2011/07/29(Fri) 21:10:02
小鹿田焼
持っていたガイドブックが全く使えないことを知った私たちは、
そのガイドブックに見切りをつけ、小鹿田(おんた)焼の窯場・皿山を訪ねることにしました。
亀の井別荘で出された小鹿田焼の器を見て、その窯場が大分県にあることを思い出したのです。
そこにいるだけで、そこに身を置くだけで、とても豊かな気持ちになれる町でした。
彩りも何もない。素のままの町並・風景に感動しました。
かつて柳宗悦氏、濱田庄司氏、河井寛次郎氏、バーナードリーチ氏はここに作陶に訪れ、
小鹿田焼を世に広く紹介したらしいです。
バーナードリーチ氏と親交の深いルーシーリー氏の掻き落としも、もしかしたら
この小鹿田焼の影響を受けているのではないかと、いろいろ思いが巡ります。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/29(Fri) 21:10:02 | imai
2011/07/28(Thu) 23:18:42
レイ・ハラカミ氏が急逝されたことを友人から聞きました。
ほんとうに残念です。これからもずっと聴き続けると思います。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/28(Thu) 23:18:42 | imai
2011/07/28(Thu) 09:45:17
壁面緑化?

街で、見かけた建物です。
木が建物内を貫き、3階部分から枝葉が出ています。

噴出している、といった表現の方が適切でしょうか?
設計の段階から、このように計算されて植栽されたのか
気になる建物です。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/28(Thu) 09:45:17 | matsumura
2011/07/27(Wed) 20:09:08
歌とピクニック
今年の10月に丹波で開催されます、
歌とピクニック in tamba“丹波を味わい、見つける「マルシェ」と、
丹波を感じる「ワークショップ」、そして
自然の中で聴きたい「いい音楽」を丹波のキャンプ場を舞台とした
大自然の中で楽しむ2日間のイベント”
ありのままの丹波を楽しんでもらいたいといったコンセプトのようです。
田舎と言われる地方では盛り上げようと無理にでも様々な催しが開かれていますが、
私はこのような“ありのまま、そのまま”が感じられる場所が
あっても良いんじゃないか、と思っています。
とても楽しそうなイベントの様ですので、
みなさんも是非、今年の秋は丹波へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
私の大学時代の友人が企画側として奮闘しているようです!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/27(Wed) 20:09:08 | seki
2011/07/26(Tue) 19:20:48
窓掃除
自宅のバルコニー、窓掃除しました。
拭くより洗った方が綺麗になるので、水ホースを引っ張りジャバジャバ洗います。
準備は大変ですが、サッシのレールなど普段は出来ない部分もきれいにできます。
美装屋さんに伝授してもらったので新品同様になります、大変ですが・・・

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/26(Tue) 19:20:48 | ito
2011/07/26(Tue) 19:19:33
排水桝掃除
自宅の排水桝、前回掃除したのが去年の暮れ。
だいたい半年で左側の写真の様にゴミが溜まります。
キッチンの排水なので、油分を含んでいます。
これを半年に1回掃除しています。
何もしないで居ると、白い部分の層が厚くなり、やがて排水管が詰まります。
普通のお家はこの桝があるので、チェックしてはいかが?

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/26(Tue) 19:19:33 | ito
2011/07/25(Mon) 10:41:00
あなたはどちら?
皆さんは、エスカレーター、右側に立ちますか?
左側に立ちますか?
私は、前の人に倣っていたので、今まであまり意識した事がなかったのですが、
先日、妻が「左側に並んでいるのはおかしい。関西は右側のハズ」
と強く主張したので、それから意識して観察してみました。
すると、大阪は確かに右側でした。
京都は、その時々で、右もあり、左もありとバラバラでした。
大阪より東京に近いからなのか?
大阪への対抗意識なのか?
もう少し、観測と考察を続けたいと思います。
P.S.メーカー曰く、エスカレーターは歩くものではなく、止まって乗るものなので、
右に寄る、左に寄るもないそうです。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/25(Mon) 10:41:00 | matsumura
2011/07/25(Mon) 10:31:57
わたしが見つけた文化財
先日、7月23日にひと・まち交流館にて
京都市文化財マネージャー育成講座(建造物)
「
わたしが見つけた文化財」の修了課題発表会が開催されました。
今年で三期目となるこの会は歴史的建造物の保存・活用と、
それを活かしたまちづくりについて学ぶ講座で、
私は文化財マネージャー一期生として受講しておりました。
(なんとローバーには受講生が3名もいるんです!)
今年は半年間、微力ながらサポーターとして、
裏方で受講生の皆様をサポートさせて頂きました。
年々、修了レポートのレベルも上っており、
大変勉強になります。
普段見学できない所を調査できたり、様々な講義を受講できることは
貴重な経験ですが、なによりも班単位で課題に向けて取り組みますので、
人との出会い、チームワークなど人とのつながりで得るものが非常に大きい会です。
来期も年末頃に募集があるとおもいますので、
興味のある方は是非、受講をオススメします。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/25(Mon) 10:31:57 | seki
2011/07/22(Fri) 21:58:45
芦屋川へ
flameで、照明器具を見たあと散歩していたら、気になる店を見つけました。
新鮮な野菜や拘りの品が美術品のように大事に大事に陳列されています。
なんてストイック。この地域にぴったり。しかも適正価格。
ORGANIC VEGETABLE CA
http://www.ovca.jp/
兵庫県芦屋市西山町3-10

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/22(Fri) 21:58:45 | imai
2011/07/22(Fri) 21:57:37
粒マスタード
無量塔の粒マスタード。
どこまでも抜かりなく、とてもおいしい。
私は魚に一番合うと感じました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/22(Fri) 21:57:37 | imai
2011/07/22(Fri) 20:13:32
大人買いの1枚その2〜「GLOSS DROP/BATTLES」
NYのバンド、BATTLESのニューアルバム。
前アルバムはビデオクリップが格好良過ぎて、予備知識なしに思わずPV買い?してしまいましたが、
4年振りにニューアルバムは、途中でバンドのVo担当が脱退したのでどうなるかと思いましたが、相変わらず、格好良いです。
ライブが見てみたいです。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/22(Fri) 20:13:32 | matsumura
2011/07/22(Fri) 18:59:21
大人買いの1枚〜「James Blake」
大人買いで買ったCDの一枚。
ロンドンで流行っているというダブステップというジャンルになるらしいです。
よくわからないですけど。
時たま、こういったメランコリックな、すきまのある音楽を聴きたくなります。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/22(Fri) 18:59:21 | matsumura
2011/07/22(Fri) 16:41:57
新じゃがとなんちゃってサーフィン
またまた実家シリーズです

友達夫婦と真夏の太陽が照りつける中、エンヤこらと
じゃがいも掘りをしてきました。
(ホンマに暑かった・・・)
皆はスコップで上手に掘っていましたが、
私はクワしか残っておらず、注意しながら掘ったつもりでしたが、
スパっと半分に切ってしまったじゃがいもさんがゴロゴロ。
(まぁ、いっか。)

畑で仕事をした後は元気に海で泳ぎました♪
(※残念ながら私ではありません)
私の田舎を愛してくれる友人に感謝です♪♪
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/22(Fri) 16:41:57 | seki
2011/07/22(Fri) 13:18:17
WRCドリフト
F1はサーキットで世界一を競いますがWRCは公道で世界一を決めるレースです。
市販車をベースで競技を行うのですが昔は日本車も出ていました。
スバル・トヨタ・ミツビシ日本車勢が撤退したので最近は見ていませんが・・・
昔はこれにあこがれてスバルのインプレッサに乗っていたときもありました。
ドリフトがかっこいいです。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/22(Fri) 13:18:17 | ito
2011/07/22(Fri) 12:31:11
新風館のビアガーデン
先日、友人が京都に戻ってきた折、
「ここは、ビアガーデンでしょ!」
と新風館で期間限定オープンしている「
New Style Beer Terrace
PREMIUM+α」
に行ってきました。
新風館の中庭にある舞台の屋根の上が、その場所。
料理は、新風館に入っている飲食店からセレクトされたメニューがあり、和食、イタリアン、インド料理他、色々と楽しめます。
オーダーすると店員さんが、そのお店まで取りに行ってくれます。
ビールも、キリン、アサヒ、サッポロ、サントリーのプレミアムビールが4種類揃えてあり、飲み比べできで面白い。
たまたまか、行った時にはそれほど混んでおらず、ノンビリと楽しめました。
チーズナンが美味しかったですよ。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/22(Fri) 12:31:11 | matsumura
2011/07/22(Fri) 12:30:10
古家風
ディズニーシーで
このような古家風な建物がたくさんあるのですが、どうやって作っているのですかね?
中身は最新なのですが・・・
どこから古材料で作るのか、どうやって古く見せているのか、とか色々考えます。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/22(Fri) 12:30:10 | ito
2011/07/20(Wed) 20:58:28
キリ番
会社の自動車のキリ番、とりあえず撮影。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 20:58:28 | ito
2011/07/20(Wed) 20:13:34
おめでとう なでしこジャパン
正直アメリカには負けるだろう・・・と思っていましたが。
粘りに粘って勝ってしまうとは。
延長戦の沢さんの同点ゴールが「狙ってやったの?」って感じでしたが
どんな形であれゴールはゴールで、あれで「勝てる流れ」を引き寄せましたね。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 20:13:34 | ito
2011/07/20(Wed) 19:52:16
ミッキーつり革
ディズニーリゾートすごいですね。芸が細かい。。。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 19:52:16 | ito
2011/07/20(Wed) 19:48:11
ミッキーの手紙
ミニーの家で発見。ミッキー手書きの手紙です。
ミッキーの字ってこんなんかーと関心。
ちなみにミッキーの家は入るのに50分待ちで家内と上の子が行きましたが、
私は下の子と留守番でした・・・

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 19:48:11
2011/07/20(Wed) 19:40:14
東京ベイ舞浜ホテル
11階屋上まで大きい吹抜けがあるホテルでした。
空調の負荷が大きいのでは?と思ってしまいます。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 19:40:14 | ito
2011/07/20(Wed) 19:36:54
ディズニーリゾート
家族でディズニーリゾートへ暑くなると覚悟して行ったのですが、現地は海風もあり
京都と比べるとだいぶマシでした。
小さい子供もいるのでアトラクションはあまり乗っていませんが、楽しかったです。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 19:36:54 | ito
2011/07/20(Wed) 19:28:07
祝インターハイ出場
私の母校である北嵯峨高校ハンドボール部が岩手県で行われる
インターハイに京都代表で出場です。
少し前に激励をかねて顔をだすことに、私の時の顧問の先生も卒業して10数年ですが
いまだおられ、昔話に花を咲かせました。
北嵯峨ハンドの全国での活躍を祈っています。
ちなにみ私の時は全国でベスト8でした。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 19:28:07 | ito
2011/07/20(Wed) 19:13:24
伊根のお酒
実家の隣町に伊根町という町があるのですが、
そこにある
向井酒造のお酒、
「伊根満開」が、と〜〜っても美味しいんです!
(大昔にNHKの朝ドラで舞台になったお店です。)
赤米で作られた日本酒ですが、ロゼワインみたいな薄いピンク色で、
お味もフルーティーな香りと飲みやすさでついついグイグイ・・・。
皆さんもこれから海水浴などで丹後半島へ寄られた際は、
舟屋見学ついでに是非立ち寄ってみてください〜♪
道路がとーーっても狭いので、運転は要注意です!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 19:13:24 | seki
2011/07/20(Wed) 10:33:06
周期ゼミ
先日セミの鳴き声が聞こえない、というお話をしましたが、
今日はセミの声が聞こえます。
やはり、この声があると夏という気分になりますね。
さて先日、アメリカ在住の友人と話をしていると、
友人が住んでいるテネシー州のとある街では、
今年はセミが異常発生しているといいます。
街中、セミがウジャウジャと、道が真っ黒になるほどだそうです。
なんでも、13年に一回、一斉に成虫になり地上に出てくるらしいのです。
これを、
周期ゼミと言うらしく、17年周期のセミもいるそうです。
世界には不思議な事があるものですね。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/20(Wed) 10:33:06 | matsumura
2011/07/19(Tue) 21:19:04
acca
キッチンのショールームへ。
大阪市豊崎の長屋の一角にあります。
実はこの長屋のとても近くに住んでいて、買い物に行く際
幾度となく、この長屋の路地を通っていたのですが、
まさかショールームだとは思ってもみませんでした。
製品にはもちろん、その空間にとても共感しました。
今までキッチンには全く拘りはありませんでしたが、
初めて使いたいと思うキッチンに出会った気がします。
AccaStyle/H&H Japan
大阪市北区豊崎1-1-14
06-6377-3433
http://acca-kf.com/

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/19(Tue) 21:19:04 | imai
2011/07/19(Tue) 21:18:16
CM
とてもいいCMだと思います。
住宅業界もこういうCMを期待しています。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/19(Tue) 21:18:16 | imai
2011/07/19(Tue) 19:13:06
月と海面
この三連休はお休みを頂き、
実家へ帰省していました♪
海面にゆらめく月の光の足跡と満天の星空。
歳を重ねる毎に実家のある田舎がどんどん好きになっていく私です。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/19(Tue) 19:13:06 | seki
2011/07/18(Mon) 15:07:09
西日
特に夏のこの時期、
西日の強さ、暑さに嫌悪感すら抱きかねないのですが、
現場で虫子窓越しの西日の影が壁に映しだされていました。

オレンジの光も綺麗なんですよね。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/18(Mon) 15:07:09 | matsumura
2011/07/18(Mon) 10:00:22
大人買い
久しぶりにタワレコに行き、ポイントも溜まっていた事もあり、
CD6枚とDVD1枚と大人買いしてしまいました。
近ごろタワレコで気になる事は、明らかに昔に較べて、客が少なくなっていること。
CDが売れないというのは本当なのだなと、強く感じます。
皆、ネットからダウンロードしているのかな?
ネットから簡単に違法にタダで好きなアーティストの楽曲を手に入れようと思えば出来るのですが、
そんな事をすれば、結局、そのアーティストさんにお金が渡らず、
新しい音楽を作れなくなってしまうんですよね。
なので、応援の意味も含めて、なるべく好きなアーティストさんのCDは買おうと思ってます。
単なる、買いすぎた言い訳に聞こえますが・・・

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/18(Mon) 10:00:22 | matsumura
2011/07/18(Mon) 09:44:08
雨の朝
今朝は、すごい風の音で目が覚めました。
台風が近づいているのですね。
昨日までの快晴とうって変わって雨も降り出してきました。
これで少しは涼しく過ごせるのかな、とも思いますが台風とは極端すぎます。
これから、明日、明後日にかけて京都に再接近するようですから、
3連休の最終日ですが、皆さん、レジャーにお出かけの際は十分に気をつけて下さい。
で、当事務所は本日も営業しております。
皆さん、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/18(Mon) 09:44:08 | matsumura
2011/07/16(Sat) 21:15:12
不生庵
"由布院で育まれた水と自家製粉した信州産の蕎麦粉で打った、本格手打ちの蕎麦処です。"
同じく無量塔の敷地内にあります。
暖簾の破れ方まで、それらしく見えてくるから、不思議です。
大分県由布市湯布院町川上1266-18
Tel.0977-85-2210

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/16(Sat) 21:15:12 | imai
2011/07/16(Sat) 21:14:18
奇跡
とてもいい映画でした。
是枝監督作品としてはかなり正統派。
また行きたいなぁ九州。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/16(Sat) 21:14:18 | imai
2011/07/16(Sat) 13:41:02
ガリガリ君
バイクで移動中にあまりにも暑くてコンビニで休憩。
今夏初のガリガリ君。
安くておいしいです、今年も品不足になるのかな?

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/16(Sat) 13:41:02 | ito
2011/07/16(Sat) 13:36:07
HDレコーダー地デジ対応
自宅のDVDHDレコーダーを地デジ対応化です。
古い型で、買い換えも検討しましたがまだまだ使えるのでチューナーを取付けることに。
早速チューナーを購入したのですが、ケーブル関係の部材がたりないことが判明。
TVアンテナ用の分配器、UHF・BS用の分波器、ケーブルを用意して
なんとか使えるようになりました。
TV周辺は色々な機器をつないでいるのと、
今回の件でさらにケーブルのジャングルになっています。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/16(Sat) 13:36:07 | ito
2011/07/15(Fri) 17:33:00
祇園祭は宵々山
すっかり街中はお祭りモード全開ですね〜!
大丸へおつかいに行ったついでに長刀鉾をチラ見。
女性は鉾の中まで入れないんですよね〜。いいなぁー。
千年以上の歴史をもつ祇園祭。
東京の神田祭、大阪の天神祭とともに日本三大祭の一つに数えられえ、
ユネスコ無形文化遺産へ登録されている祇園祭を今年も五感で感じたいと思います。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/15(Fri) 17:33:00 | seki
2011/07/13(Wed) 22:25:36
ふたたび
無量塔へ。部屋を見学させて頂きました。
"彼処ではすべてが静寧で
秩序と美しさのバランスが 確信をもって
しかも控え目に語られる 其処にゐるだけで充ちたりた満足"
"サービスは、折り目正しく、出すぎぬこと。
客室は、広く、清潔で、居心地よいこと。"
ほんとうに抜かりなく、それはそれはじっくりと吟味され、
隅々まで思いがいき届いていることがわかります。
オーナーの藤林氏は、昨年お亡くなりになられたとのこと。
とても残念でなりませんが、その思想はしっかりと私にも伝わりました。
忙しい時間帯の急なお願いにも関わらず、とても丁寧に案内して下さった
K氏に心から感謝いたします。
山荘 無量塔 Tel.0977-84-5000
大分県由布市湯布院町川上1264-2
www.sansou-murata.com

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/13(Wed) 22:25:36 | imai
2011/07/13(Wed) 20:09:36
とうとう・・・
ホテルフジタの本格的な解体が始まりましたね。
京都では数少ない吉村順三氏の設計の建築で、
事務所の先輩が結婚式を挙げたり、屋上のビアガーデンで涼んだりと、
それなりに想い出がある建物だっただけに残念です。
と、同時に、新しくどんな建物が出来るんだろうと、ワクワクする気持ちの自分もいます。
この職業に就いている悲しい性です。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/13(Wed) 20:09:36 | matsumura
2011/07/13(Wed) 19:58:47
梅雨明けと蝉の声
例年と較べて、1週間以上早く梅雨が明けた途端、
ジリジリと肌を焦がすような陽射しが降り注ぎ、
「夏ってこんなに暑かったっけ?」と毎年同じ事を口にしているような気もしますが、
スッカリ暑さに参ってしまってます。。
でも、何か夏気分にはならないなぁと思っていたんですが、
今日、気づきました。
その理由を。
まだ、蝉が鳴いてないんですね。
今日、一瞬だけ、「ミーン ミン」と鳴き声を耳にして、夏の音を思い出しました。
聞いたのはその時だけでしたけど、蝉も早くに明けた梅雨にビックリして、準備出来てないのでしょうか。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/13(Wed) 19:58:47 | matsumura
2011/07/12(Tue) 23:03:39
大黒さん
先日、知り合いのお坊さんの仏像彫刻作品展へ行ってきました。
前々から私も仏像彫刻をしたいな〜
と、思っていましたが何かとお金がかかる趣味のようで
ひとまず断念。
自分で彫る仏像は自分の顔に似てくるんですって。
「猿顔の大黒様になってしまいました」
と、仰られていました♪
かわいい大黒様ですね。
来場者がシニアすぎたのは言うまでもありません・・・(笑)

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/12(Tue) 23:03:39 | seki
2011/07/12(Tue) 12:51:28
護王神社
前々から気になっていた護王神社

足腰御守の文字に惹かれていました。
早速、実家のお母さん用に御守を購入。
今度の帰省でプレゼントです。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/12(Tue) 12:51:28 | seki
2011/07/11(Mon) 13:45:46
新しくなった大阪駅
遅ればせながら、新しくなった大阪駅に行ってきました。
思ったよりも人はまばら・・・。

お。これは噂の古い屋根が残ったままのホームを見渡せるポイントですね。(写真右)
広場の真ん中に立ち、「伊勢丹」に行くか「ルクア」に行くか悩む事数秒。
なんとなく右側の「ルクア」に決定。
なんとなくブラブラ歩いていたところ、
素敵なショップに遭遇。
ダブルティーというURBAN.SURF.NATURALをコンセプトにした
サーフィンモチーフのインテリアショップでした。
商品の陳列を勉強しながら、
素敵なクッションカバーを購入しました。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/11(Mon) 13:45:46 | seki
2011/07/08(Fri) 18:17:35
亀の井別荘
湯布院屈指の老舗旅館です。
建物、温泉、食事、温泉、温泉、温泉・・・、堪能しました。
おもてなし。大変勉強になりました。
この旅館に限らず、日本の旅館の"おもてなし"は、本当にすばらしいと思います。
私は海外では、いわゆる高級ホテルには泊まりません。そもそもリゾート地に行くことは
皆無ですが、よっぽど建物や内装が見たいというとき以外は、安宿に泊まることが多いです。
もちろんそれは金銭的な理由からということもありますが、一番の理由は心から寛ぐことが
できないから。なぜ心から寛ぐことができないのか・・・。
言葉の違い、チップなどの習慣の違い。もちろんそれもあるかもしれません。
でもひとつのある違いから、そう思ってしまうのだということを感じています。
その違いを書きたいのですが、私の文章力では、うまく表現できそうにないので、
気になる方は直接聞いてください。あくまでも個人的な見解です。
いずれにしても日本の旅館の"おもてなし"はすばらしい文化だと思います。
大分県由布市湯布院町川上2633-1
http://www.kamenoi-bessou.jp/

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/08(Fri) 18:17:35 | imai
2011/07/07(Thu) 14:58:45
はじめまして
みなさま、はじめまして。関と申します。
日々気付いたことや気になったことなど、
徒然と書いていきたいと思います。
(緊張しますね。)
先日、友人と京都新阪急ホテル屋上のビアガーデンへ行ってきました。
京都タワーを眺めながらのビール・・・幸せでした。
京都でのプロジェクトはとても興味深い案件が多く、
毎日が刺激の日々であり、勉強になることが沢山あります。
私は京都府北部の宮津市出身のなんちゃって京都人なので、
まずは「京都弁」をマスターできるようになることが目標でしょうか・・・。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/07(Thu) 14:58:45 | seki
2011/07/04(Mon) 21:10:41
Tan's bar
タンズバーへ。
アルテジオと同じく"無量塔"の敷地内にあります。
建物は新潟から移築したものらしく、
オーナーの思いが強烈に伝わってくる空間です。
アルテジオとは全く違う空間ですが、思想は同じ。
ここでも長居してしまいました。
大分・由布院温泉川上1264-2
TEL/0977-84-5000

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/04(Mon) 21:10:41 | imai
2011/07/03(Sun) 16:58:07
剥製
弊社クライアント(革製品の卸屋さん)の応接間に置いてありました。
さすが革屋さん・・・すごい迫力でした。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/03(Sun) 16:58:07 | ito
2011/07/03(Sun) 16:54:37
三条商店街 七夕夜市
三条商店街 七夕夜市に行ってきました。
毎年この時期に行われるのですが、6:00〜9:00の間に
約1万5千人も来場者があるみたいです。
まずは、弊社クライアントの「べるべーる三条店」へ。
今年はワインと自家製梅酒(今回のために去年から仕込みされたみたいです)。
私は梅酒をいただき、すごくおいしかった。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/03(Sun) 16:54:37 | ito
2011/07/02(Sat) 18:30:48
artegio
アルテジオ美術館へ。
持っていたガイドブックの写真があまりに普通だったので、
全く期待せずにここを訪れましたが、それはそれはすばらしい美術館でした。
建築、家具、美術品、書籍、全てにおいてあまりにも自分にしっくりときて、
時間を忘れて、長居してしまいました。
〒879-5102 大分・由布院温泉川上1272-175
tel:0977-28-8686/fax:0977-28-8687

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/02(Sat) 18:30:48 | imai
2011/07/02(Sat) 18:11:02
Sade
もうここ10年ほど。
この季節になると聞きたくなります。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/02(Sat) 18:11:02 | imai
2011/07/02(Sat) 18:10:40
湯布院へ
着いてまず向かったのがこのお店。
笑いが込み上げてしまうのは、私だけなんでしょうか。
たけお丼大盛。名前に劣らず、美味でした。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/02(Sat) 18:10:40 | imai
2011/07/01(Fri) 20:35:40
なつかしいCM
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/01(Fri) 20:35:40 | ito
2011/07/01(Fri) 18:49:40
夏柑糖(なつかんとう)
蒸し暑い日が続きますね。
こんな季節ですが、毎年、この季節ならではの楽しみがあります。

上七軒の「老松」さんの「夏柑糖(なつかんとう)です。
4月から夏までのみ販売される、夏みかんを丸々1個使ったお菓子です。

蓋を開けると、寒天で固めた夏蜜柑果汁が入っています。

贅沢に、ほじくって食べてもいいんですが、1/4に切って食べました。
材料は、夏蜜柑の果汁と寒天、少々の砂糖のみです。
ぷりぷりの食感と苦甘ずっぱい味が口の中に広がります。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/07/01(Fri) 18:49:40 | matsumura