カテゴリー
- (仮称)アビステ京都ホテル新築計画
- (仮称)祇園イタリアン内装工事
- (仮称)西荻窪のいえ
- (仮称)豊中市柴原町サービス付き高齢者向け住宅
- (仮称)銀座七丁目ビルテナント計画
- ㈱大同様社屋エントランスリニューアル工事
- ㈱大同様社屋外装リニューアル工事
- A様町家改修工事
- Derbe京都店 内装工事
- H様二世帯住宅計画
- I様cafe 改装計画
- KH様社家 改修工事
- KIRAKARACHO四条店リニューアル工事
- K様マンション新築工事
- K様町家改修計画
- K様邸 町家改修工事
- K様酒店改修計画
- murmur coffee kyoto
- M様和食店 改装計画
- M邸京町家改修工事
- Nest at the trees hotelプロジェクト
- Nest st NISHIKI ホテル新築工事
- Niseko Trees Project
- NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
- N様 新築計画
- N様町家改修計画
- ORIWAオリーブオイルショップ
- O様邸 新築計画
- O様邸新築計画
- O社社屋 新築工事
- S様邸改装工事
- s町家ゲストハウス
- T様邸 店舗住宅
- Y 様邸応接室
- YDギャラリー
- Y様ビル新築計画
- Y様邸 町家改修工事
- Y様邸マンション改修工事
- あや歯科医院改修計画
- ビストロヴェルジュ様改装工事
- ひなや五条計画
- ヘッズ様事務所ビル計画
- ミートショップ エニナル内装工事
- 上京区NM町家
- 上京区北町の家
- 中京堺町 ゲストハウス改修工事
- 中国成都プロジェクト
- 京都二条城北ホテル
- 伏見H様邸町家改装工事
- 体験教室 蔵改修計画
- 公益社宇治家族葬 新築工事
- 北山NHOUSE新築工事
- 和と北欧モダンの家
- 和歌山H様邸新築工事
- 大津の家
- 宇治泉園銘茶本舗 改修計画
- 嵯峨の住宅
- 御所南の家
- 御所南みらいクリニック 新築工事
- 御所西の家
- 未分類
- 東山七条マンション新築工事
- 東山区蛭子町旅館
- 東山松原マンション新築工事
- 東本願寺某ホテル工事
- 株式会社青葉様ゲストハウス内装コーディネート
- 梅が丘の家
- 池端町の家
- 浄福寺の町家
- 清水スタンド新築計画
- 清水四丁目 改修工事
- 烏丸鞍馬口J様撮影スタジオ
- 特別養護老人ホーム「きぶね」新築工事
- 王寺町の古民家
- 琵琶湖畔の住宅
- 田中極楽堂様ゲストハウス改修計画
- 甲子園の家
- 石塀小路 かみくら
- 祇園南宿泊施設 新築工事
- 祇園楽味/空 改装工事
- 祇園鮨店計画
- 福知山「まちのば」新装計画
- 箕面の住宅
- 絹つる 改装工事
- 西の京の長屋 改修計画
- 西京極K様邸倉庫新築工事
- 陶芸家のギャラリー兼工房
- 青葉荘千本中立売ゲストハウス工事
- 鞍馬門前の家 改装工事
- 飫肥のまちなみ再生
- 香老舗松栄堂様 本店改修工事
- 香老舗松栄堂様 薫習館プロジェクト
バックナンバー
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (4)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (13)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (17)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (16)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (19)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (29)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (42)
- 2016年6月 (18)
- 2016年5月 (27)
- 2016年4月 (43)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (22)
- 2015年12月 (28)
- 2015年11月 (18)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (23)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (19)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (41)
- 2015年1月 (30)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (34)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (29)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (1)
-
最近の投稿
Link
Search
Count per Day
- 29925総閲覧数:
「M様和食店 改装計画」カテゴリーアーカイブ
M様和食店改装計画 竣工
M様和食店改装計画(料理屋 まえかわ)が竣工しました。
1階はカウンターで10席、2階は個室で8席の和食店となります。(今はまだ1階限定で営業されています)
赤みがかったカウンターに黄色いお盆が特徴的ですが、これはなんと漆の木でできているそうです。ここだけを見ているとカレーが食べたくなるのは僕だけでしょうか・・・
娘さんが書かれた店名サインも味があって良いですね~
客席の後ろには手荷物をおける棚があり、少し段差をつけて障子を入れています。庭がない分、閉鎖的な空間となりますが、一面を障子にすることで外との繋がりを感じ、少しでも圧迫感を解消できればという工夫です。
ちなみに障子の竪桟と組子の寸法を揃えることで、スッキリとした印象となるようにしています。
トイレはボウルに重なるよう、鏡裏にペーパータオルを仕込むことで、天板がびちょ濡れとなりづらいようにしています。水栓も水が一定量でた後、自動的に止まるものにしています。
階段は客席への音を配慮して、タイルカーペットを敷いています。写真ではわかりづらいですが、蹴込板の部分まで貼りまわすことで出来るだけ音がならないようにしています。段鼻にはカーペットの見切りと滑り止めを兼ねてステンレスのアングルを取付けています。
2階の個室は立派なごろんぼをあらわした部屋となっています。1階とはまた違った雰囲気としていますので、この部屋も稼働されるのが楽しみです。
美味しくて楽しいお店ですので気になった方はぜひ食べに行ってみてください~
カテゴリー: M様和食店 改装計画
コメントする
M様和食店改装計画 天井工事
M様和食店改装計画の天井を施工しました。
※ちなみに現場ブログは遅れておりますが、「料理屋まえかわ」として6月4日よりオープンされています!
「さゝ木劇場」と称される祇園さゝ木にて料理長をされていた前川さんが開かれるお店ということで、カウンターまわりをどう納めていくか、そして、町家ならではの天井の低さをどうするか、設計時から検討を重ねてきたところが少しずつ出来上がってきています。
一階は全て土足のため、床レベルを下げることで、鉄骨補強をするための天井懐を確保し、メインの客席がカウンター席ということでグッと天井高さを抑え、落ち着いた空間に。
舟底天井は、頂点を客席部分にもってくることで圧迫感を与えないようにしつつ、両側を下げることで空調ダクトや配線のスペースを確保しています。見切りの溝には吹出口や感知器、非常照明をまとめることで、天井に余分なものがでてこないようにしました。
カウンター上部に垂れ壁を設け厨房と客席の空間を分けている飲食店をよく見ますが、ここでは一つ屋根の下、料理人と客人が空間を共有し、一体感を持って料理を楽しめればと考えています。
頂点を振ることでできたカウンター上部の天井面には、眩しくないよう和紙による光天井を設けて全体の照度を確保し、その脇に手元や料理を照らすためのユニバーサルダウンライトを仕込んでいます。
和紙の種類と照明の位置によってどのように照らされるかを現場にて検討しました。照明のラインが見えてこないようにうまく調整できそうです。
カテゴリー: M様和食店 改装計画
コメントする
M様和食店改装計画 カウンター搬入
ずいぶん前になりますが、M様和食店改装計画のカウンターを据付しました!
現場へ向かうと路上に大きなトラックが停まっており、何やらざわざわしている現場。
どうやら前面道路の幅では人力でしか運べないそうで、
7mものカウンターは、なんと900kgにもなるそうです!
そうなると少なくとも15人くらいは必要だろうということで、
現場にいた大工さん、電気屋さん、設備屋さん、工務店さん、
気になって見に来ていた不動産屋さん、腰に不安を抱える設計士、
そしてお施主さんであるMさんと急遽駆けつけてくれたその仲間の方々、
みんなで協力して運ぶことに!!
トラックの運転手が邪魔になるだろうと荷台の側面を持ちあげてくれると目立つ目立つ。
集まる視線にみんなのテンションが上がり放題、自然と声が大きくなります。
「せ~のっ!」と力をいれると無事に持ちあがり、上る歓声。
みんなで掛け声をしながらなんとか搬入し、無事に据付できたときには大歓声でした!
この一体感や達成感はお祭で神輿を担ぐ感覚に似ているような。
新築工事で地鎮祭や上棟式をするように、
飲食店では据付祭があってもいいんじゃないかと思いました。
ただ、今だと完全にクラスターですねw
人の繋がりに感謝です。
カテゴリー: M様和食店 改装計画
コメントする
M様和食店 改装計画 解体完了
M様和食店改装計画が着工しました。
まずは解体がある程度完了したタイミングで現場確認へ。
ちなみに一人踊っているようにも見えますが、360°カメラで撮影してもらっていますw
何度か改装された町家のため、変わった納まりが色々とありましたが、
なにより中央の柱が今にも折れそう・・・
これから梁を架け替えたり鉄骨梁で補強をしていきます。
現場での打ち合わせから予想より天井を下げる必要がでてきたため、現場状況を踏まえて1階のレベルをもう少し下げる方向で検討することにしました。
改修物件は現場状況に合わせて変更していくことも多いので、瞬発力が求められますが、柔軟に対応していけるよう気を引き締めていきます。
カテゴリー: M様和食店 改装計画
コメントする