Publishメディア掲載情報

京都和食100選<決定版>

ローバーが設計した「料理屋 まえかわ」が掲載されました。

京都和食100選<決定版> 京都和食100選<決定版>

麻婆豆腐にカニ玉。
タブーなき和食の面白味

西木屋町 料理屋 まえかわ

 目前に七輪が出てきたと思えば、「甘鯛ラーメンのだしを、この焼いた頭で取ります」。土鍋が湯気を上げると、とろっとろの玉子焼きを作って土鍋ご飯に被せ、あんをかけて「カニ玉です」。

 その度、カウンターで歓声が上がる。店主・前川浩一さんの溌剌とした解説に「ほぉ~」。お客の心を鷲掴みにする堂々たる"カウンターさばき"のように映るのだけれども、ご本人曰く「実は結構シャイで。大将みたいに巧くできないんですよ」とのこと。その大将こそ、劇場型割烹『祇園さゝ木』の佐々木 浩さんで「料理人として必要なことは、すべて大将から学びました」と感謝を隠さない。25歳から13年間勤め、料理長を経て2020年独立。そんな"前川劇場"へのお客の期待は高かった。

 一斉スタートで始まる「おまかせ」は、燻製フォアグラをイチジクに射込んだり、蒸し物に和風麻婆豆腐をと、日本料理の枠に囚われぬ『さゝ木』仕込み。洋も中華も和食に着地させるオリジナリティーがツボだけれど、お椀だけは「ここを遊んだら和食でなくなるので」と正道を貫いている。昆布の野太い底味が利いた吸い地に、松茸の香りと蕪の旨みが重なる。これぞ"和食"の味だった。

料理はおまかせ16500円(全12品)から。上/季節で替わる2種の締めから甘鯛ラーメン。中上/同じく蟹玉ショウガご飯。その他、とろろご飯、鰻丼などが供されることも。中下/新味に溢れる中でキラリと光る正統派のお椀。下右/店主の前川さん。下左/西木屋町通の1本西の細路地に見つけた物件を新装。(右頁)手前の前菜はイチジクの天ぷら燻製フォアグラ射込み。奥は和風麻婆豆腐。

予算の目安:昼/- 夜/おまかせ16500円~

■店舗情報
京都市下京区西木屋町通松原下ル難波町405
(電話)075・744・0808
(営業時間)18:30~ 一斉スタート
(定休日)日曜、第2・4月曜、不定休あり
(交通アクセス)京阪本線清水五条駅から(歩)8分
(予約)必要 (クレジットカード)〇
(席数)カウンター10席 (個室)1室(4~8名)
(主なメニュー、価格)日本酒1号1000円、Gワイン1000円~、Bシャンパン7000円~。