魔しました。

daigas01.JPG

「NEXT21」は、近未来の都市での環境・エネルギー・くらしについて考えていくために、社員の方の社宅として使用しながら、色々と実験を行っている集合住宅で、
1993年から17年間も継続して続けられています。

daigas02.JPG










なので、敷地内の樹木も17年経ち、すごく生い茂ってます。

daigas03.JPG













←これは、屋上です。
 まるで、森の中にいるようです。

「NEXT21」の素晴らしいところは、一企業が17年間も、同一コンセプトで継続して、実験を続けられている事だと思います。
これからも10年、20年と継続して続けていただきたいものです。


2011/11/24(Thu) 11:02:15 | matsumura
2011/11/24(Thu) 10:37:49

紅葉

家のほうの木はただ枯れて落葉していると思いこんでいましたが、
ちゃんと黄色く色づいていました。
きれいな時のシャッターチャンスを逃してしまいましたが、
葉が大きい分、見ごたえがありましたよ♪

P1010790.JPG


2011/11/24(Thu) 10:37:49 | morigaki
2011/11/23(Wed) 15:31:24

西陣ツアーのご報告です!

 こんにちは。関です。

先日、告知させて頂きました秋の西陣ツアーが無事開催されました。

1120nishijin-1.jpg

















弊社代表、野村より西陣に点在する町家を何軒かピックアップさせて頂き、
ご説明させて頂きました。

1120nishijin-2.jpg
























1120nishijin-3.jpg

















今回は定員20名のお申込があり、幅広い年齢層の方にご参加頂きました。
(遠くは徳島県からのご参加も!)

たくさん歩きましたので、お疲れが出ていませんでしょうか・・・。


私自身、西陣の知らない所など沢山あったので、
スタッフとして参加させて頂きましたが、とても勉強になりました。


西陣には他にも沢山の見所がありますので、
これを機に西陣に興味を持って頂けると幸いです(*^-^)


ご参加いただきました皆様、有難う御座いました!


2011/11/23(Wed) 15:31:24 | seki
2011/11/21(Mon) 19:58:56

THE CONRAN SHOP大阪

先日、久しぶりに大阪へ行く機会があったので、
噂に聞いていた「THE CONRAN SHOP大阪」へ友人と行ってきました。

コンランショップとの出会いは昔〜し、
東京の友人よりカラフルな色鉛筆をもらっただけ。

今回初めてのコンランショップでテンション大でした!


京都にもできないかな〜。


CONRAN SHOP.jpg






















欲しい物がありすぎ・・・(´ρ`)


2011/11/21(Mon) 19:58:56 | seki
2011/11/21(Mon) 17:37:13

駐輪場が欲しい!

会社の最寄り駅の地下鉄烏丸線の今出川駅近辺には駐輪場がありません。
(1軒あるという話もあり)

なので、自転車を止める場所に非常に困ります。
駐輪場のある御池駅まで行って電車に乗る事もあります。

同じく、駐輪場が無かった丸太町駅に駐輪場が出来ているのを発見!
行きつけの画材屋が、駐輪場に変わっており画材屋が2階に移動してました。

今出川駅は丸太町駅以上に駐輪場の必要性を感じるので、
一刻も早い駐輪場の開設を、お願いします!

matsuyoshi.JPG


2011/11/21(Mon) 17:37:13 | matsumura
2011/11/21(Mon) 17:17:11

京都駅のクリスマスツリー

京都駅に今年もクリスマスツリーが登場です。
201111161646000.jpg

まだ1ヶ月以上あるのに、
年々、クリスマスシーズンは長くなりますね。

すっかり、クリスマスの反応しなくなる
歳になってしまいました。


2011/11/21(Mon) 17:17:11 | matsumura
2011/11/21(Mon) 16:22:43

懐かしのナポリタン

先日、昼食時に大阪の「喫茶店」でお昼を食べる事になり、
何種類かランチメニューがあったのですが、ナポリタン、の文字に、
「大阪の喫茶店ならナポリタンだろ」と根拠無く決めつけ
思わず注文してしまいました。

201111191331000.jpg









銀のお皿に載った期待どおりの、ナポリタン、に思わずニンマリ。
たっぷりのトマトケチャップに、ウィンナー、タマネギ、そうそう、グリンピース!
小さな頃は、スパゲティと言えば、ミートかナポリタンしか、無かったよなと思いました。

いつの頃か「スパゲティ」も「パスタ」に変わり、
ペペロンチーノやカルボナーラやボンゴレやタラコやらバリエーションも増えたなぁと、
変な感慨に一瞬耽ってしまいました。


2011/11/21(Mon) 16:22:43 | matsumura
2011/11/18(Fri) 18:52:36

鴨川×紅葉


今朝の鴨川沿い。

私の通勤ルートの中でイチバン紅葉が綺麗だと思われるスポット。

1118koyo-1.jpg


















とある祇園のBarのマスターと「鴨川でピクニックをしようじゃないか」のいつぞやの約束を
毎日思い出しながら、一人鴨川ピクニックに最適な場所を探すのが日課になりました。

1118koyo-2.jpg

















って、もうピクニックには向いていない季節!?
ま、来年でもいいか。



2011/11/18(Fri) 18:52:36 | seki
2011/11/17(Thu) 19:45:47

似合ってます!


お客様とのお打合せで、

来年2月にオープン予定の店舗に置く商品の実物を見せて頂きました♪


「ちょっと今井さん、カバン掛けてみて♪」

wakasa-back1.jpg






















めっちゃ似合ってます!

これはお店がオープンしたら“即買い”ですね。

wakasa-back2.jpg


















このカバンはフィンランドのブランドで現在、店舗設計中です(*´∇`*)

また詳細が決まりましたら改めてご報告致します(o^∇^o)ノ


2011/11/17(Thu) 19:45:47 | seki
2011/11/15(Tue) 19:15:35

1年点検に行ってきました

IMG_6002.jpg

昨年竣工した「ひらいクリニック」様の竣工後1年点検に、

施工していただいた工務店の方と行ってきました。


1年点検は、正直、何か不具合が発生してないかドキドキします。



結果、クロスのコーキングなど、軽微な不具合がある程度で、重大な問題はナシ。


という事で、また来年点検に寄せていただきます!


2011/11/15(Tue) 19:15:35 | matsumura
2011/11/15(Tue) 19:05:05

西陣ツアー今年も開催です!

毎年弊社で開催しているイベント「西陣ツアー」が今年も開催されます!


西陣に点在する町家8点を弊社代表の野村が一つ一つ説明しながら
京都西陣を散策するツアーです。

nishijin-photo.jpg




















ちょっとご案内が開催間近になってしまいましたが今年は下記の日程で開催致します。

日時    平成23年11月20日(日)13:00〜16:00
集合場所 13:00 京都市上京区堀川今出川北西角 京菓子「鶴屋吉信」前
解散場所 16:00 京都市上京区千本今出川北東 京都信用金庫前
参加費   500円(織成館入館見学料)
定員     20名 ※小雨決行 雨天中止


定員まで少しですがまだ数名、空きがありますので、
日曜日が空いているなぁ〜という方は是非、私達と一緒に西陣を歩きませんか?

お申込は直接お電話いただくか、メールでも受付しております。

TEL:075-451-5777
MAIL:info@rover-archi.com



皆様のお申込をスタッフ一同、お待ちしております♪
(雨が心配ですが・・・)

↓本当はチラシを拡大で見れるようにしたかったのですが、
やり方が分からず画像のみです・・・m(*- -*)mスミマセン

nishijin-chirashi.jpg


2011/11/15(Tue) 19:05:05 | seki
2011/11/14(Mon) 20:39:14

植物園

前にいつ行ったかわからいくらい超久々に植物園へ
多分小学生低学年か幼稚園以来・・・

家族サービスだったので私は送迎担当でした。
子供達は楽しんでいたのでヨシとしましょう。

ssIMG_1223.jpg


2011/11/14(Mon) 20:39:14 | ito
2011/11/14(Mon) 15:51:57

土鍋さん♪

この土鍋、とても重宝しています。
アウトドアする時も持って行きますし、
もちろん家でもこの土鍋でご飯を炊いています。
あっという間にご飯が炊きあがってしまいます。
いつもお疲れ様です〜♪

P9240688.JPG


2011/11/14(Mon) 15:51:57 | morigaki
2011/11/11(Fri) 11:11:45

竣工撮影

 先日ですが、間もなく竣工の現場で竣工撮影をしました♪

satuei-1.jpg





















最近は撮影した画像をその場でパソコンに取り込んで確認できるんですね!
しかもシャッターはパソコンからの遠隔操作でした!スゴイ!

その都度写真の確認ができ、とてもスムーズに撮影ができました。


satuei-2.jpg



















いつもはローバーのスタッフで撮影をしているのですが、
やはりプロのカメラマンは違いますね〜。(当たり前やっ!)


また、改めて竣工写真をアップさせてもらいますね\(^▽^)/


2011/11/11(Fri) 11:11:45 | seki
2011/11/10(Thu) 14:13:53

お花のお稽古

数年前からお花のお稽古に時たま通っています。

と、言っても○○流やよくあるフラワースクールとはちょっと違い、
ビルの3階の中にある花事務所で、先生がこれまたユニークで個性的で大好きなんです。

岸勝人花事務所

この日は、まもなく竣工する物件の竣工撮影用のお花の打合せで
事務所にチラッと寄ったのですが、打合せ後「ちなつさん、お花生けて帰りよし」との事で、
急遽お花レッスンをさせてもらうことにO(≧▽≦)O ワーイ♪


いつも自由にお花を生けさせて頂き、
ちゃんと先生の評価と指導も頂けます。

hana-1.JPG

























おっと、これはダメ出しをされて生け直されているところですね〜(笑)




hana-2.jpg
























結局、先生に手直しをして頂き全然違う生け花に生まれ変わり、
終始私は「へぇ〜。そうかー。ほぉ〜。流石です。。。」と横でウンウン頷いておりました(・o・) 笑

自由な分、発想力が問われますがインテリア空間に置くとどうなるか?など、
考えながら生けさせてもらえるので、大変勉強になります。

あー、でももっと頭が柔らかくならないと・・・(;^_^A

hana-3.jpg






















↑写真は道端で見つけたコスモスです。
こんなに大胆な生け方もあるんだな〜と勉強になりました。


2011/11/10(Thu) 14:13:53 | seki
2011/11/07(Mon) 19:30:50

魚ッチング


またまた実家ネタ登場です。

実家へ帰省すると、毎朝漁港へ友人と魚ッチングへ行きます。


この日はシロカジキが上っていました!(写真左)
右の魚のカジキは名前を忘れましたが、左の方が高値で売れるそうです。

こんな魚を釣るのは松方弘樹くらいでしょうか・・・


jikka1.jpg























jikka2.jpg

















最近、お肉より断然魚派になっています!

お魚っておいしいですよね♪
ギョギョ〜


2011/11/07(Mon) 19:30:50 | seki
2011/11/07(Mon) 11:48:36

まゆまろ

国民文化祭京都2011のマスコットキャラ「まゆまろ」らいしいです。
植物園で撮りました。

なんで「まゆ」だと言うと、
蚕の繭→シルク→織物→西陣織や京友禅の流れらしいです。

13333.jpg


2011/11/07(Mon) 11:48:36 | ito
2011/11/05(Sat) 16:13:25

エギング釣果

舞鶴野原地区の渡船地磯
釣果、胴長15cmアオリイカ3杯・・・惨敗
天気は良かったんですけど、冬の日本海に近づいているのか
潮がうねって釣りにくかったです。
同行していたベテラン勢の釣果も私と変わらなかったのでまあヨシとしよう。

船長が「もうすぐしたらシーバスがよく釣れるよ」とのことで、
次に来たらシーバス狙いで行くかと言いながら帰路につきました。

sF1010179.jpg


2011/11/05(Sat) 16:13:25 | ito
2011/11/05(Sat) 15:59:50

ロンドン五輪男子アジア予選

先日にロンドン五輪男子アジア予選最終日で五輪出場をかけ韓国と対戦しましたが・・・
21―26で破れました・・・
前半はいい勝負やったですけど後半で地力が勝る韓国に突き放されたかたちでした。
あとは世界最終予選がありますが、欧州勢も出てくるのできびしいでしょうか。
ともあれがんばってもらいたいです。
ちなみ対韓国戦は25連敗中みたいです・・・
8985.jpg


2011/11/05(Sat) 15:59:50 | ito
2011/11/02(Wed) 15:10:35

模型のチカラ


こんにちは。関です。

本日は朝一番にお客様の所へ現在計画中のジュエリーショップの

プレゼンテーションへ行ってきました!


京都らしい町家を改修した計画なんですが、

お客様にビックリしてもらいたくて、模型の出番は一番最後に・・・♪








ジャーーーン!

melumo-1.jpg












melumo-2.jpg

















やはり、模型のチカラは凄いですね。

それまでは図面を見ながらのプラン説明でしたが、

模型をお渡しすると、みなさんいろんな角度から店内の空間を想像されてらっしゃいました。


頑張って作った甲斐がありました!(涙)



かわいい我が子のような模型は今頃、お客様のお手元に置かれているんでしょうか♪
(頑張って欲しいものです!)


これからも模型を使いながらプレゼンテーションが出来るよう、
時間を見つけて模型製作に日々精進します!


2011/11/02(Wed) 15:10:35 | seki
2011/11/01(Tue) 19:45:57

ローバー通信発送しました♪


こんばんは。関です。

大〜〜変長らくお待たせ致しました。

今秋のローバー通信vol.9を無事発送する事ができました!


皆様のお手元には今週末頃から随時到着する予定になっております。

今しばらくお待ち下さい♪



fu-nyu.jpg






















スタッフ総出で1枚1枚封入させて頂きました!
(もの凄い時間がかかりました・笑)


「ローバー通信を読んでみたい」と、お思いの方がいらっしゃいましたら、
お問合せフォームからお気軽にご連絡下さい。
後日郵送にてお送りさせて頂きます♪


2011/11/01(Tue) 19:45:57 | seki

トップページ

新しいブログはこちら

プロフィール

image
image
image
image
image
image
image

カテゴリ

バックナンバー

Link