Nomura's Blog代表取締役 野村正樹のブログ

  • ホーム
  • 代表取締役 野村正樹のブログ

いよいよグランドオープン

2025年3月20日  未分類 

3月21日、いよいよグランドオープンを迎える「天ぷら圓堂 うめきたグリーングラン大阪店」。
本日はお披露目のレセプションパーティーに寄せて頂いています。

今回の設計では、メインとなる「揚げ場」を、コの字型カウンターの中央に配置することにより、臨場感あふれる店舗計画としています。

老舗の伝統に現代の感性を加えながら、進化を続けられる「天ぷら圓堂」様。
新しい感性を研ぎ澄まし、こだわりと研鑽を重ねる「うめきたグラングリーン大阪店」に是非お運びくださいませ。

お抹茶の老舗「千紀園」様 草津本店

2025年3月11日  未分類 

本日は、江戸時代創業のお抹茶の老舗「千紀園」様 草津本店の竣工プレオープンです。
日本茶・茶道具・抹茶スイーツの販売に加え、お茶と甘味を中心とした茶房や、茶道をはじめとする日本文化の深い理解と体験を提供する文化事業を体験できる施設として、計画がなされています。
日本の伝統文化への新たな関心と理解を促し、心豊かな時間を過ごしていただける「千紀園」草津本店へ、是非、お運びくださいませ。

柳生最古の食堂「十兵衛食堂」

2025年3月7日  未分類 

本日は、柳生最古の食堂「十兵衛食堂」にて「十兵衛定食」を頂きました。
柳生の里といえば、江戸時代に将軍指南役として、天下に権勢を振るった柳生藩一万石の地。
さまざまな小説や大河ドラマの舞台にも、なっています。
周辺にも、さまざまな柳生家ゆかりの史跡があり、歴史ロマンを感じる、静かな山里です。

京都祇園天ぷら圓堂様 グラングリーン大阪店

2025年3月5日  未分類 

設計デザインでお世話になりました、京都祇園天ぷら圓堂様 グラングリーン大阪店3月21日OPENの予定です。
洗練された空間で、極上の天ぷらをご賞味頂ければ、嬉しく思います。
大阪梅田にお越しの際は、是非お運びくださいませ。

伝統再築士の資格受験

2025年2月9日  未分類 

本日は、「伝統再築士」という資格の受験にきています。
これから、ますますと需要が高まる、古民家再生・町家再生。
専門知識をしっかりと身につけながら、みなさまと安心・安全な改修を行って参りたいと思います。

新春年賀交歓会

2025年1月6日  未分類 

新春を迎え、京都経済4団体による「新春年賀交歓会」へ。
堀場会頭による年始の挨拶とともに、いよいよ新しい年のスタートです。
いよいよ、大阪・関西万博も4月13日から開催されます。
これからの未来のクリエイション、オープンイノベーションが楽しみです。
多数の参加者で活気のある「新春年賀交歓会」。
今年の京都はいい一年になりそうです!

京都モダン建築祭2024②

2024年11月10日  未分類 

本日は「京都モダン建築祭2024 ローバー都市建築事務所のお仕事拝見」ツアーガイドをさせていただきました。
西陣エリアの町家再生事例を中心に、晴明神社、大垣書店 堀川新文化ビルヂング等、みなさんで楽しく街歩きをさせていただきました。
おかげさまで、多数のお申し込みをいただき、抽選でのご参加となってしまいましたが、進化する「西陣」のいまを、感じて頂ければ、嬉しく思います。

京都モダン建築祭2024①

2024年11月2日  未分類 

本日は「京都モダン建築祭2024」のツアーガイドをさせていただきました。
祇園八坂にある「八坂圓堂」の弊社改装事例を解説、案内した後、みなさんでおいしく、天ぷらをいただきました。
おかげさまで、多数のお申し込みをいただき、抽選でのご案内となってしまいましたが、
みなさまと町家再生の楽しみをお話しさせて頂きました。
来週は「西陣ツアー」をガイドさせて頂きます。

グレイス教会にて礼拝に参加

2024年10月14日  未分類 

本日は、バーモント州ラットランドにある「グレイス教会」にて、礼拝に参加させて頂きました。
荘厳な雰囲気のなか、牧師さんのお話しのあと、聖書と賛美歌。
朝から、清々しい気分で心が落ち着いたような、気がします。

ボストン美術館

2024年10月12日  未分類 

本日は、アメリカにある「ボストン美術館」に来ています。
一度訪れてみたかった、ノーマン・フォスター設計の増築棟(2010)。
カフェのあるダイナミックなアトリウムは、外光が美しく入る、ノーマン・フォスターお得意の、光溢れる空間となっています。
巨匠の建築と、美しい絵画に触れることができ、とてもいい経験になりました。
ちなみに、西館(1981)は、I.M.ペイの作品。
これまた、必見のアトリウム建築です。