月別アーカイブ: 10月 2017

「New York Times」にて紹介を頂きました

この春、宮崎県飫肥でOPEN致しました宿泊施設「季楽 飫肥」。
先日「New York Times」にて紹介を頂きました。飫肥の城下町、伝統的建造物保存地区にある武家屋敷再生事例のひとつのモデルケースとして、お役に立てれば嬉しく思います。是非、宮崎県飫肥にお越しの際は、お泊りくださいませ!
https://www.nytimes.com/…/t-ma…/travel/new-japan-hotels.html

 


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「千本中立売付近 京町家の旅の宿」

現在、工事中の千本中立売付近にある、京町家の旅の宿。
完成を間近に控え、落ち着きのあるいい感じに、仕上がってきました。
こじんまりとした、小さな京町家ですが、親しみと温もりを感じる、素敵なゲストハウスになりそうです。

22886175_1477784922297752_6224603014289714310_n 22815535_1477784918964419_1033215727423908449_n 23131607_1477784925631085_8816339231286031391_n 22853009_1477784928964418_6180433858370812876_n


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「写真は肉眼を越える」

「写真は肉眼を越える」。
本日は山形県酒田市「土門拳記念館」を訪れています。
1983年完成、谷口吉生設計による日本初の写真美術館です。
前面に池を配した、丘陵地。
美しい自然環境と建築物を巧みに協和させながら、土門拳の芸術空間を見事に表現しています。
彫刻はイサムノグチ、庭園は勅使河原宏。
魂の写真に刺激を受けた朝のひとときとなりました。

22788833_1476734045736173_721512674175994973_n 22789047_1476734079069503_8392661235918258070_n 22814323_1476734105736167_7954803724524203245_n 22852030_1476734082402836_7795726127085339762_n 23031318_1476734065736171_6386716368614144805_n


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「嵐山りらっくま茶房」

本日、グランドオープンの嵐山りらっくま茶房。
モダン和風とキャラクターの新しいコラボ設計もなかなか素敵な空間です。
嵐山にお越しの際は、是非お立ち寄りいただければ、嬉しく思います。
http://rilakkumasabo.jp

10342753_1476272205782357_4515703080244399041_n 22851777_1476272259115685_8434698374053566162_n 22814227_1476272219115689_8120546870842742726_n 22851890_1476272222449022_5324412171477588082_n 22852058_1476272209115690_7345210532907462198_n

 


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「鹿ケ谷の古民家案内」

本日は、鹿ケ谷で売却予定の古民家案内。
京町家の風情とはひと味違う、古民家の味わい。
門構えのデザインから庭園を眺めながらのアプローチ。

22852127_1475431995866378_7410418539313622584_n 22893952_1475432022533042_4766407414738859597_n 22730542_1475432015866376_4591687500637619174_n 22730598_1475432012533043_6906301408224540751_n 22814312_1475432042533040_5960105362203288232_n
力強い骨組みと外部空間の調和が美しい、改装後が楽しみな古民家です。


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「ドローン撮影をしてみました」

本日は、京丹後にある海辺の敷地に来ています。
眼下に海が広がる絶好のロケーション。
今回は敷地の全体像を把握するために、ドローン撮影をしてみました。
上空から眺める景色は、まさに鳥になった気分です。

22780506_1474292119313699_2357067289195544867_n 22788681_1474292105980367_3355838091816990123_n 22730389_1474292109313700_4602634191030144042_n 22728667_1474292115980366_8854114769391533790_n 22688863_1474292162647028_1916768969679283452_n


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「いよいよ最終段階を迎えています」

秋も深まり、冬の訪れを間近に控えた北海道のニセコ地区。
ニセコリゾートホテルの建設現場も12月の完成に向けて順調に工事が進んでいます。
羊蹄山を軸線に放射状に配置した、それぞれの客室からも素敵な風景が広がっています。
冬のグランドオープンに向け、いよいよ最終段階を迎えています。

22730626_1473234889419422_4218534354029927701_n 22730410_1473234816086096_548364579955097486_n 22780363_1473235009419410_6565865712992533852_n 20106357_1473234966086081_7956780743328336074_n 22688367_1473234879419423_8799796892547690582_n 22687740_1473234839419427_7709043682762963638_n 22815248_1473234952752749_4496079498727741403_n 22729067_1473234832752761_9132627076665880313_n


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「日光東照宮 陽明門へ」

本日は、今年3月に平成の大改修を終えたばかりの新しくなった 「日光東照宮 陽明門」へ。
44年ぶり、4年の歳月をかけて行われた修復工事により、彫刻から飾り金具まで全てが鮮やかな極彩色に。
純白の瑚粉塗りの柱、黒漆塗りの屋根も美しくリニューアル。
家康公がこの地に祀られたのは、1617年4月のこと。
今年でちょうど400年です。
台風一過の秋晴れの中、絢爛豪華な空間体験をしています。

22688744_1471463262929918_8670092015887020508_n 22780663_1471463269596584_4977249879684226720_n 22729227_1471463276263250_6163173876274649942_n 22688636_1471463279596583_2590027296686499776_n 22730538_1471465729596338_42706284489093352_n


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「新町六角 レトロビル再生プロジェクト現場へ」

本日は、新町六角で改装工事中のレトロビル再生プロジェクト現場へ。
解体工事も終了し、ノスタルジックな雰囲気が現れてきました。
これからレトロでモダンな空間の再構築です。
年末の完成に向け、懐かしさと新しさを融合させた、心地よいオフィスを創生していきます。

22554900_1468937929849118_5683183805492519541_n 22549561_1468937933182451_5243623055523372903_n 22555305_1468937926515785_5895400112400697700_n


カテゴリー: 未分類 | コメントする

「中信ビジネスフェア2017」

京都パルスプラザで、開催中の「中信ビジネスフェア2017」に今年も出展させて頂いています。
京都の様々な企業が出展する、年に一度のこのイベント。
私たちも、今年は光る模型を展示しながら、近年のプロジェクトをご紹介させて頂いています。
会場は大変な賑わいを見せています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。

1019


カテゴリー: 未分類 | コメントする