CompanyRe-SpaceStyle-LifeStyle StoreWorksPublishedContact UsClient's commentQ&A
2011/06/14(Tue) 20:08:08

丸萬

伏見にある木材屋さんへ。
天板探しに行きましたが、それよりもその仕事場に惹かれました。
とても"らしさ"の感じられる雰囲気のある仕事場です。
製図室・打合せ室から見える、移築されたという工場やクレーンが、
ちょっと無機質で廃墟っぽく、いい風景だなと思いました。
京都府京都市伏見区羽束師古川町306
TEL075-921-4356
www.maruman-kyoto.com/
M75444.jpg


2011/06/14(Tue) 20:08:08 | imai
2011/06/08(Wed) 20:49:49

1年点検

昨年竣工した町家の1年点検へ。
どちらかというと珈琲をいただきにおじゃました感じですが・・・。
いつもありがとうございます。
この町家には猫が2匹住んでいます。
最近は威嚇されることはなくなりましたが、
うちとけるにはまだまだ時間がかかりそうです。
犬には人気あるんだけどなぁ。
IMG_1788.JPG


2011/06/08(Wed) 20:49:49 | imai
2011/06/21(Tue) 18:31:03

ままごと

このクマファミリーで娘が「家族ごっこ」と称してままごとをやってます。
こいうことを行う年頃になったんだなーと思うともに、
私が男兄弟で育ったためこういう遊びに疎いため、ついて行けないです。
sF1010114.jpg


2011/06/21(Tue) 18:31:03 | ito
2011/06/21(Tue) 18:26:16

父の日参観

先日、娘の幼稚園の父親参観にいってきました。
去年行った時よりレベルアップしており、
素直に成長を感じてうれしかったです。
sF1010113.jpg


2011/06/21(Tue) 18:26:16 | ito
2011/06/17(Fri) 13:01:41

OPERATION TOMODACHI


“トモダチ作戦”パッチ 〜OPERATION TOMODACHI
日の丸をイメージした形に今回の作戦名と"Tomodachi"を表す漢字の「友」、そして「がんばろう日本」のスローガンと、"Don't give up!"(あきらめるな!)の文字をアレンジし、日本の支援へのお礼と被災者や日本を元気づけたいといったメッセージが込められたパッチとなっています。

sP6170012.jpg


2011/06/17(Fri) 13:01:41 | ito
2011/06/12(Sun) 20:49:59

新鮮な野菜

泉州で野菜を買い込みました。
新鮮な野菜の一番好きな食べ方。
かるく温野菜にする。
新鮮なオリーブオイルをたっぷりかける。
粗塩をかける。

メインの料理を忘れるぐらいおいしい!
R0015562.JPG


2011/06/12(Sun) 20:49:59 | imai
2011/06/12(Sun) 20:48:44

大阪の泉州へ。
泉州と言えば、水ナスが有名。
今が旬です。浅漬け。最高です。
R0256.JPG


2011/06/12(Sun) 20:48:44 | imai
2011/06/12(Sun) 17:44:03

gentle rain

梅雨の鬱陶しい雨より
どちらかというと秋雨のイメージかもしれませんが。
とても落ち着きます。名曲ですね。


2011/06/12(Sun) 17:44:03 | imai
2011/06/11(Sat) 21:33:47

台湾といえば

本当においしいものが多い。
何を食べてもおいしいけれど、一番美味しかったもの。
台湾人の友人が帰り際、持たせてくれたこの小龍包。
台中から台北へ向かう新幹線内で食べました。
おおらかな国、台湾では車内がニンニクくさくなっても、
誰ひとり嫌な顔はしません。私が子供の頃の日本もそうだったのになぁ・・・。
そんなことを思うたびに無性に旅行に行きたくなります。行ってるけど。
G734.JPG


2011/06/11(Sat) 21:33:47 | imai
2011/06/11(Sat) 21:32:35

台湾のお菓子

台湾みやげにお菓子を頂きました。
パッケージを見ると、そうは思えないけれど、
台湾のお菓子はとてもおいしいものが多いのです。
R0015350.JPG


2011/06/11(Sat) 21:32:35 | imai
2011/06/05(Sun) 19:26:05

はしもと珈琲

お客さんに珈琲豆を頂きました。
どこかの蚤の市で買った愛用のマグカップでおいしく頂いてます。
ほどよく酸味の効いた"むらさきのブレンド"が好きです。
今度お店に行ってみよう。
京都市北区紫野西野町31-1  
TEL075-494-2560
R47652.JPG


2011/06/05(Sun) 19:26:05 | imai
2011/06/13(Mon) 18:37:46

cafeが出来てるゾ

少し前、事務所のご近所にcafeがオープンしていました。

大通りから少し入った細い道に面してます。

よくぞ、こんな所に、と関心しました。

気にはなっていたのですが、いつも通りすぎてばかり。

jyujyu01.JPG

jyujyu02.JPG















初めて、じっくりメニュー看板を見てみました。




2011/06/13(Mon) 18:37:46 | matsumura
2011/06/11(Sat) 17:29:53

エギング

今回は三重県尾鷲方面へ
初めての場所なので下調べをして出発。
気合い入れて行った割には釣果はいまいちで、
友人とでスルメイカを数杯あげたのみ・・・
今年の春シーズンはアオリイカと縁がなかったです。
sF1010110.jpg
sF1010111.jpg


2011/06/11(Sat) 17:29:53
2011/06/08(Wed) 11:44:42

自衛隊ステッカー

先日の防衛協会総会で頂きました。

sjieitai.jpg


2011/06/08(Wed) 11:44:42 | ito
2011/06/05(Sun) 10:47:51

チーズフォンデュ

たまの一家外食。
イタリアンの店ですが、小さい子供も気兼ねなく連れて行けるのと
値段もやさしく、おなかいっぱいになるので重宝しています。
sF1010109.jpg


2011/06/05(Sun) 10:47:51
2011/06/05(Sun) 10:43:10

デジカメ購入

手持ちのコンデジが故障して、修理費用が結構かかるので購入。
今回の選定ポイントは
「広角28mm」・・・仕事に使うには必要。
「防水・衝撃に強い」・・・鞄に入れっぱなしなので、故障したのは落としてしまった。
「価格安い」・・・思わぬ出費なので
色々探すと、ネットで型落ちの「オリンパスタフ6020」がすごく安かったので即決。
FX35サヨウナラ、6020コレカラヨロシク。
sF1010107.jpg


2011/06/05(Sun) 10:43:10 | ito
2011/06/03(Fri) 09:51:39

木の工場に行ってきました

高雄 梅ガ畑にある『北山銘木』の作業場に工事中のお家の材を探しに行ってきました。

『北山銘木』さんは、銘木は勿論ですが、化粧の集成材も得意にされてます。

kita01.JPG



















大きな倉庫兼作業場です。

ここに沢山の木材がおいてあり、お客さまのオーダーに応じて加工されて出荷されます。

30年おいてある木もあるとの事。


kita02.JPG

←木をうすくスライスした化粧材の表面に貼る材です。
 0.8mm〜1.0mmです。
 0.3mmのところも多いようです。
































2011/06/03(Fri) 09:51:39 | matsumura
2011/06/03(Fri) 09:50:04

防衛協会総会

防衛協会総会に行ってきました。
自衛隊の方から、震災関連の報告があり、京都の駐屯地からも
たくさんの方が出動されてました。

sP1040031.jpg


2011/06/03(Fri) 09:50:04 | ito
2011/06/02(Thu) 21:23:38

共感

実家の物置から、祖父の仕事の資料が見つかりました。
子供の頃、祖父にとても似ていると言われてました。
性格が似ていたのか、雰囲気が似ていたのかわかりませんが、
子供なりにそれは感じていて、とてもうれしかったことをよく憶えています。
祖父のことは紡績会社に勤めていたということぐらいしか知りませんが、
やはり何か通じるものを感じます。
今、とても話がしたいです。
R954231.JPG


2011/06/02(Thu) 21:23:38 | imai

トップページ

新しいブログはこちら

プロフィール

image
image
image
image
image
image
image

カテゴリ

バックナンバー

Link