2010/08/29(Sun) 12:50:22
関宿納涼花火大会
三重県の花火大会と言えば、熊野大花火大会が有名ですが、
亀山市のこの花火大会もこじんまりとしていて好きです。
鈴鹿山脈を背に見る花火はすばらしいです。
興味のある方は来年どうぞ!

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/29(Sun) 12:50:22 | imai
2010/08/29(Sun) 12:42:16
なら国際映画祭2010
映像作家で音楽家の高木正勝氏のライブに行ってきました。
今までの映像作品セレクト上映、ドキュメンタリー映画『或る音楽』上映、
奈良出身の映画監督河瀬直美氏との対談(高木氏は京都亀岡出身)、
ピアノソロライブと盛りだくさんな内容でいい時間を過ごすことができました。
写真は一番好きな作品"world is so beautiful"。
ネパール、トルコ、グアテマラなどのいろいろな国のいきいきとした子供たちが
ありのままにとても魅力的に映しだされています。高木氏本人もこの対談で、
自分のやりたいこと表現したいことが全部できた、そのようなことを話されていて、
やっぱり本人もそう思ってるんだと勝手に共感してました。
あぁ、また旅行に行きたくなってしまった。行ってるけど。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/29(Sun) 12:42:16 | imai
2010/08/29(Sun) 12:37:39
久しぶりに奈良へ
奈良に行ったときは必ず立ち寄るレコードショップ
Record Shop Django(知っている人はかなりマニアック)
が閉まっていて、ショックでしたが、気をとりなおして、
生パスタの店らんるへ。お母さんと娘さんでお店を
されていて、いいお店でした。ラザニアおいしかった。
奈良に行かれたときはぜひ!
Record Shop Django らんる
奈良市餅飯殿町36 奈良市東笹鉾町41
0742-22-3249 0742-23-6494

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/29(Sun) 12:37:39 | imai
2010/08/22(Sun) 20:55:14
残念な出来事
徳島県板野郡藍住町に"あわ"という
古民家を改装したとてもいいお店がありましたが、
跡形もなく、建物がなくなっていました。
残念でなりません。
とてもセンスの良いオーナーで、以前いろいろとお話を
聞くことができたのは幸いでした。
ホールのCatellani & Smithの照明がこの古民家を
さらに魅力的なものにしてました。
このお店がきっかけで、古民家の仕事を始めたと言っても、
過言ではありません。設計者は誰なんだろう。
もっと写真を撮っておけば良かった。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/22(Sun) 20:55:14 | imai
2010/08/18(Wed) 18:38:35
登り窯
鳴門市の大谷焼。
睡蓮鉢など大物の陶器で有名です。
3年前、ここで手びねりによる陶芸に挑戦したことがあります。
作品の出来はそこそこでしたが、そこの登り窯のある風景が、
とても印象に残っていて、今回また行ってみることにしました。
やっぱりいい雰囲気です。
興味のある方はぜひ!
鳴門市大麻町大谷字井利ノ肩24
大谷焼窯元 森陶器
TEL:088-689-0022

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/18(Wed) 18:38:35 | imai
2010/08/17(Tue) 10:15:00
灯籠流し
広沢池の灯籠流しです。
私の実家からすぐ近くなので、毎年否応なく見ています。
毎年16日に行われるので、お盆の終わりを感じさせられます。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/17(Tue) 10:15:00 | ito
2010/08/16(Mon) 19:28:06
掬月亭の雨戸
高松市の栗林公園内に掬月亭という建物があり、
そこの雨戸をわざわざ閉めに行ったことがあります。
中村好文氏著書の『意中の建築 下巻』に
ここの雨戸が建物角でくるっと90度回転する仕掛が
書かれていて、体験しに行ってみようということに
なったのでした。
建物角に木製の棒があるだけの簡単な仕掛けですが、
雨戸はスパスパと回転してくれます。
前述の足立美術館内の茶室の金物も仕組は同じ。
なかなかいないとは思いますが、興味のある方はぜひ!
香川県高松市栗林町1-20-16
栗林公園内 掬月亭
http://www.pref.kagawa.lg.jp/ritsurin/

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/16(Mon) 19:28:06 | imai
2010/08/16(Mon) 09:22:48
京の七夕
京の七夕堀川へ行ってきました。
最終日なだけにすごく混んでいました。



注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/16(Mon) 09:22:48 | ito
2010/08/12(Thu) 21:20:44
徳島へ
祖母の家が徳島にあり、年に2、3回は
その家を拠点に建築めぐりをしています。
今回は安藤建築好きの台湾人の友人といっしょに。
台湾での安藤忠雄氏の人気は尋常ではないらしい。
写真は途中立ち寄った淡路島にある
TOTOシーウィンド淡路という建物。
もともとはTOTOのセミナーハウスで、
社員さんしか利用できなかったのですが、
いつの間にかホテルになってました。
豪快な建物で、圧倒されます。
興味のある方はぜひ!

TOTOシーウィンド淡路
〒656-2143 兵庫県淡路市里573-14(海平の郷)
TEL0799-62-7105 FAX0799-62-7107
http://www.oyadonet.com/seawind/
注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/12(Thu) 21:20:44 | imai
2010/08/01(Sun) 09:57:09
光の教会へ
オープンデスクのアメリカ人と建築好きの台湾人の友人と建築を巡ってきました。
光の教会→聴竹居→河井寛次郎記念館へ。写真は光の教会。礼拝に参加するのは初めて。
空調設備のない中の礼拝はとても過酷でしたが、何回来ても心が落ち着きます。
参加者は、韓国人学生、台湾人旅行者、イタリア人建築家、トルコ人学生、アメリカ人学生
などの外国人の方が半分を占め、まるで海外の建築を巡っているような気分でした。
毎週、ここに礼拝に来れば、世界中の建築関係者と知り合いになれるかも知れません。
そろそろ本気で英会話勉強せねば・・・。

注文住宅・店舗などの設計 ローバー都市建築事務所はこちら
2010/08/01(Sun) 09:57:09 | imai