プロフィール
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
カテゴリー
Link
Count per Day
- 38313総閲覧数:
月別アーカイブ: 3月 2016
「金沢「鈴木大拙館」へ」
以前から一度訪れてみたいと思っていた、金沢「鈴木大拙館」へ。
金沢出身の仏教哲学者 鈴木大拙の思想を、
谷口吉生の設計により見事に表現した素晴らしい建築空間です。
敷地の環境を最大限に活用しながら、「思索」「くつろぎ」「語らい」などの場を創造した作品。
景色のシークエンスを連続させながら日本の空間構成をそれぞれの結節点に美しく配する設計手法は、大変参考になりました。
「お茶のお稽古に寄せて頂きました」
本日は、お茶のお稽古に寄せて頂きました。
写真は釣釜と旅箪笥。釣釜は裏千家では3月に使用します。
旅箪笥は千利休が豊臣秀吉の小田原の陣の際に考案し、持参した携帯型の点茶用箪笥です。初めて見ましたがとても良く考えられています。
「歴史ある江戸末期の古民家をモダンにリニューアル」
先日、改修見学会を開催させて頂きました「王寺町の古民家」再生プロジェクトへ。
歴史ある江戸末期の古民家をモダンにリニューアル。
春の柔らかな光が、室内にうまく溶け込みながら、居心地のいい空間が連続していました。
「井筒八ツ橋本舗の新店舗へ」
今月、京都東山知恩院 和順会館内に新しくオープンした、井筒八ツ橋本舗の新店舗へ。
京都の銘品を数多く取り揃えた、魅力ある空間です。
伝統工芸の美をスタイリッシュにディスプレイ。
是非一度お越し頂ければと思います。
「古民家再生の見学会」
JR奈良線王寺駅北口にて「古民家再生の見学会」を開催しています。
江戸時代からある由緒ある古民家を大胆にリノベーション。
レトロとモダンが共存する、落ち着きのある暮らしの空間。蔵にはホームバーも計画。
今日明日と開催予定ですのでよければお越しくださいませ。