2010/12/31(Fri) 12:11:56
ユキダルマ

今冬初めての降雪。
娘と雪だるまを作りました。
寒いのに子供は元気です。
来年もよろしくお願いします。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/31(Fri) 12:11:56 | ito
2010/12/29(Wed) 10:30:48
竹窓
西洋の窓のように内外を分けるのではなく、日本の窓は内外を繋ぐ役割があります。
壁で内外が仕切られた部分に、竹で装飾された開口部を設けて、空間をゆるやかに繋いでいます。
全体をみせるのではなく、部分的に見せる事で感覚的な空間の広がりを感じる事が出来ます。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/29(Wed) 10:30:48 | matsuda
2010/12/25(Sat) 09:53:24
墨
炭火焼のお店に行ってきました。
壁は墨を使ってデコレートされていました。
円形に配された墨は何をイメージしてるのでしょうか?
コンロ?焚き火?

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/25(Sat) 09:53:24 | matsuda
2010/12/22(Wed) 17:40:27
伏見で
何とも趣のある建物を見つけました。
すごく美しい佇まい。松本酒造さんの建物らしい。
私は京都出身ではないので、わからないけれど、
きっと有名な建物なんでしょうね。
フラフラっと中へ。見学できますか?
えっ!?できませんときっぱり。そりゃそうだ。
でも団体での見学は受け付けてるみたいなので、
機会があれば、行ってみたいと思います。
その前に月桂冠大倉記念館は見学できる様なので、行かなければ。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/22(Wed) 17:40:27 | imai
2010/12/21(Tue) 18:28:18
広沢池
池の水を抜いてでの鯉・鮒・モロコの販売。
毎年12月に行われるので、この風景を見ると年の暮れを感じます。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/21(Tue) 18:28:18 | ito
2010/12/20(Mon) 11:05:35
寒くなりましたね
先日娘の通っている幼稚園で学芸会がありました。
娘のクラスの劇は「おおきなかぶ」 本人はカブ役で、ものすごく張り切っていたのですが、学芸会の3日ほど前から高熱を出し、残念ながら欠席…
高熱は風邪からくる中耳炎が原因だったとのこと。
これからますます寒くなるので、皆さんも風邪には気をつけましょう。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/20(Mon) 11:05:35 | ito
2010/12/15(Wed) 18:54:43
試乗
環境フェスティバル、ご来場いただきましてありがとうございました。
その会場にて、電気自動車のスマートに試乗してみました。
この車はもともと電気自動車を想定してつくられた車らしいですね。
ほんの少し運転しただけですが、純粋な電気自動車に試乗してみての感想。
まずエンジン音がないのでどこか気持ちが悪かったです。
でもAT車を運転するように、いたって普通に運転できました。
フルアクセルもしてみました。
でもこの車に関して言えば、電気モーターの得意とする停止状態からの加速に、
驚きを感じることはありませんでした。ただスムーズな加速をするのは確かでした。
感心したのはアクセルを離したときの減速感。ガソリン車などでいう所のエンジン
ブレーキがMT車のようにしっかりと、しかも心地よくかかり好感が持てました。
CO2を排出しない電気自動車は間違いなく主流になっていくんでしょうね。
でも発電所におけるCO2の排出量を考慮すると、電気自動車によるCO2削減率は
必ずしも大きくないとも聞きます。本当のところはどうなんでしょうか。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/15(Wed) 18:54:43 | imai
2010/12/13(Mon) 17:33:20
冬ほたる
丹波町の冬ほたる、すごく綺麗でした。
有名どころは人が多くうんざりするんですが、ここはそんなに人も多くなく
ゆっくり鑑賞できて、結構穴場です。
ただ、車が無いと行きにくいですが。
場所は京都縦貫道丹波インターからすぐです。



注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/13(Mon) 17:33:20 | ito
2010/12/12(Sun) 19:05:07
気になっていたお店2
千本今出川近くの骨董屋さん。
趣のある町家に真っ赤なブラインド。
その店構えはただならぬ雰囲気を持っています。
店の前をよく自転車で通っていましたが、
いつもなぜか閉まっていて、いつか行きたいと思ってました。
思ったとおり、いいお店でした。
骨董品の良し悪しは私にはわかりませんが、
よく吟味したものを置いているという店主の拘りが伝わってきます。
中には使い道がわからないものがあるけれど、それがまた魅力的です。
店内は古き良き時代のタンゴやジャズがかかっています。
明治後期から昭和初期の日本の音楽らしいです。なんて格好いい曲。
ちょくちょく通う店になりそうです。興味のある方はぜひ!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/12(Sun) 19:05:07 | imai
2010/12/11(Sat) 15:14:26
京都環境フェスティバル2010に出展中です。now
今年も、京都のパルスプラザで開かれている、「京都環境フェスティバル2010」にパネル展示だけになりますが、出展中です。
様々なNPOや企業がブース展示をしていますので、環境問題に興味があるかた、無いかたも是非おいで下さいませ。
明日までです。
詳しくは↓HPを参照にして下さい。
http://www.pref.kyoto.jp/kankyofes/

写真は会場で食べた、黒炭猪豚バーガー。
黒炭を練り混ぜた米粉のパウンズに猪豚の肉をはさみ込んだ一味違うハンバーガーです。
見た目、真っ黒でびっくりです。
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/11(Sat) 15:14:26 | matsumura
2010/12/11(Sat) 10:14:22
LIXILショールーム
LIXILショールームに行ってきました。
INAX、サンウェーブ、トステムの全国初の共同ショールームです。
今回は業者向けのプレオープンで、12/12に本格オープンになります。
水回りが中心で、特にキッチンの見本は豊富でした。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/11(Sat) 10:14:22 | ito
2010/12/08(Wed) 21:37:16
気になっていたお店1
銀閣寺の近くにある植物とコーヒーのお店。
前から気になっていたお店です。
すごく地域にとけ込んでいて、いいお店でした。
訪れた少しの間にも、近所のおばちゃんや小学生が
店主の田中さんに声を掛けていきます。
店内にはセミやタマムシの標本(というか死骸)が置いてあったりと、
一風変わったお店ですが、店主とは虫の話で盛り上がりました。
店主はいま毛虫の図鑑にはまってるらしく、見せてもらいましたが、
確かに夢中になる気持ちはわかります。小学生のころ、動物や昆虫の
図鑑を夢中になって見ていたのを思い出しました。
建築のデザインにはあまり生かせる箇所を見つけることができないけれど、
例えば車とくに欧州車なんかは間違いなく昆虫や魚からインスピレーション
得てますよね。
おもしろいお店でした。興味のある方はぜひどうぞ。私が訪れたときは、
すでに日が暮れかけていたけれど、お昼のがきれいだと思います。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/08(Wed) 21:37:16 | imai
2010/12/06(Mon) 19:43:45
テルマエロマエ
というマンガ。友人が貸してくれました。
現代日本にタイムスリップしてしまった古代ローマの浴場建築技師が、
最初は戸惑いながらも、日本のお風呂、温泉、銭湯文化に痛く感銘。
うしろめたさを感じつつも、そのアイデアを大いに生かし、というかパクり、
古代ローマに斬新な浴場を次々と設計し、話題の建築家になっていく・・・。
なかなかのおもしろさです。興味のある方はどうぞ!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/06(Mon) 19:43:45 | imai
2010/12/04(Sat) 09:54:28
照明
電球を和紙風のアクリル板で覆っただけのシンプルな照明器具
アクセントに木の枝が添えられていました
壁の左官仕上げともマッチしていい雰囲気でした

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/12/04(Sat) 09:54:28 | matsuda