CompanyRe-SpaceStyle-LifeStyle StoreWorksPublishedContact UsClient's commentQ&A
2011/03/31(Thu) 17:07:58

森の中

支保工(型枠を支える柱)の森に迷い込みました。

siho01.JPG



















出口はどこだろう。





















siho02.JPG



















ピカッ☆







なんてね。


2011/03/31(Thu) 17:07:58 | matsumura
2011/03/31(Thu) 10:26:18

これほしい

日本大震災の救援活動「オペレーション・トモダチ(トモダチ作戦)」に当たる
在日米軍で付けて入るみたいです。
かっこいいです。
dst11032922390068-p1.jpg


2011/03/31(Thu) 10:26:18 | ito
2011/03/31(Thu) 09:28:47

ある晴れた日の午後

市役所への行き帰りに御所を通ることが多いです。
車も信号も無く晴れてたら快適です。
ベンチで寝そべってる人を見かけると真似したくなるのが難点です。
s-IMG_0655.jpg


2011/03/31(Thu) 09:28:47 | matsuda
2011/03/30(Wed) 09:47:51

当選!

丸善とジュンク堂が運営するネットの本屋さん「HON」から封筒が届きました。

2月に購入キャンペーンをこっそりしてたようで、70名にメモ帳&カバーのプレゼント企画があったようです。
先月結構買ったので、知らずに当選したみたいです。
中身はRHODIAみたいな感じでしたが、カバーが横開きで微妙に大きく使わなさそうなので…

s-IMG_0732.jpg


2011/03/30(Wed) 09:47:51 | matsuda
2011/03/30(Wed) 09:34:48

サクラサク

あっと言う間に4月も間近ですね。

自転車で御所の横を走っていると、立派な桜が咲いているのを見かけました。

sakura.JPG


















旧有栖川邸の枝垂れ桜です。

満開には少し早いようですが、冷たい空気の中見る桜は好きなことの一つです。


2011/03/30(Wed) 09:34:48 | matsumura
2011/03/30(Wed) 09:34:32

間取り

サザエさんやドラえもんなど、色々なアニメに出てくる住宅の間取りが描かれています。
半分くらいは知らないアニメでしたが結構楽しめます。
筆者がアニメを見ながら想像で間取りを作成しており、矛盾が少なくなるように構成されていますが、やはりつじつまの合わない箇所も出てきて面白かったです。
79734229.jpg


2011/03/30(Wed) 09:34:32 | matsuda
2011/03/29(Tue) 09:19:54

東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ

本日、大阪の長居スタジアムで開催されます。
チケットは即完売でした。せめてと思いたち、公開練習を見に行くことに。
会場に着いたのは、練習開始の10分前。いつもながらギリギリ。
しかも長居公園1周はあろうかと言うほどの長蛇の列で、無理かと思いましたが、
案外スルスルっと入場することができました。行ってみるもんです。
入口で細やかではありますが募金をし観戦。
30分ほどではありましたが、十分楽しむことができました。
やはりスポーツ選手という生き方はすばらしい。

セルジオ越後氏のコラム。
・・・この国の経済活動をきちんと回すこともしなければならない・・・
ニュースを見て心を痛めることが復興につながるのかな。
残念ながら、君がいくら涙を流したところで被災者は救えない。
社会活動に貢献することこそが、被災地を助けることになるのだと思う。・・・
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/5423519/
本当にそうだと思う。

写真中:右から遠藤選手、李選手(おそらく)
写真右:真ん中にザッケローニ監督(こちらは確実)
S2765.jpg


2011/03/29(Tue) 09:19:54 | imai
2011/03/27(Sun) 17:19:59

松風苑

息子の宮参りへ松尾さんへ

時期的にはもう少し早く行くべきだったのですが寒いので先送りに・・・
ですが当日も寒く、雪がちらついていましたが日がないので強行。
息子は晴れ男なのかお参りするときだけ空が明るくなり滞りなく終了。
天気悪かったけど一瞬だけ晴れてよかった。

お庭の拝観券頂いたが寒いのでまた今度に・・・
以下雰囲気だけ転載

「当松尾大社の松風苑三庭は、現代庭園学の泰斗・重森三玲氏(明治29年から昭和50年)が長年にわたる庭園研究の奥義を結集し、この地上に残す最高の芸術作品として、全身全霊を傾注して造られた庭園です。」
sF1010100.jpg


2011/03/27(Sun) 17:19:59 | ito
2011/03/25(Fri) 16:48:40

釣行

若狭湾音海へエギングアオリイカ釣行
朝3時過ぎに家を出発、5時頃到着。
現場は強風で波がうねり釣りには最悪な条件。
途中でロッドが折れ、心が折れそうになりがも
11時頃まで粘ったのですがそこでギブアップ。
寒いし、雪も降ったし、ロッド折れたし、坊主やったし
踏んだり蹴ったりの日でした。
次こそはリベンジ!!
sF1010099.jpg


2011/03/25(Fri) 16:48:40 | ito
2011/03/25(Fri) 09:59:39

スイーツ

フレンチのお店へ行きました。
最後は、デザートです。
美味しかったです♪
P1020277.JPG


2011/03/25(Fri) 09:59:39 | morigaki
2011/03/23(Wed) 21:26:52

龜末廣

「中が四畳半になってるんですよ」とお客さんからお菓子を戴きました。
なんのことやら!?と思いましたが。開けてみて。なるほど。四畳半です。
「京のよすが」というお菓子らしい。
ちょっとひとクセあるデザイン。なかなかそそられるものがあります。

もったいなくてなかなか手をつけられませんでしたが、おいしく頂きました。
このお菓子以外にも惹かれるお菓子があるようなので、ぜひお店に行ってみよう
と思います。魅力的なお菓子をありがとうございました!

京都府京都市中京区姉小路車屋町東入ル車屋町251
075-221-5110
R97581.jpg


2011/03/23(Wed) 21:26:52 | imai
2011/03/23(Wed) 21:25:13

準備

来月行われる法事の準備で実家へ。
田舎はいろいろと大変なのですよ。と言うものの、
結局、甥っ子といっしょに遊んで昼寝して終了。
また前日がんばります。

ちょっと寂しげな水仙、芽吹いたばかりの富貴草がきれいでした。
H1587.jpg


2011/03/23(Wed) 21:25:13 | imai
2011/03/23(Wed) 21:24:45

復刻版

この映像も心地いいです。
興味のない方、しつこくてすみません。


2011/03/23(Wed) 21:24:45 | imai
2011/03/23(Wed) 21:23:54

はい今年も。

今年はお客さんからも頂き、さらに充実。
IMG_161.jpg


2011/03/23(Wed) 21:23:54 | imai
2011/03/23(Wed) 21:03:03

 

今回の地震による被害。
本当にいたたまれなく、背筋が凍る思いです。

今住んでいる大阪の住まいも上町断層のほぼ真上ですし、
実家のある四日市もいつ起きてもおかしくないと言われている
東海地震の影響をもろに受けます。コンビナートがあり、海も近い。
日本に住んでいる以上、明日は我が身です。

とにかくできる限りのことはしていこうと思います。
SAVE0001.jpg


2011/03/23(Wed) 21:03:03 | imai
2011/03/23(Wed) 10:50:33

今更ながらの、クリスピー・クリーム・ドーナツ

kri01.jpg

















先日、友人宅に出掛けるのに、何か手土産は?と考え、そろそろ行列も出来ていないだろうと、地下鉄四条烏丸駅の地下にある「クリスピー・クリーム・ドーナツ」を買ってみました。

遅ればせながら、初体験です。

オープン当初の行列を見て、たかがドーナツに何故並ばねば?と思ってましたので、オープンから約半年、ようやくの購入です。


お店に着くと、5組くらい並んでられます。

僅かですが、少し並ぶのが悔しく、しょうがないな、と並びました。

列の先頭になって気づいたのですが、レジ前のスペースが広く無いので、ATMのようにオーダー中の1組以外は外で待つことになるようです。

うーん、これではすぐに行列が出来るじゃないですか・・。

今流行の、行列戦略ですか・・・。



気を取り直してオーダーです。

10個分のお値段で12個というセットがあったので、それをオーダー。
全部で14種類のドーナツが並んでましたが、初めてでよくわからなかったので適当な12個を頼みました。

kri02.jpg


















食べて見ての感想ですが、正直、美味しいけれど、並んでまで・・というのが、私の感想です。
チョコとコーティングしてある砂糖が結構甘いです。


2011/03/23(Wed) 10:50:33 | matsumura
2011/03/22(Tue) 11:26:17

イカ釣りタックル

去年から始めたイカ釣り
今までは道具一式友人から借りていたのですが、
リールとロッドは友人から譲ってもらい、餌木や小物は新たに購入。
昔はバス釣りなどしていたんですが、結婚してからフェードアウト、
久々の釣りに血が騒ぎます。

sP1030849.jpg


2011/03/22(Tue) 11:26:17 | ito
2011/03/18(Fri) 17:44:25

京町家まちづくりファンドへの寄付付自販機

201103172036000.jpg

京都市景観・町づくりセンターの地階にある自販機。

普通の自販機ですが、収益の18%が「京町家まちづくりファンド」に寄付されるようです。

現在、設置していただける方を募集されてます。

よろしければ、ご一報下さい。


201103172036001.jpg


2011/03/18(Fri) 17:44:25
2011/03/18(Fri) 17:28:57

天使突抜

tensi.jpg

下京区にて。

「天使突抜」って素敵な町名ですね。

3丁目ということは、1丁目も2丁目もありそうです。


2011/03/18(Fri) 17:28:57 | matsumura
2011/03/15(Tue) 20:02:18

東北地方太平洋沖地震

のたびの「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
また、一日も早く、普段の生活が取り戻せる事、心より深くお祈り申し上げます。

倒壊した家屋や建物を見ると、改めて自分たちの仕事の責任の重さを感じます。
また、自然災害の力の前での、人間の無力さを痛感させられてしまいます。

「建築物は命を守る器」を念頭に置いて仕事を行っていきたいです。


2011/03/15(Tue) 20:02:18 | ito
2011/03/15(Tue) 15:07:02

救援物資

京都府庁へ行ったときに見つけました。
毛布、乾パン等の災害用の緊急物資です。
おそらく東北地震の災害地に送られると思います。
sP1030759.jpgsP1030760.jpg


2011/03/15(Tue) 15:07:02 | ito
2011/03/12(Sat) 19:27:53

何を言えばいいのか

昨日から、TV、ラジオ、ネットと次々に報じられる出来事に、釘付けです。

大自然の前で、人間の無力さを痛感します。

今、自分に出来る事は、当たり前のことですが、きちんと安全な建物の設計をすること。

改めて、その事を考えさせられました。



2011/03/12(Sat) 19:27:53 | matsumura
2011/03/13(Sun) 12:00:28

ひな人形

アップが遅くなってしまい、時期を逃してしまいましたが、ひな祭りネタです。

初節句という事で、我が家にも雛人形がやってきました。

雛人形は母方の実家が用意するものだそうですが、今のご時世そういう拘りもありませんので、将来、孫が大きくなった時に「両ばあちゃんが買ってくれはったんやで」と言える方が良かろうとの事で、折半という事になったようです。

で、どこで売ってるのかと考えると、「三条東山 ○○○人形♪」というメロディーが頭の中に鳴り響きます。
今も流れているのかわかりませんが、京都のローカル放送のコマーシャルソングです。


という訳で、三条東山のお店に行ってきました。

私には妹がいるのですが、実家にはきちんとした雛人形が無かったので、じっくりと雛人形を見るのは初めてでした。

じっくりと説明を聞いて見てみると、お顔や装束に色々と違いがあるのですね。
華やかなものや、変わった形のものがあったり。

2つ並んでいるのを見て、いいな、と思う方はお値段も・・・。
目は正直ですね。


結局、我が家は落ち着いた色合いのものに決定。


ひな祭り終わった今もまだ、鎮座しております。

hina.JPG


2011/03/13(Sun) 12:00:28 | matsumura
2011/03/12(Sat) 11:57:03

木の手洗

材木の素材感をそのまま表した荒い感じの手洗です。
水栓や鏡にもこだわりが感じられました。
s-IMG_0628.jpg


2011/03/12(Sat) 11:57:03 | matsuda
2011/03/09(Wed) 19:59:19

美山牛乳のチーズケーキ

美山シリーズ第2弾 チーズケーキ

手作り感がたっぷりでおいしかったです。

sP1030744.jpg


2011/03/09(Wed) 19:59:19 | ito
2011/03/09(Wed) 19:58:00

京都府防衛協会 青年部会 10周年記念大会

京都府防衛協会 青年部会 10周年記念大会

安部元総理の講演がとてもすばらしかったです

sF1010098.jpg


2011/03/09(Wed) 19:58:00 | ito
2011/03/07(Mon) 21:59:12

いい明るさ

行きたかった こいずみ道具店へ。
デザイナーの小泉誠氏のお店です。
思った通りのいい雰囲気のお店でした。

東京都国立市富士見台2-2-5-104
T:042-574-1464 F:042-574-1469
平日の13:00-18:00(土曜日たまに営業)
お休み:土曜・日曜・祝日・年末年始
現場や打合せでお店を閉めていることがありますので、
事前にご確認をお願いします。とのこと。





R747.jpg


2011/03/07(Mon) 21:59:12 | imai
2011/03/07(Mon) 21:56:55

復刻版

なんて魅力的な車なんだろう。
往年の名車ランチア ストラトスの復刻版らしい。
旧型は子供ながらに好きになれなかった記憶があるけれど、
この復刻版には魅かれました。(スーパーカーブーム世代です。)
昨今の肥大化する車たちにはうんざりしますが、このシャープさ。
シュモクザメのようです。
同じエネルギーを使うのなら、毎日エコカーに乗るよりも、
月1回好きな車に乗ることを選びます。今のところは。
それにしても心地良い映像です。つくり手の気持ちが伝わってきます。
興味ない方、すみません。


2011/03/07(Mon) 21:56:55 | imai
2011/03/05(Sat) 10:36:09

美山牛乳

ふらっと美山へドライブで購入

sP1030742.jpg


2011/03/05(Sat) 10:36:09 | ito
2011/03/04(Fri) 14:18:18

水玉模様

水玉模様の壁です
s-IMG_0606.jpg



どうなってんの?と思って近寄って見ると、
丸いタイルが貼り付けてあるだけでした。
目分量で貼ったのか、よく見るとズレがあります。
まぁよしとします
s-IMG_0607.jpg


2011/03/04(Fri) 14:18:18 | matsuda
2011/03/03(Thu) 14:04:39

ラットレース

先日、友人達とキャッシュフロー101というボードゲームをやりました。
いかに不労所得を増やすかというマネーゲームです。
当然?一位抜けしました!
現実では…

月一位のペースで、僕が飽きるまでやろうと思います。
s-IMG_0603.jpg


2011/03/03(Thu) 14:04:39 | matsuda
2011/03/01(Tue) 17:31:18

被災建築物応急危険度判定 講習会

被災建築物応急危険度判定士講習会に行ってきました。

大型地震で被災した建築物の応急的な危険度判定を行うための講習会です。
詳しくはhttp://www.pref.kyoto.jp/kenchiku/16000020.html

出動する機会が無いのが一番良いのですが・・・

sP1030741.jpg


2011/03/01(Tue) 17:31:18 | ito

トップページ

新しいブログはこちら

プロフィール

image
image
image
image
image
image
image

カテゴリ

バックナンバー

Link