Nomura's Blog代表取締役 野村正樹のブログ

2021年02月

「morineki」プロジェクト

2021年2月28日  未分類 

本日は、いよいよ来月にオープンを控えた、大東市にある「morineki」プロジェクトの事例研究へ。

昭和40年代に建設された市営住宅「飯盛園第二住宅」の跡地に公民一体となり、全国で初めてPPP手法を用いて整備がなされた、注目の再生事例です。

「子育てママを応援するコミュニティ」。子育てや家事で忙しく暮らすママたちがホッと安らげる時間や場所があり、家に戻ればまた子どもや家族に笑顔で接することができる、そんなコミュニティを創出する工夫がさまざまになされています。

アパレル・雑貨・ベーカリー・北欧風レストランをはじめ、アウトドアショップまでオープン予定。

これからの公営団地再生の手法として、大変参考になりました。

麸屋町通の京町家再生プロジェクト

2021年2月23日  未分類 

本日は、麸屋町通で進行中の京町家再生プロジェクトの現場監理へ。

ダイナミックな梁架構が力強く、美しさを感じます。
京町家の持つ懐かしさを、魅力的に表現する予定です。

今春のオープンに向け、頑張って参ります。

ソロキャンプ

2021年2月20日  未分類 

春の陽気に誘われて、本日は今年初めてのソロキャンプ。

コロナ禍の日常から距離を置き、こうして自然と触れ合うと、心落ち着くゆったりとした、時間を感じることができますね。

本日のメインディシュはビーフシチュー。

心も体も温まります。

佐藤可士和展

2021年2月17日  未分類 

国立新美術館で開催中の「佐藤可士和展」へ。
2.26事件ゆかりの旧陸軍第三歩兵連隊兵舎跡地に建つ、国立新美術館へは、13年振り(笑)。
以前、河原町にあるスーツセレクト京都店の設計デザイン監修でお世話になりました。
もはや、私達の日常生活で佐藤可士和さんのデザインに触れたことがない、という人はいないほど。
多岐に渡るデザイン活動が、体系的に濃縮展示されています。
佐藤さんのぶれない哲学とその思考のプロセスはホント勉強になりました!
日本のビジュアルの最先端!一見の価値ありです!

抹茶カキ氷

2021年2月14日  未分類 

素敵な陽気に誘われて、マリオットホテル奈良にて、抹茶カキ氷を頼んでみました。
想像以上の食感とコクと味わい。
なんだかクセになりそうです(笑)

奈良 蔦屋書店

2021年2月14日  未分類 

本日は、現在設計中の書店デザインの事例研究を兼ねて「奈良 蔦屋書店」に来ています。

昨年4月、奈良コンベンションセンター内にOPENした、約16万冊の書籍空間と約200席のカフェが融合した、知識とライフスタイルの生活提案型施設。

店内にはスターバックスとファミリーマート、中川政七商店もあり、吉野杉がふんだんに用いられた、落ち着きのある空間です。コーヒーと木の香りに包まれながら、いろいろなアイデアを考えています。

Wikipediaページに

2021年2月13日  未分類 

先日、我が母校「京都市立乾隆小学校」のWikipediaページに卒業生のひとりとして、記載をして頂きました。

大先輩の都はるみさんをはじめ、チョコレートプラネットの長田さん、アーティストのなかのさんも乾隆小学校の卒業生です。

乾隆小学校の名に恥じぬよう、これからも頑張って参りたいと思います!

wikipedia【京都市立乾隆小学校】

京町家再生宿泊施設プロジェクト

2021年2月8日  未分類 

祇園・切り通しにて進めて参りました、京町家再生宿泊施設プロジェクト。
本日、無事に竣工致しました!

祇園町の中心にありながら、落ち着きのある静かな佇まいを感じる素敵な京町家。
全4室のスイートタイプからなる和モダンの凛とした空気感を、美しく表現しています。

今は大変な時期ですが、一日も早い新型コロナの収束を願っています。