2011/05/31(Tue) 21:41:22
!
以前書いた理由により、乳製品は嗜好品と捉え、積極的に摂取することを控えています。
乳酸菌は味噌・納豆・キムチから摂取、牛乳は豆乳に切り替えました。
豆乳を3本まとめ買いしたところ、にやり。
なにかいいことあるはずだ!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/31(Tue) 21:41:22 | imai
2011/05/25(Wed) 22:33:18
ラジオ
実家の物置を整理していたら、
子供のころ、父親から譲りうけて大事にしていたラジオを見つけました。
何を聴いていたのかは憶えてませんが、このラジオで音楽を聴くと、
とても幸せな気分になれたのをよく覚えています。
当時でも古かったこのラジオ。相当古いものなんだと思います。
それにしてもすばらしく格好いい。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/25(Wed) 22:33:18 | imai
2011/05/31(Tue) 20:40:36
韓非子
性悪説の聖書、韓非子です。
人間の本質がわかる本です、おおっぴろに言えないことも書いてありますが
知っておいたほうが良いとった感じです。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/31(Tue) 20:40:36 | ito
2011/05/25(Wed) 21:56:21
アジサイ
色づく前のアジサイが、とてもきれいでした。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/25(Wed) 21:56:21 | imai
2011/05/25(Wed) 21:55:25
マンネングサ
用事があり実家へ。
メキシコマンネングサが満開でした。
植えてもうすぐ6年になりますが、
ようやく見ることができました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/25(Wed) 21:55:25 | imai
2011/05/14(Sat) 21:38:32
フリーマーケット
住んでいる大阪の中崎町は住宅街ですが、古着屋、雑貨屋、居酒屋、カフェなどが
多くあり、週末はけっこう賑わいます。その中崎町でフリーマーケットに出店しました。
好んで参加という感じではなかったのですが、妻がすでに申し込んでました・・・。
商売っ気のない私は、搬入・陳列・搬出の裏方に徹しましたが、
店舗設計の経験が生きたのか(たぶん関係ない)、小物などの打出し品(ほとんどガラクタ)が
功を奏したのか、なかなかの集客率。
ある程度、人が集まったところで、妻(母は子供服店、祖父は絨毯屋)が接客。
さすがは大阪人。けっこうな確率で売っていきます。
終わってみたら、10000円ほど売り上げていてびっくりでした。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/14(Sat) 21:38:32 | imai
2011/05/30(Mon) 19:13:58
そーせーじ屋さん
先日、家の近所を散歩してると、
『LINDENBAUM』というお店を発見しました。

なに屋さんなのかな?
と覗いてみると、自家製ハムとソーセージのお店です。
色々な種類のソーセージが並んでいました。
よく分からないので、お試しセット?4種類が入っているのを買ってみました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/30(Mon) 19:13:58 | matsumura
2011/05/30(Mon) 18:43:40
仕出し弁当
先日、法事の折、久々に仕出し弁当を食べました。
ずっと京都で暮らしてきたので、仕出し弁当は当たり前のように食べていましたが、
地方や年代によっては珍しいところもあるようですね。
私は初めてでしたが、上七軒の『おかもと 紅梅庵』という料理屋の仕出し弁当でした。


薄味ですが、しっかり出汁が効いており、彩りも綺麗で美味しくいただきました。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/30(Mon) 18:43:40 | matsumura
2011/05/27(Fri) 14:51:51
Our Favourite Cafe
久しぶりに、三条御幸町角 1928ビル地階にある、
「CAFE INDEPENDANTS」に行きました。

暗めの空間が落ち着きます。
やっぱり、好きですね。
ここの空間は。
この日はプレートランチ(\630)をいただきました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/27(Fri) 14:51:51
2011/05/21(Sat) 20:20:09
wah44
とてもいい映像です。
こどものころ、誰しも憧れましたよね。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/21(Sat) 20:20:09 | imai
2011/05/24(Tue) 18:32:21
ランプ
壁面に埋め込まれた照明
電球がただ壁に埋め込まれているだけですが、いい雰囲気を醸し出していました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/24(Tue) 18:32:21
2011/05/24(Tue) 18:31:05
EVERNOTE
カメラで撮ってサーバーに保存
画像のままでも英字なら文字も検索可能
アイデア帳かわりになんでも掘り込んでおけます
ノートPCからもWEBカメラで撮影して使えます

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/24(Tue) 18:31:05
2011/05/24(Tue) 18:28:20
スタンプ?
友人からスペイン土産にもらいました。
スタンプのような形状をしていますが、凹凸が無いんです。
何に使うものでしょうか?

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/24(Tue) 18:28:20 | matsuda
2011/05/24(Tue) 18:26:20
速読
読みたい本がいっぱいあっても時間が無い。
この本を読む(聞く)と10倍の速度で本が読めるようです。
が・・・
2倍位なら普通に読めるのですがそれ以上は厳しいです

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/24(Tue) 18:26:20 | matsuda
2011/05/24(Tue) 18:07:22
おもしろフラッシュ
電車アナウンスジョークです。
だいぶ前のですが当時は非常に面白かった。
とある車掌さんはエイプリルフールに電車で流したらしいですが真相は・・・
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/24(Tue) 18:07:22 | ito
2011/05/24(Tue) 15:30:18
丸二の唐紙
「京からがみ」というと、皆さん「唐長」と言われますが、
今日、取り上げる「丸二」さんも唐紙を昔から作られています。
版木も江戸時代から続くものですし、一枚一枚、職人さんが手作業で作られるのも一緒です。
違いは知名度と価格でしょうか。
唐長さんよりは利口にお買い求めいただけるようです。
ギャラリーも四条烏丸の近くにあります。
↓丸二さんHPです。
http://www.maruni-kyoto.co.jp/

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/24(Tue) 15:30:18 | matsumura
2011/05/24(Tue) 14:44:27
沖縄美ら海水族館
お土産にパインカステラを頂きました。
行ったんじゃないのが残念。

パインがドンとホール一切れ、入ってます。

生地全体に果肉が散りばめられている訳ではないですが、
生地にパインの味が練りこまれていて、
パインの味がします。
美味しかったので、沖縄土産にお勧めです。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/24(Tue) 14:44:27 | matsumura
2011/05/23(Mon) 21:49:47
日本伝統工芸近畿展へ
お客さんのお知り合いの陶芸家さんの作品を
見に行ってきました。(写真右上)
とても繊細で緊張感のある魅力的な形状のお皿。
思わず無意識に手が出てしまいそうになりました。
左の写真はお客さん宅にあるうつわ。
とてもさわやかです。白木の家具にぴったり。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/23(Mon) 21:49:47 | imai
2011/05/22(Sun) 21:35:04
Size of Earth
こんなハリウッド的演出の映像なら大歓迎。
思いが巡りに巡ります。夢中になりました。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/22(Sun) 21:35:04 | imai
2011/05/23(Mon) 17:43:45
丹後半島〜音海ランガン
春アオリイカ狙いでランガン
丹後半島久美浜から間人、伊根、宮津、音海まで移動しつつ釣りです。
自宅からの移動距離は500kに及びドライブしながら釣りといった感じでした。
釣果はいまいち・・・

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/23(Mon) 17:43:45 | ito
2011/05/21(Sat) 20:18:55
wah document
お客さんのお知り合いにおもしろい活動をされてる方がいらっしゃいます。
http://wah-document.com/
DVDを見ました。当たり外れはありましたが、とてもおもしろかったです。
ちょっとナイトスクープを見ているようでした。興味のある方はぜひ!
wahとは
ワウとは、各地へ赴き、そこで一般募集した参加者とその場で出し合ったアイデア、
あるいはその街で集めたアイデアを即興的に実行する一過性の参加型表現集団である。
ワウドキュメントは、ワウの活動の運営と記録を行う活動体である。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/21(Sat) 20:18:55 | imai
2011/05/21(Sat) 12:05:49
安治川の川底トンネル
先のゼニヤに行くのに、西九条の駅から歩いたのですが、途中に安治川が流れています。
川を渡るのに、ここでは橋ではなく、エレベーターで地下に降り川底のトンネルを歩いて行きます。

入り口。ここから下へ降りるエレベーターがあります。

看板。

自転車も通行できるので、大きなエレベーターです。

通路内。警備員が巡回もするようですが、正直、夜中は怖い。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/21(Sat) 12:05:49 | matsumura
2011/05/21(Sat) 11:39:35
ゼニヤのトルコライス
友人の実家である、大阪 九条にある洋食屋「ゼニヤ」にトルコライスを食べに行ってきました。

10年以上前に一度訪問しただけだったのですが、B級グルメ好きには有名なお店だそうです。

メニューは、欧風めしやですが、うどんからハンバーグまで何でもあります。
数あるメニューの中でも看板メニューが、「トルコライス」
他にも、「スパニッシュライス」「オリエントライス」というのもあります。
4人でお邪魔したので、食べ比べてみました。

トルコライス。普通トルコライスは、ドライカレーを玉子で包んで、カツが乗り、デミグラスソースというパターンが多いですが、この店では、カレー味のライスは同じですが、他人丼のように出汁の効いた肉と具材が乗り、玉子を載せる一品である。
旨いです。

こちらはオリエントライス。ピンボケになってしまいました。

こちらはスパニッシュライス。
どれも、なかなか美味しく、ホテル出身という店主の確かな技術を堪能出来るのである。
B級グルメ好きなら店の雰囲気、店主のキャラクターも含め、満足間違い無しである。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/21(Sat) 11:39:35 | matsumura
2011/05/14(Sat) 22:03:19
アイリッシュカレー
"本場さながらのPUBの空間で、樽生ギネスの豊かな味と
ギネスBEERでコトコト煮込んだCURRYをお楽しみいただける。"
自宅近くにあるカレー屋さん。ほんとうにおいしい。
ケンコバも大絶賛のカレーです。http://irish-curry.com/

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/14(Sat) 22:03:19 | imai
2011/05/20(Fri) 10:32:03
行きたい!
行きました!
というブログを書きたいのですが、玄関より中に入れない憧れの存在です。
京都の老舗天麩羅屋「吉川」。
暖簾のデザインが可愛いので、バシャリ。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 10:32:03 | matsumura
2011/05/20(Fri) 10:25:24
東本願寺の高松建築
東本願寺に親鸞さんの屏風絵を観に行ったついでに、
高松伸が設計した「東本願寺参拝接待所」を観てきました。


もう10年以上前に完成した建物ですが、中々観る機会が無かったのですが、地下にありながら明るい面白い建物でした。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 10:25:24
2011/05/20(Fri) 10:18:47
親鸞さん

親鸞750回忌という事で、今年はあちこちで色々と催しが開催されていますが、
東本願寺で「スラムダンク」や「バカボンド」の作者で知られる井上雄彦さんが、
親鸞の屏風絵を描いたということで、観に行ってきました。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 10:18:47 | matsumura
2011/05/20(Fri) 10:09:36
100点!
管理建築士の講習へ行って来ました。
最後に試験があるのですが・・・
100点!!
テキスト見ながらの簡単なテストです

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 10:09:36 | matsuda
2011/05/20(Fri) 10:02:21
講演会
安藤忠雄さんの講演会に行って来ました。
参加者にサイン本を配られたのですが、フルネームで名前が書かれていました。
1000人以上の参加者の名前を誰が書いたのでしょうか・・・
本人だとしたらすごいです
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 10:02:21 | matsuda
2011/05/20(Fri) 09:58:41
ありえない?ありえる?
マンガの世界が現実世界でリアリティがあるのかを解析?した本です。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:58:41 | matsuda
2011/05/20(Fri) 09:55:40
シーサー?
とある居酒屋のとある座敷にある置物です。
なんともいえない表情です。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:55:40 | matsuda
2011/05/20(Fri) 09:53:51
ドーナツ屋さん

まだまだ続くドーナツブーム。
京都駅前のヨドバシにも
『ドーナツ プラント NYC』というお店がありました。
3年ほど前に東京に行った時に食べた事があったのを思いでしました。
クリスビークリームドーナツと逆のオーガニック・ナチュラル系のドーナツのお店です。

僕はこちらの方が好みですが、一つ\300前後と、ちょっと高いのが難点。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:53:51 | matsumura
2011/05/20(Fri) 09:53:38
交通安全週間
最近、取り締まりが多いと思ったのですけど
交通安全週間だったのですね、今日までですけど。
みなさん安全運転で!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:53:38 | ito
2011/05/20(Fri) 09:53:24
ソフトエクレア
小さい頃おばあちゃん家に行く時によく買ってもらってました。
昔は箱に入っていたのが、今は袋入りです。
箱入りが再販されたら大人買いします!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:53:24 | matsuda
2011/05/20(Fri) 09:49:42
トイプードル
昨年お引渡ししたお宅が、ティーカップトイプードルというちっちゃいトイプードルを飼われていました。
子犬の間は臭いがするらしく、結構臭います・・・

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:49:42 | matsuda
2011/05/20(Fri) 09:40:26
世界の山ちゃん
「手羽先」で有名な世界の山ちゃん
壁のチラシは「てばさ記」

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:40:26 | matsuda
2011/05/20(Fri) 09:41:39
カプチーノ
いつ頃からでしょうか?
カプチーノに泡で絵が描かれるようになったのは。

サルヴァトーレ クオモでも当たり前のように描かれて出てきました。
そういえば、アイリッシュパブのギネスビールには、
クローバーが描かれますよね。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:41:39 | matsumura
2011/05/20(Fri) 09:36:42
地面に大穴
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:36:42 | ito
2011/05/20(Fri) 09:32:33
木屋町のテラス
気持ちの良い季節ですね、
先日、オープンテラスで食事をしたくて、
木屋町三条角にある「PIZZA SALVATORE CUOMO&GRILL 京都三条」に行ってきました。

ロケーションはオープンテラス席はちょっと気恥ずかしいですが、
時たま高瀬川を鴨が通ったり、気持ちが良いですね。


宅配ピザと同じくらいの値段で食事できるので、断然こちらの方がよいですね。
悪くないです。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/20(Fri) 09:32:33 | matsumura
2011/05/19(Thu) 21:30:59
こいずみ道具店で
購入した、角のアールを測るプレート。
カリンの突板でできています。
ところかまわず測りたくなります。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/19(Thu) 21:30:59 | imai
2011/05/05(Thu) 19:32:35
というわけで
どんどんものが増えていってしまうので、
購入を控えることも多いです。
これはメキシコで見つけた置物。
どこに惹かれるのかわかりませんが、
未だに気になります。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/05(Thu) 19:32:35 | imai
2011/05/05(Thu) 19:31:54
お気に入り
これはトルコの置物。すごくきれいです。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/05(Thu) 19:31:54 | imai
2011/05/18(Wed) 18:20:30
レオン=カラックスBOXセット
つい、Amazonで、クリックしてしまいました。
「レオス=カラックス監督 アレックス3部作 BOXセット」
以前、JLGボックスセットを買い逃して後悔した事から、ついつい買ってしまいました。



学生時代に観て、結構衝撃を受けましたし、パリでポンヌフに行ってみたりしました。
今見ると、どう感じるのか?
楽しみです。
いつでも、貸し出しますので、興味あられる方は声を掛けて下さい。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/18(Wed) 18:20:30 | matsumura
2011/05/04(Wed) 21:50:48
蚤の市といえば
バルセロナの蚤の市で見つけた変なミサイルの置物。
未だに何なのかわかりませんが、お気に入りです。
ロンドンでの入国審査で、ひっかかったのを思い出しました。
当時地下鉄テロが頻発していた時期だったこともあり、あやしまれるのは当然でしたが、
バックパックから出てきたこの変なミサイルに、その検査員はうけてました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/04(Wed) 21:50:48 | imai
2011/05/04(Wed) 21:45:16
北山山荘
たまたま立ち寄った西宮北山緑化植物園で見つけた美しい建物。
なんでこんなところに!?と思いましたが、調べてみると、中村外二工務店による
建物の様でした。さわやかな新緑の中、いい時間を過ごすことができました。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/04(Wed) 21:45:16 | imai
2011/05/16(Mon) 18:27:25
『パウル・クレー展 おわらないアトリエ』

最終日に京都国立近代美術館で開催された『パウル・クレー展 おわらないアトリエ』に行ってきました。
クレーは気になる画家でしたが、詳しく知らなかったので、真っ白な気持ちで見れました。
幾何学的な抽象画のイメージがあったのですが、当然のように具象画から抽象画、油彩、水彩と色々な作品が展示してあり、思わず微笑んでしまうような、ファニーでユニークな作品もありました。
クレーは(1879年〜1940年)という時代に生きた人で、まさに第一次大戦前後〜第二次大戦前に活動した人ですので、まさに芸術もそうですが、様々な価値観が揺らいだりした時代です。
その中で、芸術の存在意義を考えたり新しい技法を模索したりと、その痕跡が伺える展示内容で興味深かったです。
音声ガイドを借りたのですが、理解が深まりとってもよかったです。
京都では終わってしまいましたが、引き続き東京に巡回するみたいなので、興味のある方は是非どうぞ!
京都国立近代美術館、次は「青木繁展」です。
これも観に行きたいです。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/16(Mon) 18:27:25 | matsumura
2011/05/16(Mon) 17:54:10
EVスタンド
バッテリー製造の大手「GSユアサ」の前にあったコンビニの一角にEVスタンドが設置してありました。
電気自動車で乗り付けてバッテリーをチャージって風景を見ることができるのでしょうか?


注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/16(Mon) 17:54:10 | matsumura
2011/05/04(Wed) 21:42:47
蚤の市
1年ぶりに西宮のウーバレゴーデンへ。
何回来てもやっぱりいいお店です。
2階で開催されていた蚤の市で赤い花器?を手に入れました。300円。
蚤の市は好んで行くほどではないのですが、嫌いではないです。
ちょっと変わったものに惹かれます。写真奥は以前konguriで購入したガラス容器。
201012.html
こちらは安くはなかったけれど、お気に入りです。もとは薬の容器らしい。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/04(Wed) 21:42:47 | imai
2011/05/14(Sat) 22:39:12
「未来ちゃん」
川島小鳥写真展「未来ちゃん」へ。
雑誌でも何度か取り上げられているので、
ご存知の方もいらっしゃると思います。
被写体は佐渡島のある女の子。
ハムエッグにがっつく写真。鼻水垂らして大泣きしてる写真。
仲良しの猫・うさぎとの写真。ときおり見せるやさしい表情。・・・
本当にいい写真ばかりで笑いました。
梅田・HEP HALLで5/17まで!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/14(Sat) 22:39:12 | imai
2011/05/10(Tue) 12:29:49
Hamax kiss その3
ずいぶんと間が空いてしまいました。
「Hamax kiss」その3です。
今回は、京都府庁前にある「丸新自転車商会」という一見、街の普通の自転車屋さんで購入したのですが、
ここのご主人が熱い!
子供用の自転車(子供を載せる自転車)について確固たるポリシーを持っておられて、
1.まず安全である事。
2.子供が快適である事。
そしてもう一つ大事な事が、
3.かっこいい事。
という事で、ご主人のお目に適った子供を載せる自転車は、電動アシストをつけるか否かの2種類の選択肢しかないのです。
今回はちょっとお高いですが、スタート時の安定性を優先して電動アシストありのを選ぶ事にしました。
あと、安定性の良いように大型のスタンドを取り付け、大きな容量のスマイルマーク入りの篭を取付け完成です。
篭も本当は自転車の篭用ではないのですが、店主の好みでカスタマイズして取付けられています。
正直、価格は定価販売ですし、もっと安いところを探せばいくらでもあると思いますが、やはり、店主のポリシーや拘りに惹かれたという事でしょうか。
「商売」とか「マーケティング」という事の勉強にもなりました。
他にも面白い自転車がおいてある、ユニークなお店です。
↓ お店のHPです。
http://www.040k.com/
街でHamaxを取付けたスマイルマークの篭の自転車を見かければ、恐らくこのお店で購入された自転車だと思います。
すれ違うと妙に親近感が沸きます。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/10(Tue) 12:29:49 | matsumura
2011/05/06(Fri) 10:07:13
たけのこ掘り
知り合いの竹藪で筍掘りを手伝いに。
子供はその辺で遊ばしておき、私はひたすら筍掘ってました。
たくさん頂いたのですが、家内が「こんなたくさんどうするの?」と一言。
ご近所友人に配ったのですが、それでも結構残ったので、しばらくはたけのこづくしに。
大きいのがあったので茹でるのが大変でした。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2011/05/06(Fri) 10:07:13 | ito