Published 〜メディア掲載情報〜

関西の建築家とつくる家 vol.2

ローバーが設計した家「京都北山の家」が「関西の建築家とつくる家 vol.2 〜21の住まいと家族の物語〜」に掲載されました。

関西の建築家とつくる家 vol.2関西の建築家とつくる家 vol.2関西の建築家とつくる家 vol.2関西の建築家とつくる家 vol.2
 

京都北山の家

●本体施工費・・・4200万円
●家族構成・・・夫婦+子供2人
●場所:京都府京都市

 

和洋の異なる趣を空間で表現
玄関ホールはリビングと一体化してサロン教室にも

京都北山の家 リビング 元国際線客室乗務員でもある建て主の奥さまは、海外での滞在経験を元に、日本の既成概念にとらわれない、自由かつ開放的な計画を要望されました。また、南に面した敷地の特性を生かしつつ、幼い子供の育児上の配慮からも、自然光がふんだんに降り注ぐ、明るい住環境を要望されました。
まず、部分的に「和」のエッセンスを取り入れながら、自身が主宰するマナーサロン教室の受講者や来訪するゲストにも喜んでもらえる、落ち着きのある上質な空間がご希望でした。さらに、生活感があまり感じられないよう、収納スペースや造作家具にも配慮を行い、全体としてモダンで洗練されたデザイン空間となるようにしてほしいとのことでした。

上部吹抜けより光の差し込む開放的なリビング空間(写真)

 

和洋の空間を、吹抜けで、より明るく開放的なものに

京都北山の家 リビング 間口7.2m、奥行き20mほどの南面した細長い敷地形状の特性を生かしながら、建物中央に6畳程度の中庭スペースを配置。この中庭を取り囲むように計画された3つのリビングとダイニングには、それぞれ自然光が降り注ぎ、「和モダン」から「ヨーロピアンエレガンス」まで、それぞれに異なる趣きを表現しています。また、廊下をなくし、南側に大きな開口部を持つ吹抜けを有効に活用することで、より一層光あふれる開放的な室内空間を実現しました。玄関ホールもリビングの一部として計画し、近年流行のツインリビング形態をさらに発展させた住空間計画となっています。

垂直方向にデザインを意識した上品な外観
左/中庭部分と床面で連続するように工夫されたダイニング
右上/エントランスホールには、京都の伝統的和紙「唐紙」をディスプレイ
右中/玄関部分には、障子と格子をモダンにアレンジ
右下/2階ホール部分は、ヨーロピアンエレガンス風にコーディネート

【設計データ】
●敷地面積:147.1㎡(44.52 坪)
●延床面積:144.02㎡(43.57 坪)
 1階/74.65㎡(22.58坪)
 2階/69.37㎡(20.98坪)
●竣工年:2016年
●用途地域:第一種低層住居専用地域/第二種中高層住居専用地域
●建ぺい率:51.65%(最大52.04 %)
●容積率:97.86%(最大104.57%)
●構造:木造在来工法
●設計・監理:(株)ローバー都市建築事務所
〒602-8407  京都市上京区大宮通上立売上る西入伊佐町233 385(みやこ)PLACEビル4F
TEL:075-451-5777
FAX:075-451-5770
URL:https://www.rover-archi.com/
E-mail:info@rover-archi.com

 

建築家からのメッセージ

野村正樹 ノムラマサキ
1970年 京都府生まれ。同志社大学法学部卒業後、京都工芸繊維大学造形工学科へ編入学。
(株)NEO建築事務所を経て、2000年「ローバー都市建築事務所」設立。
京都工芸繊維大学大学院建築設計学専攻前期博士課程修了。
一級建築士。(社)日本建築家協会正会員。
06年6月より毎日新聞京都版・朝刊連載「きょうと空間創生術」を執筆中。

 

家をつくりたい方へのメッセージ

私たちは「家づくり」を通じて、「幸せな人生」の実現を考えています。本当の意味での豊かさとは何か。すべての人には、「かたち」の向こうに見える「みらい」があります。単なるデザインや間取りのノウハウではなく、その先にある、建築と心の関係を見つめながら、日々の暮らしを通して、素敵な未来を重ねていきたいと考えています。それぞれの個性に合わせた、豊かな暮らしの空間をご提案します。

 

趣味は何ですか?

最近は、時間を見つけては、独り旅行を楽しんでいます。日本国内津々浦々、さまざまな地域の文化や風土などを身近に体験することにより、設計活動の幅が広がっていると感じています。歴史ある寺院や武家屋敷から最先端の美術館・現代建築まで、それぞれの地方の個性を感じながらのゆっくりとした独り旅行です。裏千家の茶道も長く続けていますが、これも心静まる大切なひとときとなっています。

 

その他の設計作品

 
(株)ローバー都市建築事務所


PAGE TOP