カテゴリー
- (仮称)アビステ京都ホテル新築計画
- (仮称)祇園イタリアン内装工事
- (仮称)西荻窪のいえ
- (仮称)豊中市柴原町サービス付き高齢者向け住宅
- (仮称)銀座七丁目ビルテナント計画
- ㈱大同様社屋エントランスリニューアル工事
- ㈱大同様社屋外装リニューアル工事
- A様町家改修工事
- Derbe京都店 内装工事
- H様二世帯住宅計画
- I様cafe 改装計画
- KH様社家 改修工事
- KIRAKARACHO四条店リニューアル工事
- K様マンション新築工事
- K様町家改修計画
- K様邸 町家改修工事
- K様酒店改修計画
- murmur coffee kyoto
- M様和食店 改装計画
- M邸京町家改修工事
- Nest at the trees hotelプロジェクト
- Nest st NISHIKI ホテル新築工事
- Niseko Trees Project
- NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
- N様 新築計画
- N様町家改修計画
- ORIWAオリーブオイルショップ
- O様邸 新築計画
- O様邸新築計画
- O社社屋 新築工事
- S様邸改装工事
- s町家ゲストハウス
- T様邸 店舗住宅
- Y 様邸応接室
- YDギャラリー
- Y様ビル新築計画
- Y様邸 町家改修工事
- Y様邸マンション改修工事
- あや歯科医院改修計画
- ビストロヴェルジュ様改装工事
- ひなや五条計画
- ヘッズ様事務所ビル計画
- ミートショップ エニナル内装工事
- 上京区NM町家
- 上京区北町の家
- 中京堺町 ゲストハウス改修工事
- 中国成都プロジェクト
- 京都二条城北ホテル
- 伏見H様邸新築工事
- 伏見H様邸町家改装工事
- 体験教室 蔵改修計画
- 公益社宇治家族葬 新築工事
- 北山NHOUSE新築工事
- 和と北欧モダンの家
- 和歌山H様邸新築工事
- 大津の家
- 宇治泉園銘茶本舗 改修計画
- 嵯峨の住宅
- 御所南の家
- 御所南みらいクリニック 新築工事
- 御所西の家
- 未分類
- 東山七条マンション新築工事
- 東山区蛭子町旅館
- 東山松原マンション新築工事
- 東本願寺某ホテル工事
- 株式会社青葉様ゲストハウス内装コーディネート
- 梅が丘の家
- 池端町の家
- 浄福寺の町家
- 清水スタンド新築計画
- 清水四丁目 改修工事
- 烏丸鞍馬口J様撮影スタジオ
- 特別養護老人ホーム「きぶね」新築工事
- 王寺町の古民家
- 琵琶湖畔の住宅
- 田中極楽堂様ゲストハウス改修計画
- 甲子園の家
- 石塀小路 かみくら
- 祇園南宿泊施設 新築工事
- 祇園楽味/空 改装工事
- 祇園鮨店計画
- 福知山「まちのば」新装計画
- 箕面の住宅
- 絹つる 改装工事
- 西の京の長屋 改修計画
- 西京極K様邸倉庫新築工事
- 陶芸家のギャラリー兼工房
- 青葉荘千本中立売ゲストハウス工事
- 鞍馬門前の家 改装工事
- 飫肥のまちなみ再生
- 香老舗松栄堂様 本店改修工事
- 香老舗松栄堂様 薫習館プロジェクト
バックナンバー
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (4)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (17)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (13)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (11)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (17)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (16)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (19)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (29)
- 2016年11月 (26)
- 2016年10月 (29)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (32)
- 2016年7月 (42)
- 2016年6月 (18)
- 2016年5月 (27)
- 2016年4月 (43)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (22)
- 2015年12月 (28)
- 2015年11月 (18)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (23)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (19)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (41)
- 2015年1月 (30)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (34)
- 2014年10月 (32)
- 2014年9月 (29)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (37)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (1)
-
最近の投稿
Link
Search
Count per Day
- 30099総閲覧数:
「NISHIYAMARYOKAN客室改修計画」カテゴリーアーカイブ
竣工
NISHIYAMARYOKAN客室改修計画 備品も並び、無事竣工いたしました。
半世紀以上続くNISHIYAMARYOKANさん。 これからも永く続く京都の旅館としてたくさんの方に親しまれますように。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
コメントする
畳敷
NISHIYAMRYOKAN客室改修計画
畳が敷かれました。
寝室は縁ありのオーソドックスな畳敷き、
玄関ホールは縁なしの栗色の畳を敷き、
同じ畳敷きの空間であっても、玄関ホールと寝室の変化を楽しめます。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
コメントする
家具造作
すっかり更新がとまってしまっていましたが、 NISHIYAMARYOKAN客室改修計画の家具造作です。
玄関ホール部分に 金庫・クローゼット・靴箱・冷蔵庫・充電用コンセント の
すべての備品を収納でき、また機能的なオリジナル家具を作成しました。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
コメントする
照明
NISHIYAMARYOKAN客室改修計画 照明器具取付です。 なぐり板上部に間接照明を仕込みました。
ニッチ上部と床の間上部にも照明を仕込みました。
障子の内部は遮光ロールカーテンの手前に間接照明を仕込みました。 照明の小さな灯りと暗さを楽しめたら、、と思います。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
コメントする
クロス工事
NISHIYAMARYOKAN客室改修計画の クロス工事です。
壁は耐久性を考え、クロス貼りです。 和室はベーシックですが、入口ホール部分は黒に近いクロスを使い、 入口暗さと客室の明るさの対比を出しています。
床の間にはアクセントに貼り分けを採用しました。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
コメントする
ニッチ
NISHIYAMARYOKAN客室改修計画の
ニッチ造作です。
建物自体の躯体は鉄筋コンクリートですので、
客室の角には柱型が出てきてしまいます。
その凹凸になりがちな壁面を柱のところまで壁を吹かすことでフラットにしました。
そこでデッドスペースになった部分に
客室のテレビや電話機などの備品を置くスペースとして
ニッチをとりつけました。
棚の高さは障子の敷居の厚み・位置とを揃えています。
ここにコンセントなどの電気配線が来る予定です。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画, 未分類
コメントする
なぐり板張り
NISHIYAMARYOKAN客室改修計画の 大工工事です。
1ヶ月の工期のため、1室につき1人合計8人の大工さんで現場が動いています。
現場の進み具合もとてもスピード感があります。
玄関部分の壁面になぐり加工の突板が取り付けられました。
今回は旅館ということで、客室には内装制限で、
壁もしくは天井に準不燃性能以上の性能が求められています。
そのため、こちらには準不燃認定を受けた突板を使用しました。
上部には間接照明が入る予定です。
照明により凹凸が浮かび上がる様子が楽しみです。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画, 未分類
コメントする
ユニットバス据え付け
NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
ユニットバスが据え付けられました。
LIXILの浴槽・洗面・トイレが一体となった3点式のものです。
こちらは西山社長と支配人が今回の改修で一番こだわられたものです。
外国人観光客が増える中、体の大きな方もゆっくり不自由なく利用できるように、と
一番大きなサイズの1.6m×2.4mサイズのユニットバスをご希望されて、選んだものです。
照明器具取付がまだ先ですので、写真はカタログのものを。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
コメントする
大工工事2
NISHIYAMARYOKAN客室改修計画の
大工工事です。
間取りの全体が見えてきました。
床の間部分です。
全体をすっきり魅せるために落とし掛け、
障子などの建具の鴨居部分を同じラインで揃えています。
建具の枠もおさまりました。
サッシ(窓)の部分は既存のものをそのまま利用し、
壁の位置を手前に設定することで、出窓のようにしています。
手前には障子がきます。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
コメントする
大工工事
NISHIYAMARYOKAN客室改修計画の
大工工事です。
壁・天井の面をつくるための下地を組んでいきます。
外の熱で室内があつくなったり、また冷気で寒くなるのを防ぐために、
外に面する壁には断熱材スタイロフォームを敷き詰めていきます。
カテゴリー: NISHIYAMARYOKAN客室改修計画
コメントする